「MTGでTRPG」 一応、決定? 判定で、無色はどうあつかう?
2014年7月13日 TRPG 「基本セット2015」のプレリ。
大判のガラクカードがもらえるなら、出ればよかった……(TRPGの敵の参考になりそうですし。)
それはともかく、今回も「MTGでTRPGはできないか?」における「判定での無色のあつかい」について。
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
前回と同じく、3つの案のどれが良いか考えます。
(↓前回)
http://leveler.diarynote.jp/201407120140066729/
案1.修正は「判定の種類に関わらず+2」とする。
利点: シンプルで覚えやすい。 土地を判定に使える。
欠点: 土地が使えると言っても、判定の成功率は低い。
案2.基本土地タイプ(平地、島、山、沼、森)は、対応する色と同じ修正。他は、「判定の種類に関わらず+0」(案1と同じ)。
基本土地タイプを複数持つ場合、どちらかを選べる。
例:平地と山を持つ《聖なる鋳造所》の場合、白あるいは赤と同じ修正値を選べる。
利点: 土地を判定に使える。 デッキの特色が出やすい。
欠点: ルールがやや複雑。 特殊地形が多いデッキが判定でかなり不利に。
案3.基本土地タイプは、対応する色と同じ修正(案2と同じ)。他は、「判定の種類に関わらず+2」(案1と同じ。)
利点: 土地を判定に使える。 デッキの特色が出やすい。 判定で大きな数字が出やすい。
欠点: ルールが複雑。
考えるために、期待値を使ってみます。
期待値をはかるデッキは、モダンの親和デッキ。
(↓出典もと)
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%A6%AA%E5%92%8C_(%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD
山×4
ダークスティールの城塞×4
ちらつき蛾の生息地×3
墨蛾の生息地×3
メムナイト×4
羽ばたき飛行機械×4
信号の邪魔者×4
大霊堂のスカージ×4
電結の荒廃者×4
エイトグ×4
金属ガエル×4
オパールのモックス×4
バネ葉の太鼓×3
感電破×4
投げ飛ばし×2
爆片破×1
頭蓋囲い×4
2012年なのでちょっと古いです。
でも、大量の無色カードが入っているので、「無色のあつかいをどうするか?」を決めるのには、向いていると思います。
●案1(すべて+2)の期待値
赤が1番得意(修正+5)な「瞬発判定」の場合。
60枚から1枚を引いたときの「マナコスト+修正」の期待値は、3.77。
赤が1番苦手(修正+1)な「器用度判定」の場合。
60枚から1枚を引いたときの「マナコスト+修正」の期待値は、2.97。
案1の期待値は、2.97~3.77。
予想はしてましたが、やっぱり低い……
1番得意な判定でも、確実な成功が見込めるのは、目標が3のときだけ。
苦手な判定の場合、目標が2だと「100%成功」、3だと「期待値上、成功しない。」
苦手な判定は、他のキャラに頼るか、クリ―チャーに助けてもらうしかないようです。
●案2(基本土地以外は+0)の期待値
赤が1番得意(修正+5)な「瞬発判定」の場合。
60枚から1枚を引いたときの「マナコスト+修正」の期待値は、2.6。
赤が1番苦手(修正+1)な「器用度判定」の場合。
60枚から1枚を引いたときの「マナコスト+修正」の期待値は、1.53。
案2の期待値は、1.53~2.6。
案1よりも、さらに低い。
しかも、1/3以上の確率で0が出ます。
クリ―チャーの助けがなければ、あまり判定したくないですね。
今までは、案2が良いかと思っていたのですが、考え直す必要があるかもしれません。
●案3(基本土地以外は+3)の期待値
赤が1番得意(修正+5)な「瞬発判定」の場合。
60枚から1枚を引いたときの「マナコスト+修正」の期待値は、3.97。
赤が1番苦手(修正+1)な「器用度判定」の場合。
60枚から1枚を引いたときの「マナコスト+修正」の期待値は、2.9。
案3の期待値は、2.9~3.97。
これも低いですが、案1,2よりは、若干高い。
案1と同じように、不得意な判定では「2なら100%成功、3なら期待値上失敗」という問題はありますが、これが一番、マシでしょう。
とりあえず、案3を、ルールとして採用したいと思います。
つまり、判定での無色のあつかいは「基本土地タイプ(平地、島、山、沼、森)を持つ土地は、対応する色と同じ修正。他は、判定の種類に関わらず+2」とします。
今回は、以上です。
(「MTGでTRPG」の仮ルールはこちら↓)
http://leveler.diarynote.jp/201406070051139250/
MTG専用ブログも更新。ウィンストン・ドラフト2戦目。 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-241.html
