今日は、自転車で東西に走り回ってきました! 
 さすがに、暑い。
 季節が、夏に向かってることが分かりますね。
 もう梅雨に入りましたし。

 まずは、なけなしの金をはたいて、外付けハードディスクを購入。
 【東方MMD】のバックアップ用です。
 
 今までは、USBメモリでバックアップをしていたのですが――
 画像データ(+MMD本体)は重い!
 16ギガのメモリでも、すぐに満タンに
なってしまいます。
 MMDはズブの素人で、画像データもそんなに多くないハズなのに……。

 今回買ったハードディスクは、1テラバイト。
 ギガの1000倍くらい。
 さすがに、大丈夫でしょう。 
 ただ、その代りに、値段も凄いデス。
 1万円近く飛んだ……。

 
 痛い買い物の次は、ドンキ・ホーテで「黒のオカッパ頭」風カツラの値段をチェックしました。
 東方Projectの「モブ河童」↓のコスプレ用 です。
http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A2%E3%83%96%E6%B2%B3%E7%AB%A5
 レベラーの東方Projectのメインは、MMD製作(下手ですがw)。
 東方を楽しむために、コスプレ衣装の一揃えくらい欲しい!

 そんなわけで、「博麗神社例大祭」で買った帽子に続き、カツラをチェックしたわけです。
 値段は2000円くらい。
 まあ、買えないことはない値段ですね。
 質は不明ですが、頻繁にコスプレするわけでもないのでOKでしょう。
 むしろ、「オカッパ頭というより、ボブカット」という点が後々、問題になってきそう。
 やっぱり、専門店でちゃんとしたオカッパ頭のカツラを買った方が良い?
 でも、そういうお店は知らないですし……。


 最後に、カードショップに寄りました。
 エターナルマスターズ、1パックだけですが、定価で買える可能性が出てきました!

 まあ、どうなるかは、まだ分かりませんが。
 買えるのは1パックだけですが、元々2パック以上買う予定はないので、大丈夫です!

 
今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鬼人正邪「天津神が嫌いそうな、穢れが多い地上の料理を用意してやったぜ」

稀神サグメさん「正邪の手料理?
        ちょっと食べたいかも――たくさんは食べたくないけど」
正邪「まさか、この程度の料理から逃げるのか?
   天津神が聞いてあきれるわ(半泣)」

サグメさん「ウソウソ。
      冗談よ、冗談。
      ――”ちょっとは食べたい”の部分が冗談よ」
正邪「それでも、無理やり食べさせてやるぜ!(泣)」

鈴瑚「まごうことなき、アマノジャクですね」

↓第8回東方ニコ童祭開始まで、あと20日!
http://nicodosai.com/8th/

 あと一週間。6月10日には、エターナルマスターズが発売ですね! 

 今日、神戸三宮のカード店を覗いて、ふと思ったのですが――
 そのせいでしょうか?
 最近、一部のカードが安くなっているような……。


 以下のカードが、MTGwikiの平均価格より安く売っていました。
《等時の王笏》 wikiの平均:600円くらい。 →店頭:250円
《悟りの教示者》wikiの平均:1000円くらい。 →店頭:800円くらい
《マナの合流点》wikiの平均:1000円くらい。 →店頭:450円
《女魔術師の存在》wikiの平均:870円くらい →店頭:600円

 単にレベラーの勘違いの可能性もありますが、
どうなのでしょうね?

 
短いですが、今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「昨日も今日も、穢測定器が、異常に反応してます!
    この場所だけ、妖精の様子もおかしいです!」

稀神サグメさん「……まさか、あの穢れの妖精、クラウン・ピースが幻想郷に引っ越ししたとでも?」
鈴瑚「言及しないでください!」

クラウン・ピース(物陰で)「ちょっと遊びに来たつもりだったけど、住んじゃおっかなー」


↓第8回東方ニコ童祭開始まで、あと21日!
http://nicodosai.com/8th/


【東方MMD】シーン5完成! シーン6も順調に進行中!
 今回は、【東方MMD】の進捗状況。 

↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓第8回東方ニコ童祭公式ページ
http://nicodosai.com/8th/

 シーン5完成! シーン6も順調に進んでいます!
 やる気の理由は、東方ニコ童祭!!

 ちょうど、動画の完成が見えてきたタイミングで、 
「誰でも、簡単に参加できる、東方動画のイベント」ですからね!
 リンク仲間のZENOさんとの会話でモチベーションがアップしたのも手伝って、やる気が猛烈にアップしました!

 東方ニコ童祭開始(6/24)までに、ぜひMMDを完成させたい!!
 目標があると、MMD作りにも張り合いが出てきます!

 
 ただし、レベラーは、「作品の6、7割くらい完成すると油断する」特性の持ち主。
 今回は、油断しないよう頑張ります!
 

