7月のTRPGシナリオ? その2
2014年7月2日 TRPG 前回に続き、7月に行うTRPGのシナリオを考えます。
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
前回の記事で、取りあえず、敵は決まりました。
(前の記事↓)
http://leveler.diarynote.jp/201407012234143652/
敵とは、この3人です(後で変えるかもしれませんが)。
・傲慢な、グリフォンの怪人。
プライドが高く、パワー型。
回避以外の全能力値が高い。
街の鐘突き塔で、主人公達をおそう?
・強欲な、黄金キツネの怪人。
体は金貨でできている。
「何でもお金で買える。お金で買えるものなら、何でも変身できる」と豪語する。
・嫉妬ぶかい、蛇の怪人。
嫉妬心をかきたてて、主人公パーティを仲間割れさせる。
また、嫉妬心から、相手の能力を奪うことができる。
ただし、「友情」は奪えない。
今回は、この3人の能力や、出現する場所を具体的に考えます。
まず、傲慢な、グリフォンの怪人から。
傲慢なので、自分の実力を誇示したがる。
だから、相手をボコボコにしているところを、人に見せたいハズ。
それができるのは――賭博場とかの、地下闘技場?
でも、もっと身近な場所の方がいい……
そうだ!
真夜中、広場に特設リングを作って、1vs1で、街の武芸自慢と戦うことにしよう。
で、試合の様子は、魔法で、街の人々の夢の中に配信される。
それで、翌朝、起きてみると、広場側の塔に、敗北した武芸の達人が吊るされている。
吊るしているのも、「オレが勝ったんだ!」とアピールするためですね。
特殊能力として、格闘技のオリジナル固め技を持っている。
「金獅子固め」
技の内容は、後で考える。
傲慢な怪人らしく「固め技からの脱出は、絶対に不可能」と豪語。
それと、ドロップ系の格闘技も。
「荒ワシ・頭蓋砕き」
相手を、後ろから羽交い絞めにしたまま、空中高く飛びあがる。
羽交い絞めにしたまま、急降下。
相手を、頭から地面に叩きつける。
「この技を喰らって、立てた者はいない!」
で、技を破られると、精神的ショックで弱くなる。
次に、強欲な黄金キツネの怪人の設定を考える。
出現する場所は、お金なので、商業区?
「真夜中に木の下を掘ると、金貨で一杯の壺が埋まっている」と言う噂をばらまく。
で、実際に壺を手に入れた者は、壺のお金を使い切った瞬間に、自身が金貨の山になってしまう。
「生きているときよりも、役に立つようにしてあげました。お金があれば、何でもできるのですから」
黄金狐自身は、「お金で買えるものなら、何にでも変身できる」能力を持つ。
戦闘では、主人公の弱点に変身して攻撃。
主人公が「~に変身してみろ!」と挑発すると、変身してくれる。
変身できないものを言うと、ショックで弱くなる。
最後は、嫉妬深い蛇の怪人の設定。
蛇と言うと、樹の上から誘惑してくるイメージ?
でも、街の中だし……。
屋根の上?
……ちょっと、今日中には思いつかないですね。
次の記事(明日とは限らない)まで、考えておきます。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。7月にどんなカードを買う? http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
ひみつ日記
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
前回の記事で、取りあえず、敵は決まりました。
(前の記事↓)
http://leveler.diarynote.jp/201407012234143652/
敵とは、この3人です(後で変えるかもしれませんが)。
・傲慢な、グリフォンの怪人。
プライドが高く、パワー型。
回避以外の全能力値が高い。
街の鐘突き塔で、主人公達をおそう?
・強欲な、黄金キツネの怪人。
体は金貨でできている。
「何でもお金で買える。お金で買えるものなら、何でも変身できる」と豪語する。
・嫉妬ぶかい、蛇の怪人。
嫉妬心をかきたてて、主人公パーティを仲間割れさせる。
また、嫉妬心から、相手の能力を奪うことができる。
ただし、「友情」は奪えない。
今回は、この3人の能力や、出現する場所を具体的に考えます。
まず、傲慢な、グリフォンの怪人から。
傲慢なので、自分の実力を誇示したがる。
だから、相手をボコボコにしているところを、人に見せたいハズ。
それができるのは――賭博場とかの、地下闘技場?
でも、もっと身近な場所の方がいい……
そうだ!
真夜中、広場に特設リングを作って、1vs1で、街の武芸自慢と戦うことにしよう。
で、試合の様子は、魔法で、街の人々の夢の中に配信される。
それで、翌朝、起きてみると、広場側の塔に、敗北した武芸の達人が吊るされている。
吊るしているのも、「オレが勝ったんだ!」とアピールするためですね。
特殊能力として、格闘技のオリジナル固め技を持っている。
「金獅子固め」
技の内容は、後で考える。
傲慢な怪人らしく「固め技からの脱出は、絶対に不可能」と豪語。
それと、ドロップ系の格闘技も。
「荒ワシ・頭蓋砕き」
相手を、後ろから羽交い絞めにしたまま、空中高く飛びあがる。
羽交い絞めにしたまま、急降下。
相手を、頭から地面に叩きつける。
「この技を喰らって、立てた者はいない!」
で、技を破られると、精神的ショックで弱くなる。
次に、強欲な黄金キツネの怪人の設定を考える。
出現する場所は、お金なので、商業区?
「真夜中に木の下を掘ると、金貨で一杯の壺が埋まっている」と言う噂をばらまく。
で、実際に壺を手に入れた者は、壺のお金を使い切った瞬間に、自身が金貨の山になってしまう。
「生きているときよりも、役に立つようにしてあげました。お金があれば、何でもできるのですから」
黄金狐自身は、「お金で買えるものなら、何にでも変身できる」能力を持つ。
戦闘では、主人公の弱点に変身して攻撃。
主人公が「~に変身してみろ!」と挑発すると、変身してくれる。
変身できないものを言うと、ショックで弱くなる。
最後は、嫉妬深い蛇の怪人の設定。
蛇と言うと、樹の上から誘惑してくるイメージ?
でも、街の中だし……。
屋根の上?
……ちょっと、今日中には思いつかないですね。
次の記事(明日とは限らない)まで、考えておきます。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。7月にどんなカードを買う? http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-230.html
ひみつ日記