今日はTRPGをしました! 七不思議ネタ
2014年6月21日 TRPG コメント (6)今日は、TRPGのGMをしました。
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
シナリオの内容は、「ファンタジー世界で、冒険者が、街の七不思議と戦う」というモノ。
インターネット回線が切れまくって焦りましたが、何とか、ラストシーンまで終わらせることが出来ました。
ちなみに、今回の敵は、山羊の角を持つ美女・色欲ゴート。
7つの大罪をモチーフにした7不思議の内、色欲のキャラです。
男性キャラに、鼻血を出させたりして、攻撃してきます。
露骨なエロは嫌なので、ギャグ方面。
この敵は、特殊能力として、「男性キャラの判定成功率を下げる」というのがあります。
だから、キャラが女性になれば、普通に勝てます。
というわけで、「魔法少女に変身するアイテム」を出したのですが……
あれ?
男性のままで、普通に勝ててる?
おかしいですね。
TRPGはダイスを使うだけに、敵の強さの設定が難しいですね。
今回は、以上です。
HP更新。TRPG「帰ってきた!? アドロードの七不思議 その1」リプレイもあるよ! http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/7husigi14-1/trpgsyousetsu.html
(TRPGとは、会話だけでドラクエをするようなゲーム。詳しくはリンク。)
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
シナリオの内容は、「ファンタジー世界で、冒険者が、街の七不思議と戦う」というモノ。
インターネット回線が切れまくって焦りましたが、何とか、ラストシーンまで終わらせることが出来ました。
ちなみに、今回の敵は、山羊の角を持つ美女・色欲ゴート。
7つの大罪をモチーフにした7不思議の内、色欲のキャラです。
男性キャラに、鼻血を出させたりして、攻撃してきます。
露骨なエロは嫌なので、ギャグ方面。
この敵は、特殊能力として、「男性キャラの判定成功率を下げる」というのがあります。
だから、キャラが女性になれば、普通に勝てます。
というわけで、「魔法少女に変身するアイテム」を出したのですが……
あれ?
男性のままで、普通に勝ててる?
おかしいですね。
TRPGはダイスを使うだけに、敵の強さの設定が難しいですね。
今回は、以上です。
HP更新。TRPG「帰ってきた!? アドロードの七不思議 その1」リプレイもあるよ! http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/7husigi14-1/trpgsyousetsu.html
【EDH】ジャラドデッキを強化するには? その1
2014年6月22日今回は統率者戦(EDH)のジャラドデッキをどのように強化するか考えていきます。
ちなみに現在のジャラドデッキは、↓
http://leveler.diarynote.jp/201401072306034785/
今の勝ち筋は、
1.コンボでパワーが40以上になったクリ―チャーを、ジャラドの能力で40ダメージに変える。
2.《無限マナ》+《瀉血》で、無限ダメージ(滅多に決まらない)。
3.ジャラドの能力で、パワーが高いクリ―チャーを何体も生贄。(2よりも滅多にきまらない。)
くらいです。
正直、戦闘が少なくて、使っていてあまり面白くないです。
さらに、勝率も、そんなに高くありません。
1のコンボが決まれば、普通に勝てます。
でも、「マナ加速ばかり引いて、コンボに必要なカードが手札にない!」ということがしばしば。
コンボに必要なカードを引いても、相手に上手く処理されると、それで終わりです(墓地回収はありますが……)。
単刀直入に言うと、もっと、大きなクリ―チャーを入れて、ビシバシ殴り合えるようにデッキ改造したいです。
3の勝ち筋を太くして、「クリ―チャーで殴って勝つ」という勝ち筋も、作っていきたいですね。
し・か・し
EDHで殴って勝つというのは、そう簡単にはできませんよね。
相手3人もいますし、1人ひとりのライフが40点ですし。
「殴り勝つための」シナジーか工夫が必要だと思うのですが、今は思いつきません。
明日以降の、宿題ということで。
とりあえず、殴れる(で、いざとなったらジャラドで投げられる)クリ―チャーをピックアップしてみます。
(あ、でも、高いカードはありません。)
・《雑食のハイドラ》6マナ 8/8 相手1人にダメージを与えると、相手全員に同値のダメージ。
・《土を踏み付けるもの》6マナ 8/8 トランプル 打ち消されない
・《破滅裂け口》7マナ 10/10 トランプル 自アップキープにクリ―チャー1体生贄。
・《吠える絡みワーム》5マナ 4/4 味方緑クリ―チャー全員が威嚇
・《狩り立てられたトロール》4マナ 8/4 緑で再生 相手に飛行トークン4体あげる。
……やっぱり、これを入れるだけでは「殴り勝てるデッキ」に、なれそうにないですね。