大判のガラクカードがもらえるなら、出ればよかった……(TRPGの敵の参考になりそうですし。)
それはともかく、今回も「MTGでTRPGはできないか?」における「判定での無色のあつかい」について。
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
前回と同じく、3つの案のどれが良いか考えます。
(↓前回)
http://leveler.diarynote.jp/201407120140066729/
案1.修正は「判定の種類に関わらず+2」とする。
利点: シンプルで覚えやすい。 土地を判定に使える。
欠点: 土地が使えると言っても、判定の成功率は低い。
案2.基本土地タイプ(平地、島、山、沼、森)は、対応する色と同じ修正。他は、「判定の種類に関わらず+0」(案1と同じ)。
基本土地タイプを複数持つ場合、どちらかを選べる。
例:平地と山を持つ《聖なる鋳造所》の場合、白あるいは赤と同じ修正値を選べる。
利点: 土地を判定に使える。 デッキの特色が出やすい。
欠点: ルールがやや複雑。 特殊地形が多いデッキが判定でかなり不利に。
案3.基本土地タイプは、対応する色と同じ修正(案2と同じ)。他は、「判定の種類に関わらず+2」(案1と同じ。)
利点: 土地を判定に使える。 デッキの特色が出やすい。 判定で大きな数字が出やすい。
欠点: ルールが複雑。
考えるために、期待値を使ってみます。
期待値をはかるデッキは、モダンの親和デッキ。
(↓出典もと)
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%A6%AA%E5%92%8C_(%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD
山×4
ダークスティールの城塞×4
ちらつき蛾の生息地×3
墨蛾の生息地×3
メムナイト×4
羽ばたき飛行機械×4
信号の邪魔者×4
大霊堂のスカージ×4
電結の荒廃者×4
エイトグ×4
金属ガエル×4
オパールのモックス×4
バネ葉の太鼓×3
感電破×4
投げ飛ばし×2
爆片破×1
頭蓋囲い×4
2012年なのでちょっと古いです。
でも、大量の無色カードが入っているので、「無色のあつかいをどうするか?」を決めるのには、向いていると思います。
●案1(すべて+2)の期待値
赤が1番得意(修正+5)な「瞬発判定」の場合。
60枚から1枚を引いたときの「マナコスト+修正」の期待値は、3.77。
赤が1番苦手(修正+1)な「器用度判定」の場合。
60枚から1枚を引いたときの「マナコスト+修正」の期待値は、2.97。
案1の期待値は、2.97~3.77。
予想はしてましたが、やっぱり低い……
1番得意な判定でも、確実な成功が見込めるのは、目標が3のときだけ。
苦手な判定の場合、目標が2だと「100%成功」、3だと「期待値上、成功しない。」
苦手な判定は、他のキャラに頼るか、クリ―チャーに助けてもらうしかないようです。
●案2(基本土地以外は+0)の期待値
赤が1番得意(修正+5)な「瞬発判定」の場合。
60枚から1枚を引いたときの「マナコスト+修正」の期待値は、2.6。
赤が1番苦手(修正+1)な「器用度判定」の場合。
60枚から1枚を引いたときの「マナコスト+修正」の期待値は、1.53。
案2の期待値は、1.53~2.6。
案1よりも、さらに低い。
しかも、1/3以上の確率で0が出ます。
クリ―チャーの助けがなければ、あまり判定したくないですね。
今までは、案2が良いかと思っていたのですが、考え直す必要があるかもしれません。
●案3(基本土地以外は+3)の期待値
赤が1番得意(修正+5)な「瞬発判定」の場合。
60枚から1枚を引いたときの「マナコスト+修正」の期待値は、3.97。
赤が1番苦手(修正+1)な「器用度判定」の場合。
60枚から1枚を引いたときの「マナコスト+修正」の期待値は、2.9。
案3の期待値は、2.9~3.97。
これも低いですが、案1,2よりは、若干高い。
案1と同じように、不得意な判定では「2なら100%成功、3なら期待値上失敗」という問題はありますが、これが一番、マシでしょう。
とりあえず、案3を、ルールとして採用したいと思います。
つまり、判定での無色のあつかいは「基本土地タイプ(平地、島、山、沼、森)を持つ土地は、対応する色と同じ修正。他は、判定の種類に関わらず+2」とします。
今回は、以上です。
(「MTGでTRPG」の仮ルールはこちら↓)
http://leveler.diarynote.jp/201406070051139250/
MTG専用ブログも更新。ウィンストン・ドラフト2戦目。 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-241.html