今回は8月に行う、TRPGのシナリオについて考えます。
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html

 内容は、6月、7月に行ってきた「7不思議と名乗る怪人と戦う」連続シナリオの、第3話。
 今回も、主人公達が7不思議の内の3人と戦うことになります。

 現在、生き残っている7不思議は――
・憤怒ウルフ
 回避以外の全能力値が高い。
 怒りのボルテージがあがると、さらに変身する。

・暴食豚
 食べれば食べるほど腹が減る呪いで、主人公や街の人々を苦しめる。
 相手の攻撃を「暴食する」ことで、逆に、HPが回復する。

・怠惰ニャンコ
 博士。
 「ダメージを受けるのも面倒だ」ダメージを受けてもHPが変わらない。
 発明した薬品で、相手を怠惰にして、攻撃できなくする。
 最後の手段として「世界征服・発生装置」を使う。
 
・ジェラシースネーク
 嫉妬心をかきたてて、主人公パーティを仲間割れさせる。
 また、嫉妬心から、相手の能力を奪うことができる。
 ただし、「友情」は奪えない。

 どの3人を、今回の敵にすればよいでしょうね?
 ちなみに、「今月出なかった1人」は、自動的に「ラスボス・ポジション」になります。
 9月に行われる予定の最終話では、主人公パーティと「今月出なかった1人」が最終決戦をします。

 「今月の敵3人」の案としては。
・憤怒ウルフ、暴食豚、ジェラシー・スネーク案。
 普通に攻撃するだけだと、憤怒ウルフ、暴食豚がパワーアップするだけ。
 ジェラシーに技を奪われてピンチになってしまうだろう。
 勝利には友情が必須。

・暴食豚、怠惰ニャンコ、ジェラシースネーク案
 とりあえず、豚とニャンコの絶対防御を何とかしないと勝てない。
 「世界征服・発生装置」を奪えば何とかなる?

・憤怒ウルフ、怠惰ニャンコ、ジェラシースネーク案
 スネークとニャンコを何とかすれば、割と正攻法で勝てそう?
 ニャンコの怠惰攻撃を、ウルフにはね返すのも手か?

 どの案を選ぶかは、いつも通り、1晩考えてみます。

 MTG専用ブログも更新。MTG家計簿 7月のまとめ  http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-257.html


お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索