何か、工夫が必要。
+1/+1カウンターを活用?(でも、墓地回収との相性が)
エルフ・ロードを増やして「人海戦術」?(でも、ジャラドでたくさん投げると、大量のマナがかかる。)
次回までに、答えを考えておきたいですね。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。カード整理。こんなカードを手に入れました。http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-220.html
ちなみに現在のジャラドデッキは、↓
http://leveler.diarynote.jp/201401072306034785/
今の勝ち筋は、
1.コンボでパワーが40以上になったクリ―チャーを、ジャラドの能力で40ダメージに変える。
2.《無限マナ》+《瀉血》で、無限ダメージ(滅多に決まらない)。
3.ジャラドの能力で、パワーが高いクリ―チャーを何体も生贄。(2よりも滅多にきまらない。)
くらいです。
正直、戦闘が少なくて、使っていてあまり面白くないです。
さらに、勝率も、そんなに高くありません。
1のコンボが決まれば、普通に勝てます。
でも、「マナ加速ばかり引いて、コンボに必要なカードが手札にない!」ということがしばしば。
コンボに必要なカードを引いても、相手に上手く処理されると、それで終わりです(墓地回収はありますが……)。
単刀直入に言うと、もっと、大きなクリ―チャーを入れて、ビシバシ殴り合えるようにデッキ改造したいです。
3の勝ち筋を太くして、「クリ―チャーで殴って勝つ」という勝ち筋も、作っていきたいですね。
し・か・し
EDHで殴って勝つというのは、そう簡単にはできませんよね。
相手3人もいますし、1人ひとりのライフが40点ですし。
「殴り勝つための」シナジーか工夫が必要だと思うのですが、今は思いつきません。
明日以降の、宿題ということで。
とりあえず、殴れる(で、いざとなったらジャラドで投げられる)クリ―チャーをピックアップしてみます。
(あ、でも、高いカードはありません。)
・《雑食のハイドラ》6マナ 8/8 相手1人にダメージを与えると、相手全員に同値のダメージ。
・《土を踏み付けるもの》6マナ 8/8 トランプル 打ち消されない
・《破滅裂け口》7マナ 10/10 トランプル 自アップキープにクリ―チャー1体生贄。
・《吠える絡みワーム》5マナ 4/4 味方緑クリ―チャー全員が威嚇
・《狩り立てられたトロール》4マナ 8/4 緑で再生 相手に飛行トークン4体あげる。
……やっぱり、これを入れるだけでは「殴り勝てるデッキ」に、なれそうにないですね。
何か、工夫が必要。
+1/+1カウンターを活用?(でも、墓地回収との相性が)
エルフ・ロードを増やして「人海戦術」?(でも、ジャラドでたくさん投げると、大量のマナがかかる。)
次回までに、答えを考えておきたいですね。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。カード整理。こんなカードを手に入れました。http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-220.html
【EDH】ジャラドデッキで、ビートダウンするには?
2014年6月23日コメント (4)前回のつづき。
EDHのジャラドデッキで、殴り勝つ方法を考えていきます。
《ゴルガリの死者の王、ジャラド》は、普通、コンボデッキで使われます。
でも、あえて「殴る勝ち筋」も入れたい。
(性格上、突撃するのが好きですし。)
相手が「コンボのキーパーツを破壊するため、除去を温存――」と思っている内に、大ダメージを与えるのが理想ですね。
で、思いついたデッキ改造方針が、以下の2つ。
案1 「再生」もちの巨大クリ―チャーをならべて、ひたすら突撃。
チャンプ・ブロックで相手のクリ―チャーが死ねば、それはそれでOK。
相手のクリ―チャーを減らせれば、こちらが有利になる――ハズ。
ただし、トークンや「役割が終わったクリ―チャー」のブロックは苦手。
トークンで時間稼ぎされた後、コンボを決められる、なんてことが多発しそう。
再生のためのマナを残すために、他の動きをするマナが不足するかも。
候補クリ―チャー
《苔橋のトロール》7マナ 5/5 0マナで自動で再生。 合計パワー10以上のクリ―チャーズをタップすると、+20/+20
《狩り立てられたトロール》4マナ 8/4 緑で再生。 相手に飛行トークン4体あげる。
《悪辣な精霊シルヴォス》6マナ 8/5 緑で再生。 トランプル
《魂売り》5マナ 6/6 黒で再生。 緑で色かわる。 相手クリ―チャーにダメージを与えると、+1/+1カウンター。
《傷跡の神性》5マナ 7/7 トランプル -1/-1カウンター2つが乗った状態で出て、カウンターを取ることで再生。
案2 ブロックされにくい巨大クリ―チャーを「墓地回収」と「ドロー」で絶え間なく出す。