今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「このペースでMMD製作が進めば、普通にニコ動祭までには完成するわね。」

↓第8回東方ニコ童祭開始まで、あと22 日!
http://nicodosai.com/8th/
 突然ですが、MTGの次元・コラシンに詳しい方はおられませんか?

 コラシンというのは、MTGの昔のストーリーに出てきた次元。
 ウルザがファイレクシアと、何百年も戦っていた時代ですね。

 敵方の次元ラースのエヴィンカー、ダヴォールの故郷です。
 
↓詳しくは、MTGwiki参照
 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%80%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB/Davvol#Coracin
 
 この次元が、進行中の「MTGでTRPG」のシナリオ↓「崩れゆくコラスィ」のモデルである可能性があります。
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
 だとすれば、コラシンについて調べれば、シナリオを有利にできるはず!

 ただ、レベラーがコラシンについて知っている情報は、wiki情報のみ。 

 どなたか、ストーリーに詳しい方、助けてください!
 前回に引き続き【MTG家計簿】。
 6月にMTG費をどのように使うかの計画
を行いたいと思います!
 「月3000円+先月の残り」で、どれだけのことが出来るのでしょうか?

 作った予算案は↓
   3000円
+ 555円 先月の残り

-1000円 EDH・デッキ強化費
-1500円 エターナルマスターズ購入費?
――――――――――
 1555円(来月へ繰り越し)

 
 目的は、エターナルマスターズ用のお金を確保しつつ、来月の「異界月」発売にも備えること。
 その結果、デッキ改造の案がないスタンダードが犠牲になりました……。

 おそらく、エターナルマスターズは、カードを個別で買うことになるでしょう。
 1500円程度でパックを買うことは、たぶん無理です。

 とりあえず、こういうつもりで、MTG費を使っていくことにします!

 今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「ドレミー。
        こんどこそ、”夢を喰い、夢を創る程度の能力”で、素敵な夢を見せて」
ドレミー・スイート「いいですけど……」

サグメさん「むにゃむにゃ、素敵な夢」
ドレミー「ああ、やっぱり」

↓第8回東方ニコ童祭開始まで、あと21 日?
http://nicodosai.com/8th/

今回は【MTG家計簿】。
 レベラーが、5月に使ったMTG費の振り返り
を行いたいと思います!
 今月のMTG費は、目標の「月3000円」で収まったでしょうか!?


 計算した結果は↓
   3000円
+ 165円 先月の残り
- 800円 「苦渋の破棄」×2
- 500円 GPで統率者戦(EDH)参加。
- 200円 「敬虔な福音者」×4
- 150円 「永代巡礼者、アイリ」
- 780円 「マナの合流点」
- 180円 「白鳥の歌」
――――――――――
  555円 (来月へくりこし)


 結果的には、↓予定より多くのお金を残すことが出来ました。
http://leveler.diarynote.jp/201605011743104822/
 もっとも、その理由は、「エターナルマスターズが、5月に発売する」と勘違いしていたことですが。

 とにかく、3000円以内で、MTGを楽しむことが出来ました!
 

 今回は以上です。
 今回は、先週↓のつづき
http://leveler.diarynote.jp/201605242243018451/
 「MTGでTRPG」の、GMがしやすいシナリオ「氷の世界から脱出せよ!(仮)」のイベント案を考えます。

↓「氷の世界から脱出せよ!(仮)」の基本ルール
http://leveler.diarynote.jp/201605032345453936/ 
↓進行中シナリオ「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604131736309625/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html

 「氷の世界から脱出せよ!(仮)」は、判定で、イベントをランダムに決めてゆくタイプのシナリオです。
 今回は、「判定で1マナのカードがめくれた場合」のイベントの案を考えます。
 
●イベント案(白2マナ)
 あなたは、「凍りついた王都」にたどり着いた。
 王城と大教会を中心に、キレイに整備された円形の町。
 だが、衛兵も僧侶も商人も、魔法の氷で仮死状態になっている。
 
 町の入口には、凍っていない銀のドラゴンが立っていた。、
 それは、町に入ろうとしたあなたに、襲い掛かってくる!

 交渉の白判定(難易度3)を行う。
 失敗した各プレイヤーに、ドラゴン・トークン(アーティファクト・クリーチャー8/8、威迫、飛行、クリーチャーにブロックされたらパワーが0になる。)×1が、1回だけ攻撃します。
 威迫↓
 http://mtgwiki.com/wiki/%E5%A8%81%E8%BF%AB

 ドラゴン・トークンは、必ず、各プレイヤーに1体ずつ攻撃します。
 1回の攻撃後、ドラゴン・トークンは攻撃を止める。
 「異界から来た者よ。世界を穢すモノを排除せよ。そうすれば、この世界の封印は解けるだろう。」
 そう言って、活動を停止した。

 ドラゴンの攻撃から逃げるなら、自動で成功します。
 時間カウンターを2つ得て、3ソーサリー時間(st.)の行動して下さい。
 その後、通常通り、イベントを終了して、イベント判定をします。
 
