昨日も(2日連続!)、ハングアウトでweb統率者戦をしました。
 誘っていただいた、アッシバーさんに感謝です。

 使ったのは、引き続き、改造中のジャラド・デッキ

 結果は、敗北。
 敗因はちょっと間抜けで、相手の統率者にトランプルがあるのを見逃していたことです。
 でも、デッキの欠点も、負けに影響していました。
 
 欠点とは、「除去が少なすぎ」と言うこと。
 特に、小回りの利くクリ―チャー除去が、ほぼないですね。

 数えてみると、デッキに入っているクリ―チャー除去は、たったの3枚
 しかも、その内2枚は、ソーサリータイミングの上、対象を指定できない。
 これでは、敵クリ―チャーを処理できませんよね。
 
 黒緑で使える(値段の高くない)クリ―チャー除去といえば、

《悲劇的な過ち》 クリ―チャーが死んだ後なら、対象に‐13/-13
《血の復讐》 黒以外を1体殺す。自分に殺した生物のタフネス分ダメージ。
《恐ろしい死》マナコストが自分の墓地のカード枚数以下のクリ―チャーを破壊。
 
くらいでしょうか?
 
 前に、ざれさんに紹介していただいた《殺し》も、良いですね。


 ほしいカードが、どんどん増えてゆく・・・・・・。
 7月は、お金の使い道で苦労しそうです。
 
 今回は、以上です。

 MTG専用ブログも更新。家計簿、6月のまとめ http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-228.html

 ア、そういえば、そろそろ7月のTRPGシナリオも考えないと。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索