除去されそうになったら大型クリ―チャーを、《ゴルガリの死者の王、ジャラド》で生贄に出来ればいいなぁ。
「墓地回収」カードは、ジャラドの能力ともあっている。
ジャラドが除去されるなら、それはそれで避雷針。
上手く「墓地回収」カードを引けなければ、「1回除去されて終り」になりそう。
「墓地に行かない除去」にも弱い。
候補カード
《茨の精霊》 7マナ7/7 スーパートランプル
《破滅裂け口》7マナ10/10 トランプル 自分のターンごとにクリ―チャー1体を生贄。
《ガラクの大軍》7マナ7/7 トランプル 山札トップのクリ―チャーを唱えられる。
《死の収穫の儀式》4マナエンチャ クリ―チャーが死んだターンの終りに1ドロー。
《繁殖力》3マナエンチャ 味方クリ―チャーが死ぬたび、1ドロー。相手も。
案2がややマシだとおもいますが、正直、どちらも決定力不足っぽいですね。
まだまだ、考える必要がありそうです。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。デリーヴィーデッキを変えました! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-221.html
EDHのジャラドデッキで、殴り勝つ方法を考えていきます。
《ゴルガリの死者の王、ジャラド》は、普通、コンボデッキで使われます。
でも、あえて「殴る勝ち筋」も入れたい。
(性格上、突撃するのが好きですし。)
相手が「コンボのキーパーツを破壊するため、除去を温存――」と思っている内に、大ダメージを与えるのが理想ですね。
で、思いついたデッキ改造方針が、以下の2つ。
案1 「再生」もちの巨大クリ―チャーをならべて、ひたすら突撃。
チャンプ・ブロックで相手のクリ―チャーが死ねば、それはそれでOK。
相手のクリ―チャーを減らせれば、こちらが有利になる――ハズ。
ただし、トークンや「役割が終わったクリ―チャー」のブロックは苦手。
トークンで時間稼ぎされた後、コンボを決められる、なんてことが多発しそう。
再生のためのマナを残すために、他の動きをするマナが不足するかも。
候補クリ―チャー
《苔橋のトロール》7マナ 5/5 0マナで自動で再生。 合計パワー10以上のクリ―チャーズをタップすると、+20/+20
《狩り立てられたトロール》4マナ 8/4 緑で再生。 相手に飛行トークン4体あげる。
《悪辣な精霊シルヴォス》6マナ 8/5 緑で再生。 トランプル
《魂売り》5マナ 6/6 黒で再生。 緑で色かわる。 相手クリ―チャーにダメージを与えると、+1/+1カウンター。
《傷跡の神性》5マナ 7/7 トランプル -1/-1カウンター2つが乗った状態で出て、カウンターを取ることで再生。
案2 ブロックされにくい巨大クリ―チャーを「墓地回収」と「ドロー」で絶え間なく出す。
除去されそうになったら大型クリ―チャーを、《ゴルガリの死者の王、ジャラド》で生贄に出来ればいいなぁ。
「墓地回収」カードは、ジャラドの能力ともあっている。
ジャラドが除去されるなら、それはそれで避雷針。
上手く「墓地回収」カードを引けなければ、「1回除去されて終り」になりそう。
「墓地に行かない除去」にも弱い。
候補カード
《茨の精霊》 7マナ7/7 スーパートランプル
《破滅裂け口》7マナ10/10 トランプル 自分のターンごとにクリ―チャー1体を生贄。
《ガラクの大軍》7マナ7/7 トランプル 山札トップのクリ―チャーを唱えられる。
《死の収穫の儀式》4マナエンチャ クリ―チャーが死んだターンの終りに1ドロー。
《繁殖力》3マナエンチャ 味方クリ―チャーが死ぬたび、1ドロー。相手も。
案2がややマシだとおもいますが、正直、どちらも決定力不足っぽいですね。
まだまだ、考える必要がありそうです。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。デリーヴィーデッキを変えました! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-221.html
M15の、個人的注目カード。復活! 元プレインズ・ウォーカー
2014年6月24日コメント (2) 今回は、MTG基本セット2015について。
いつも通り、個人的に注目しているカードを紹介します。
(↓公式レビュー)
http://magic.wizards.com/ja/content/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882015-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96-%E8%A3%BD%E5%93%81-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%83%85%E5%A0%B1
今回は、1枚だけ。
そのカードは――
《解き放たれし者、オブ・ニクシリス》
6マナ、4/4のデーモンで、サーチした対戦相手に、10点ダメージ。
でも!
