今回は、前回↓の「シャッフルと、サイドボードできるタイミング」のルール案について。
 http://leveler.diarynote.jp/201602082155398020/
 ひょっとしたら、基本ルールではなく「追加ルール」とかにした方が良いかも?しれません。
 (まだ、分かりませんが。)

 ↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/

 コメント欄で、ご指摘があった通り、特にサイド・ボードのルールは、サイド・ボードを作っていないプレイヤーには、完全に無関係なのですよね。
 それに、基本ルールは、できるだけ短くシンプルにしたいですし。

 とは言え、「ライブラリーのシャッフル」の方は、テスト・プレイで要望がありました。
 実際、判定を何十回もする長いシナリオの場合、あった方が良さそうです。
 普通のシナリオでも、ライブラリーの順番は、なるべく分からない方が、楽しいでしょう。
 
 さて、どうしたモノか……。


 とりあえず、「ライブラリーのシャッフル」のルールだけは基本ルールに残す、とかでも良いかもしれませんね。
 もう少し、考えてみます。


 いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。

今回は以上です。

---------------------------------------- 
鈴瑚「この家の主人は、”悩みの無い、七色の人形使い”アリス・マーガトロイドだったハズ。
   きっと、あの女性でしょう。」

アリス・マーガトロイド「ウフフ♪ 魔理沙ぁ……アハハ♪ ランラランララ~ン♪」

ルーミア「躁なのかー?」
物部布都ちゃん「躁であろう!」
稀神サグメさん「……躁では無い」

鈴瑚(たぶん、手に持ってる食べかけのキノコのせいだろうな。)
  

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索