7月のTRPGシナリオ?
2014年7月1日 TRPG コメント (7) 今回は、7月に行うTRPGのシナリオを考えます。
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
6月の続きで、「町の7不思議と戦うシナリオ」の第2話をする予定。
主人公は、1話で、七不思議の1人を倒しました。
残る敵は、後6人。
回数の関係で、今回は、2つの七不思議と同時に戦ってもらいます。
で、問題は、敵である「七不思議」の設定。
キリスト教の「7つの大罪」を元ネタに、大体は決めてあるのですが――
・色欲 →第1話で退治される。
・傲慢 →グリフォンの怪人の予定。
プライドが高く、パワー型。
回避以外の全能力値が高い。
街の鐘突き塔で、主人公達をおそう?
・憤怒 →狼の怪人の予定。
回避以外の全能力値が高い。
怒りのボルテージがあがると、さらにパワーアップ。
・暴食 →豚の怪人の予定。
食べれば食べるほど腹が減る呪いをかけてくる?
相手の攻撃を「暴食する」ことで、逆に、HPが回復する。
・怠惰 →猫の怪人の予定。
相手を怠惰にして、攻撃をできなくする。
「ダメージを受けるのも面倒だ」ダメージを受けてもHPが変わらない。
・強欲 → 金のキツネの怪人の予定。
体は金貨でできている。
「何でもお金で買える。お金で買えるものなら、何でも変身できる」と豪語する。
・嫉妬 → 蛇の怪人の予定。
嫉妬心をかきたてて、主人公パーティを仲間割れさせる。
また、嫉妬心から、相手の能力を奪うことができる。
ただし、「友情」は奪えない。
この7人のうち、どの2名をだすか?
そして、出すなら、どのような細かい設定をつけるか?
(出現する場所は? どんな「不思議現象」を起こす? 弱点は? ツープラトンは?)
今のところ考えているのは、傲慢のグリフォンと、強欲の狐のタッグ。
嫉妬の蛇と、強欲の狐でもよいかも。
不思議の内容は、「真夜中に、広場の中心を掘ると、金貨の山が埋まっている」とか
「毎週金曜日、鐘つき塔の上から、ボコボコにされた武芸の達人が吊るされている」とか、
「何かの名人が、市の門を通ると、突然、名人芸を忘れてしまう」とか。
時間が時間なので、残りは明日考えます。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。7月のMTG予算案。http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-229.html
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
6月の続きで、「町の7不思議と戦うシナリオ」の第2話をする予定。
主人公は、1話で、七不思議の1人を倒しました。
残る敵は、後6人。
回数の関係で、今回は、2つの七不思議と同時に戦ってもらいます。
で、問題は、敵である「七不思議」の設定。
キリスト教の「7つの大罪」を元ネタに、大体は決めてあるのですが――
・色欲 →第1話で退治される。
・傲慢 →グリフォンの怪人の予定。
プライドが高く、パワー型。
回避以外の全能力値が高い。
街の鐘突き塔で、主人公達をおそう?
・憤怒 →狼の怪人の予定。
回避以外の全能力値が高い。
怒りのボルテージがあがると、さらにパワーアップ。
・暴食 →豚の怪人の予定。
食べれば食べるほど腹が減る呪いをかけてくる?
相手の攻撃を「暴食する」ことで、逆に、HPが回復する。
・怠惰 →猫の怪人の予定。
相手を怠惰にして、攻撃をできなくする。
「ダメージを受けるのも面倒だ」ダメージを受けてもHPが変わらない。
・強欲 → 金のキツネの怪人の予定。
体は金貨でできている。
「何でもお金で買える。お金で買えるものなら、何でも変身できる」と豪語する。
・嫉妬 → 蛇の怪人の予定。
嫉妬心をかきたてて、主人公パーティを仲間割れさせる。
また、嫉妬心から、相手の能力を奪うことができる。
ただし、「友情」は奪えない。
この7人のうち、どの2名をだすか?
そして、出すなら、どのような細かい設定をつけるか?
(出現する場所は? どんな「不思議現象」を起こす? 弱点は? ツープラトンは?)
今のところ考えているのは、傲慢のグリフォンと、強欲の狐のタッグ。
嫉妬の蛇と、強欲の狐でもよいかも。
不思議の内容は、「真夜中に、広場の中心を掘ると、金貨の山が埋まっている」とか
「毎週金曜日、鐘つき塔の上から、ボコボコにされた武芸の達人が吊るされている」とか、
「何かの名人が、市の門を通ると、突然、名人芸を忘れてしまう」とか。
時間が時間なので、残りは明日考えます。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。7月のMTG予算案。http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-229.html