能力は、どうでもいいのです。
このデーモンのストーリーが、物すごく気になる。
まず、このカードを見てください。
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%A0%95%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%82%8B%E8%80%85%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B9/Ob_Nixilis,_the_Fallen
同じ、オブ・ニクシリスさんです。
ゼンディカー世界に住んでおり、「世界への復讐」を計画しています。
復讐の理由は、元々プレインズ・ウォーカーだったオブさんが、この世界の影響で「プレインズ・ウォーカーじゃなくなってしまった」から。
で、その後、ゼンディカー世界は壊滅状態に。
エルドラージという巨大な化物と、悪いドラゴンのニコル・ボーラスさんのせいです。
でも、ひょっとして、オブ・ニクシリスも、世界を壊滅させるのに協力してたのではないでしょうか?
上に書いたように、世界を破滅させる動機は、十分あります。
さらに、壊滅したゼンディカー世界で、オブさんは《解き放たれし者、オブ・ニクシリス》となって、明らかにパワーアップしています。
世界への復讐をはたしたオブさんは、壊滅したゼンディカー世界で何をするのでしょうか?
非常に気になります。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。大祖始を変えました! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-222.html
いつも通り、個人的に注目しているカードを紹介します。
(↓公式レビュー)
http://magic.wizards.com/ja/content/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882015-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96-%E8%A3%BD%E5%93%81-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%83%85%E5%A0%B1
今回は、1枚だけ。
そのカードは――
《解き放たれし者、オブ・ニクシリス》
6マナ、4/4のデーモンで、サーチした対戦相手に、10点ダメージ。
でも!
能力は、どうでもいいのです。
このデーモンのストーリーが、物すごく気になる。
まず、このカードを見てください。
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%A0%95%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%82%8B%E8%80%85%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B9/Ob_Nixilis,_the_Fallen
同じ、オブ・ニクシリスさんです。
ゼンディカー世界に住んでおり、「世界への復讐」を計画しています。
復讐の理由は、元々プレインズ・ウォーカーだったオブさんが、この世界の影響で「プレインズ・ウォーカーじゃなくなってしまった」から。
で、その後、ゼンディカー世界は壊滅状態に。
エルドラージという巨大な化物と、悪いドラゴンのニコル・ボーラスさんのせいです。
でも、ひょっとして、オブ・ニクシリスも、世界を壊滅させるのに協力してたのではないでしょうか?
上に書いたように、世界を破滅させる動機は、十分あります。
さらに、壊滅したゼンディカー世界で、オブさんは《解き放たれし者、オブ・ニクシリス》となって、明らかにパワーアップしています。
世界への復讐をはたしたオブさんは、壊滅したゼンディカー世界で何をするのでしょうか?
非常に気になります。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。大祖始を変えました! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-222.html
M15の、個人的注目カード。ラヴニカの魂って、あの方じゃなかったの?
2014年6月25日今回も、MTG基本セット2015の気になるカードについて。
(↓公式レビュー)
http://magic.wizards.com/ja/content/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882015-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96-%E8%A3%BD%E5%93%81-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%83%85%E5%A0%B1
今回の注目カードは――
《ラヴニカの魂》
青の6マナ、6/6、飛行。
味方のカードの色の数だけ、ドローできます。
ただし、7マナを払って。
今回も、ストーリー上の謎が。
(レベラーが知らないだけで、小説などで発表されているのかもしれませんが……)
簡単に言うと、
「ラヴニカの魂って、マト・セレズニアじゃなかったの!?」
と言うことです。
マト・セレズニアとは、「世界魂」とも呼ばれる強大な存在。
ラヴニカ世界にある白緑のギルド「セレズニア議事会」から、崇拝されています。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%82%A2%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E4%BC%9A/The_Selesnya_Conclave
ラヴニカ世界で、「世界魂」と言われている。
つまり、「ラヴニカの魂」と言うことでは?
でも、今回の「ラヴニカの魂」は、白緑ではなく、青。
セレズニア議事会の色と、全然違います。
どういうことでしょう?
セレズニア議事会が、自分たちの色とは異なる、「世界の魂」を崇めているのでしょうか?
それとも、
「世界魂=マト・セレズニア」と、「ラヴニカの魂」は別物なのでしょうか?
