21日に行うTRPGのメモ
2014年6月19日 TRPG 今回は、個人的なTRPGのシナリオメモ。
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
・オープニング。
主人公の冒険者が、怪異と戦うシーン。
・できれば、瞬殺したい。
・トドメを刺される前に、NPC(他の冒険者)が出てきて身代わりに。
(主人公たちを、停泊している舟に投げ込み、綱を切る。自分は敵を食い止める。主人公はダメージで動けない。)
「怪異を倒すぞ!」という気分を盛り上げる。
主人公の動き次第では、このシーンで怪異を倒すことも可能。
・最初の戦闘シーンで、さりげなく、怪異を攻略するヒントも出したい。
・念のため、「怪異を倒すよう依頼を受けた」設定。
これで、主人公が逃げるのを防ぐ。
・いつも通り、時間がかかり過ぎないよう注意。
・2つ目のシーン。
怪異と再戦する前に、作戦を練る。
場所は、冒険者ギルドに限定した方が、良いかも。
特殊ルール「ツープラトン(2人でする必殺技)」の使用方法を伝える?
・古参冒険者から、「昔の七不思議と、それを倒した冒険者」の情報。
・司祭から「7つの大罪の封印が解かれた」情報。
・再戦してもらえるよう、GMが誘導。
・このシーンは、出来るだけ短く。
・「冒険者仲間を動員して、数の力で怪異を倒す」とか言い出したら、OKを出す。
ただし、冒険者仲間は、みんなカマセ犬で瞬殺予定。
・3つ目のシーン。
怪異と再戦。
・このシーンに、一番時間を裂きたい。
敵は7人なので、できれば、今回のセッションで2人くらいは倒してほしい。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。 ストーリー。読みました! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-218.html
ひみつ日記
昨日の就寝時間:22時30分くらい。
7時間半、布団の中にいたけど、実際に寝たのは7時間くらい。
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
・オープニング。
主人公の冒険者が、怪異と戦うシーン。
・できれば、瞬殺したい。
・トドメを刺される前に、NPC(他の冒険者)が出てきて身代わりに。
(主人公たちを、停泊している舟に投げ込み、綱を切る。自分は敵を食い止める。主人公はダメージで動けない。)
「怪異を倒すぞ!」という気分を盛り上げる。
主人公の動き次第では、このシーンで怪異を倒すことも可能。
・最初の戦闘シーンで、さりげなく、怪異を攻略するヒントも出したい。
・念のため、「怪異を倒すよう依頼を受けた」設定。
これで、主人公が逃げるのを防ぐ。
・いつも通り、時間がかかり過ぎないよう注意。
・2つ目のシーン。
怪異と再戦する前に、作戦を練る。
場所は、冒険者ギルドに限定した方が、良いかも。
特殊ルール「ツープラトン(2人でする必殺技)」の使用方法を伝える?
・古参冒険者から、「昔の七不思議と、それを倒した冒険者」の情報。
・司祭から「7つの大罪の封印が解かれた」情報。
・再戦してもらえるよう、GMが誘導。
・このシーンは、出来るだけ短く。
・「冒険者仲間を動員して、数の力で怪異を倒す」とか言い出したら、OKを出す。
ただし、冒険者仲間は、みんなカマセ犬で瞬殺予定。
・3つ目のシーン。
怪異と再戦。
・このシーンに、一番時間を裂きたい。
敵は7人なので、できれば、今回のセッションで2人くらいは倒してほしい。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。 ストーリー。読みました! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-218.html
ひみつ日記
昨日の就寝時間:22時30分くらい。
7時間半、布団の中にいたけど、実際に寝たのは7時間くらい。