一応、レベラーも議事会の末端構成員。
セレズニア議事会が間違えているとは、思いたくないのですが……。
こういう時、MTGの小説を読める環境&能力を持つ人が、うらやましくなりますね。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。大祖始を変えました! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-223.html
(↓公式レビュー)
http://magic.wizards.com/ja/content/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882015-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96-%E8%A3%BD%E5%93%81-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%83%85%E5%A0%B1
今回の注目カードは――
《ラヴニカの魂》
青の6マナ、6/6、飛行。
味方のカードの色の数だけ、ドローできます。
ただし、7マナを払って。
今回も、ストーリー上の謎が。
(レベラーが知らないだけで、小説などで発表されているのかもしれませんが……)
簡単に言うと、
「ラヴニカの魂って、マト・セレズニアじゃなかったの!?」
と言うことです。
マト・セレズニアとは、「世界魂」とも呼ばれる強大な存在。
ラヴニカ世界にある白緑のギルド「セレズニア議事会」から、崇拝されています。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%82%A2%E8%AD%B0%E4%BA%8B%E4%BC%9A/The_Selesnya_Conclave
ラヴニカ世界で、「世界魂」と言われている。
つまり、「ラヴニカの魂」と言うことでは?
でも、今回の「ラヴニカの魂」は、白緑ではなく、青。
セレズニア議事会の色と、全然違います。
どういうことでしょう?
セレズニア議事会が、自分たちの色とは異なる、「世界の魂」を崇めているのでしょうか?
それとも、
「世界魂=マト・セレズニア」と、「ラヴニカの魂」は別物なのでしょうか?
一応、レベラーも議事会の末端構成員。
セレズニア議事会が間違えているとは、思いたくないのですが……。
こういう時、MTGの小説を読める環境&能力を持つ人が、うらやましくなりますね。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。大祖始を変えました! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-223.html
【EDH】こうすれば、ジャラドデッキでビートダウンできる?
2014年6月26日コメント (2)前回「ジャラドデッキで、殴り勝つ方法」を考える記事を書いたところ、ざれさんから、アドバイスをいただけました。
(↓元記事)
http://leveler.diarynote.jp/201406232214046448/
というわけで、
今回は、アドバイスも踏まえてEDHのジャラドでも「殴り勝てる」
デッキ改造方針方針を考えていきます。
なお、実際に勝てるかどうかは、不明。
とりあえず基本は「エルフ並べて、オーバーラン」。
《背教の主導者、エズーリ》
《ジョラーガの戦呼び》
《傲慢な完全者》
《エルフのチャンピオン》
は、デッキに入れる予定。
エルフを全体強化します。
(ただし、EDHでの有効性は不明。)
できれば、エルフトークンを大量に出すカードも欲しいのですが、まだ、調べられていません。
それと、この手のデッキで必須の《孔蹄のビヒモス》は、高いので保留。
全体除去でアドバンテージを失うことへ、ある程度、対策したいです。
《繁殖力》と……
あれ?
他のカードが思い浮かばない。
後日、調べておきます。
大型クリ―チャーも、一定数、入れたいですね。
《悪辣な精霊シルヴォス》
《追い立てられたトロール》
《苔橋のトロール》
《傷跡の神性》
パワーが高くて、全体除去で一掃されにくい大型を入れる予定。
とりあえず、こういう方針で組んでいくことにします。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。【EDH】未完成・サーボタヴォーク女性デッキ! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-224.html
(↓元記事)
http://leveler.diarynote.jp/201406232214046448/
というわけで、
今回は、アドバイスも踏まえてEDHのジャラドでも「殴り勝てる」
デッキ改造方針方針を考えていきます。
なお、実際に勝てるかどうかは、不明。
とりあえず基本は「エルフ並べて、オーバーラン」。
《背教の主導者、エズーリ》
《ジョラーガの戦呼び》
《傲慢な完全者》
《エルフのチャンピオン》
は、デッキに入れる予定。
エルフを全体強化します。
(ただし、EDHでの有効性は不明。)
できれば、エルフトークンを大量に出すカードも欲しいのですが、まだ、調べられていません。
それと、この手のデッキで必須の《孔蹄のビヒモス》は、高いので保留。
全体除去でアドバンテージを失うことへ、ある程度、対策したいです。
《繁殖力》と……
あれ?
他のカードが思い浮かばない。
後日、調べておきます。
大型クリ―チャーも、一定数、入れたいですね。
《悪辣な精霊シルヴォス》
《追い立てられたトロール》
《苔橋のトロール》
《傷跡の神性》
パワーが高くて、全体除去で一掃されにくい大型を入れる予定。
とりあえず、こういう方針で組んでいくことにします。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。【EDH】未完成・サーボタヴォーク女性デッキ! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-224.html
プレインズ・ウォーカーの皆さんの動き?
2014年6月28日コメント (2) おもしろい公式記事がありました。
http://mtg-jp.com/reading/translated/0010782/
消息不明のプレインズ・ウォーカー(PW)達が、今何をしているのか?
についての記事です。
以下、気になった点を箇条書き。
・エルズペス。
死後の世界で、復活の機会をうかがっている。
ってか、あんた、自分の意思で死んだんじゃなかったの!?
・エルズペスを失ったアジャニ。
エルズペスの死の原因である神たちに怒りを向けている。
神と戦う気?
・カーンを助けたヴェンセール。
ファイレクシア化(悪堕ち)が、ほぼ確定。
再登場も、ほぼ確定?
・爆発で死んだと思われたコス。
敵を欺くための嘘でした!
悪のヴェンセールと戦う日も近い?
・チャンドラ。故郷の次元に戻ってる。
もっと行動的かと思ってた。
・サルカン。
ドラゴン(ウギン?)の声を聞く。でも、幻聴かも。
この「現在状況」から、どうストーリーが動くのでしょうか?
続きが楽しみ!
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。【EDH】ジャラド・デッキ(まだ改造は終わってません)! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-225.html
http://mtg-jp.com/reading/translated/0010782/
消息不明のプレインズ・ウォーカー(PW)達が、今何をしているのか?
についての記事です。
以下、気になった点を箇条書き。
・エルズペス。
死後の世界で、復活の機会をうかがっている。
ってか、あんた、自分の意思で死んだんじゃなかったの!?
・エルズペスを失ったアジャニ。
エルズペスの死の原因である神たちに怒りを向けている。
神と戦う気?
・カーンを助けたヴェンセール。
ファイレクシア化(悪堕ち)が、ほぼ確定。
再登場も、ほぼ確定?
・爆発で死んだと思われたコス。
敵を欺くための嘘でした!
悪のヴェンセールと戦う日も近い?
・チャンドラ。故郷の次元に戻ってる。
もっと行動的かと思ってた。
・サルカン。
ドラゴン(ウギン?)の声を聞く。でも、幻聴かも。
この「現在状況」から、どうストーリーが動くのでしょうか?
続きが楽しみ!
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。【EDH】ジャラド・デッキ(まだ改造は終わってません)! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-225.html
MTGざんまい
2014年6月29日 今日(正確には昨日)は、夜までMTGざんまいでした。
以下、箇条書きで。
・13:30。神戸のJR元町駅で、Makiさんと待ち合わせ。
(ちょっと遅れてしまう! スミマセン。)
・カードショップ蒼猫亭2号店による。
レベラーは、探していたカードが見つからず。
Makiさんは、数枚の緑カードに興味があるようでしたが買わず。
結局、冷やかすだけになってしまいました。
・カーパルによる。
ストレージ漁りが楽しかった!
1枚20円なので、買う予定じゃなかったカードを3枚も買ってしまいました。
損になるかもしれませんが、「カードを探す」行為自体が楽しかったので、無問題。
・イエローサブマリをのぞくと、スペースが空いている!!
・Makiさんとスタンダード。
緑単パンプアップでは、やっぱり勝てない。
デッキを改造した方が良いようです。
赤でも足しましょうか?
・Makiさんとウィンストン・ドラフト。
レベラーだけがカード束の内容を知っているという、不公平ルール。
今度するときは、ちゃんと説明します!
その割に、ギリギリでレベラーの勝ち。
・Makiさんの知り合いのTさんと、偶然、出会う。
Tさんに、スタンダードの相手をしてもらう。
ボロス(赤白)ウィニーに2連敗でした。
でも、ああいう素早いデッキは好きです。
財布が許せば、私もウィニーを作ってみたいのですが……
(スタンにお金かけたくないし、EDHでウィニーは無謀だし。)
・スタンダードのMakiさんvsTさんを観戦。
その後雑談。
「プレインズ・ウォーカーは他人を連れて、プレインズ・ウォークできるのか?」
などについて話す。
・19:30になったので、帰宅。
・家に帰ると、アッシバーさんからのハングのお誘いが!
遅くなりつつも、返信。
・22:30。 ハングEDH開始!
画面が見えにくかったり、回線が切れたりして、迷惑をかけてしまう。
次のEDHまでには、何とか、改善策を練っておきたいです。
(スマホでする。と言うのが、一番楽そうな改善策。)
最後は「誤った指図」で決着がつきました。
フル・タップ状態から呪文が飛んでくるなんて、摩訶不思議な!?
(試合内容は、いつも通り、明日以降に「MTG専用ブログ」の方にアップ予定です。)
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。ストレージ漁り。こんなカードを買いました! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-226.html
以下、箇条書きで。
・13:30。神戸のJR元町駅で、Makiさんと待ち合わせ。
(ちょっと遅れてしまう! スミマセン。)
・カードショップ蒼猫亭2号店による。
レベラーは、探していたカードが見つからず。
Makiさんは、数枚の緑カードに興味があるようでしたが買わず。
結局、冷やかすだけになってしまいました。
・カーパルによる。
ストレージ漁りが楽しかった!
1枚20円なので、買う予定じゃなかったカードを3枚も買ってしまいました。
損になるかもしれませんが、「カードを探す」行為自体が楽しかったので、無問題。
・イエローサブマリをのぞくと、スペースが空いている!!
・Makiさんとスタンダード。
緑単パンプアップでは、やっぱり勝てない。
デッキを改造した方が良いようです。
赤でも足しましょうか?
・Makiさんとウィンストン・ドラフト。
レベラーだけがカード束の内容を知っているという、不公平ルール。
今度するときは、ちゃんと説明します!
その割に、ギリギリでレベラーの勝ち。
・Makiさんの知り合いのTさんと、偶然、出会う。
Tさんに、スタンダードの相手をしてもらう。
ボロス(赤白)ウィニーに2連敗でした。
でも、ああいう素早いデッキは好きです。
財布が許せば、私もウィニーを作ってみたいのですが……
(スタンにお金かけたくないし、EDHでウィニーは無謀だし。)
・スタンダードのMakiさんvsTさんを観戦。
その後雑談。
「プレインズ・ウォーカーは他人を連れて、プレインズ・ウォークできるのか?」
などについて話す。
・19:30になったので、帰宅。
・家に帰ると、アッシバーさんからのハングのお誘いが!
遅くなりつつも、返信。
・22:30。 ハングEDH開始!
画面が見えにくかったり、回線が切れたりして、迷惑をかけてしまう。
次のEDHまでには、何とか、改善策を練っておきたいです。
(スマホでする。と言うのが、一番楽そうな改善策。)
最後は「誤った指図」で決着がつきました。
フル・タップ状態から呪文が飛んでくるなんて、摩訶不思議な!?
(試合内容は、いつも通り、明日以降に「MTG専用ブログ」の方にアップ予定です。)
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。ストレージ漁り。こんなカードを買いました! http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-226.html
【EDH】改造中のジャラドデッキを使ってみた。
2014年6月29日コメント (9) 昨日のEDHで、改造中のジャラド・デッキを使ってみました。
全体の感想としては、「改造中の割りには、そこそこ動けた」感じです。
特に、ためしに入れた《領域の探求者》は、予想外に活躍してくれました。
1回目は、12/12。2回目は、23/23くらいで、戦場に登場。
ジャラドの能力で、対戦相手全員に30点以上のダメージをあたえそうになりました。
さすが、多人数戦・専用カードですね。
まあ、対戦相手(七瀬さん)が出したネクサルとの友情コンボと言う面もありましたが。
とは言え、ジャラドデッキの欠点も、たくさんありました。
・緑のエルフデッキなのに、初動がいまいち遅い。
運の要素もありますが、今回は、初動が3ターン目でした。
もう少し、小型エルフの質を上げる必要があります。
《ボリアルのドルイド》、《ジョラーガの樹語り》あたりは、ぜひ手に入れたいですね。
・手札の回復手段が弱い。
今回は、ネクサルがいたので、手札を補充できました。
でも、いなかったら、一番に手札を使い切っていた可能性が。
手札を使い切った状態で、全体除去などを撃たれるとキツイですね。
前に書いた《繁殖力》の他に《里子》、《ガラクの大軍》、《野生のつがい》で何とか……
ならないでしょうか?
・緑黒なのに、除去が弱い。
破壊したのは《エレボスの鞭》くらい。
脅威を処理するのを、他のプレイヤーさんにまかせっきりでした。
せめて、クリ―チャー除去は、もう少し入れた方が良いかも。
これらを踏まえて、ジャラド・デッキを強化していきたいと思います。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。スタンダード対戦! vsMakiさん http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-227.html
ア、そういえば、そろそろ7月のTRPGシナリオも考えないと。
全体の感想としては、「改造中の割りには、そこそこ動けた」感じです。
特に、ためしに入れた《領域の探求者》は、予想外に活躍してくれました。
1回目は、12/12。2回目は、23/23くらいで、戦場に登場。
ジャラドの能力で、対戦相手全員に30点以上のダメージをあたえそうになりました。
さすが、多人数戦・専用カードですね。
まあ、対戦相手(七瀬さん)が出したネクサルとの友情コンボと言う面もありましたが。
とは言え、ジャラドデッキの欠点も、たくさんありました。
・緑のエルフデッキなのに、初動がいまいち遅い。
運の要素もありますが、今回は、初動が3ターン目でした。
もう少し、小型エルフの質を上げる必要があります。
《ボリアルのドルイド》、《ジョラーガの樹語り》あたりは、ぜひ手に入れたいですね。
・手札の回復手段が弱い。
今回は、ネクサルがいたので、手札を補充できました。
でも、いなかったら、一番に手札を使い切っていた可能性が。
手札を使い切った状態で、全体除去などを撃たれるとキツイですね。
前に書いた《繁殖力》の他に《里子》、《ガラクの大軍》、《野生のつがい》で何とか……
ならないでしょうか?
・緑黒なのに、除去が弱い。
破壊したのは《エレボスの鞭》くらい。
脅威を処理するのを、他のプレイヤーさんにまかせっきりでした。
せめて、クリ―チャー除去は、もう少し入れた方が良いかも。
これらを踏まえて、ジャラド・デッキを強化していきたいと思います。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。スタンダード対戦! vsMakiさん http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-227.html
ア、そういえば、そろそろ7月のTRPGシナリオも考えないと。
【EDH】ジャラドデッキに除去が足りない!?
2014年6月30日コメント (10) 昨日も(2日連続!)、ハングアウトでweb統率者戦をしました。
誘っていただいた、アッシバーさんに感謝です。
使ったのは、引き続き、改造中のジャラド・デッキ。
結果は、敗北。
敗因はちょっと間抜けで、相手の統率者にトランプルがあるのを見逃していたことです。
でも、デッキの欠点も、負けに影響していました。
欠点とは、「除去が少なすぎ」と言うこと。
特に、小回りの利くクリ―チャー除去が、ほぼないですね。
数えてみると、デッキに入っているクリ―チャー除去は、たったの3枚。
しかも、その内2枚は、ソーサリータイミングの上、対象を指定できない。
これでは、敵クリ―チャーを処理できませんよね。
黒緑で使える(値段の高くない)クリ―チャー除去といえば、
《悲劇的な過ち》 クリ―チャーが死んだ後なら、対象に‐13/-13
《血の復讐》 黒以外を1体殺す。自分に殺した生物のタフネス分ダメージ。
《恐ろしい死》マナコストが自分の墓地のカード枚数以下のクリ―チャーを破壊。
くらいでしょうか?
前に、ざれさんに紹介していただいた《殺し》も、良いですね。
ほしいカードが、どんどん増えてゆく・・・・・・。
7月は、お金の使い道で苦労しそうです。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。家計簿、6月のまとめ http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-228.html
ア、そういえば、そろそろ7月のTRPGシナリオも考えないと。
誘っていただいた、アッシバーさんに感謝です。
使ったのは、引き続き、改造中のジャラド・デッキ。
結果は、敗北。
敗因はちょっと間抜けで、相手の統率者にトランプルがあるのを見逃していたことです。
でも、デッキの欠点も、負けに影響していました。
欠点とは、「除去が少なすぎ」と言うこと。
特に、小回りの利くクリ―チャー除去が、ほぼないですね。
数えてみると、デッキに入っているクリ―チャー除去は、たったの3枚。
しかも、その内2枚は、ソーサリータイミングの上、対象を指定できない。
これでは、敵クリ―チャーを処理できませんよね。
黒緑で使える(値段の高くない)クリ―チャー除去といえば、
《悲劇的な過ち》 クリ―チャーが死んだ後なら、対象に‐13/-13
《血の復讐》 黒以外を1体殺す。自分に殺した生物のタフネス分ダメージ。
《恐ろしい死》マナコストが自分の墓地のカード枚数以下のクリ―チャーを破壊。
くらいでしょうか?
前に、ざれさんに紹介していただいた《殺し》も、良いですね。
ほしいカードが、どんどん増えてゆく・・・・・・。
7月は、お金の使い道で苦労しそうです。
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。家計簿、6月のまとめ http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-228.html
ア、そういえば、そろそろ7月のTRPGシナリオも考えないと。
1 2