 ドラゴン・トークンから逃げなかった場合、時間カウンターを3つ得たのち、以下の行動を行えます。
 制限時間は6ソーサリー時間(st.)です。
1.魔法行動
2.王城を探索する。(3st.消費)
 アーティファクトをコントロールしている場合、この行動は行えない。
 器用の黒判定(難易度3)を2回、行う。
 1回成功すると「異界の宝珠」を1つ発見する。
 2回とも成功すると、それに加えて「凍った黒鏡」3つを発見する。
 城の地下に、アーティファクトを阻む結界があった。
 その最深部には、禍々しい黒色の氷の鏡が……。

3.教会を調査する。(2st.消費)
 交渉の白判定(難易度2)を行う。
 司祭の生霊から、話を聞けた!
「王城を中心に、身体が鉄のようになる病気が流行っている。」
「堂々たる銀の騎士が、王に謁見したが、追い出された。」
「騎士などが乗る、馬型アーティファクトの誤作動が増えて、怪我人が多く出た。」
との情報を得る。
 次の、イベント判定で、カードを公開したのち、点数で見たマナコストに+1~+3しても良い。

4.王立の図書館を調査する。(2st.消費)
 知力の青判定(難易度2)を行う。
 成功なら、
「王宮の魔法使いたちが、アーティファクトの侵入を防ぐ魔法について本を多く借りている」
ことが分かる。
 手がかりトークン(アーティファクト。(2)を払って生贄に捧げると、1枚ドロー。)を1つ出す。


●イベント案(青2マナ)
 あなたは、「凍りついた魔法学園」にたどり着いた。
 海辺の魔法学園。
 魔法の、黒い氷で、ほとんどの建物が封鎖されている。
 魔法使いたちも、世界全土を覆う氷の魔法で仮死状態になっているようだ。
 
 アーティファクトをコントロールしている場合、このイベントは飛ばす。
 代わりに、時間カウンターを2つ得て、3ソーサリー時間(st.)の行動する。

 0~5の数字を選ぶ。
 氷の裂け目から、黒いスライムが、襲い掛かってきた!
 各プレイヤーに、ウーズ・トークン(黒5/5、感染、死亡した時、感染を持つ1/1のウーズトークンを5体戦場に出す。)が攻撃します。
 感染↓
 http://mtgwiki.com/wiki/%E6%84%9F%E6%9F%93

 ウーズ・トークンは、必ず、各プレイヤーに1体ずつ攻撃します。
 1/1ウーズ・トークンは、召喚酔いの影響を受けず、すぐに、元のウーズを死亡させたプレイヤーに攻撃します。
 ウーズは、最初に選んだ数字のターンだけ、攻撃します。
 無尽蔵に増えるウーズを前に、あなたは、必要な調査を済ませて、逃げ出しました。

 逃げなかった場合、時間カウンターを3つ得たのち、以下の行動を行えます。
 制限時間は(2+あなたが選んだ数字)ソーサリー時間(st.)です。
1.魔法行動
2.氷を壊す。(4st.消費)
 身体の緑判定(難易度3)を2回、行う。
 1回成功すると「異界の宝珠」を1つ発見する。
 2回とも成功すると、それに加えて「凍った黒鏡」3つを発見する。
 1回も成功しないなら、毒カウンターを1つ得る。
 

3.魔法文字を読解する。(2st.消費)
 学園では、魔法使いの会議が行われていたようだ。
 机の上の資料を読解する。
 知力の青判定(難易度2)を行う。
「魔法学園の司書アーティファクトが、誤作動を起こして人を襲った。複数の本が行方不明になる。」
「不老不死を求める国王に、”魔法液”の一部が献上された。」
「銀の騎士が、ゴーレムと共に”魔法液”研究を妨害しに来たが、結界で防いだ。」
との情報を得る。
 手がかりトークン(アーティファクト。(2)を払って生贄に捧げると、1枚ドロー。)を2つ出す。

4.魔法図書館を調査する。(Xst.消費)
 図書室の本が、昆虫のようなクリーチャーに変身して、襲ってくる。
 知力の青判定(難易度3)を行う。
成功なら、
「近年発見された”魔法液”には、人間の身体を、鉄のように頑丈にする効果があるようだ。」
ことが分かる。
 X枚カードを引く。
 失敗なら、毒カウンターをX個得る。


 何か、「これじゃない」感があります。
 「1人でも出来る(=GMなしでもOK)」という制約があるため、普通のシナリオと違って戦闘がしにくいのです。
  どうやってシナリオを造れば良いか、迷走していますね。
 GMなしのシナリオに関して、レベラーに、ノウハウがないというか……。

 一旦、「氷の世界から脱出せよ!(仮)」は中止して、
「初心者GMでもしやすい、シナリオ」に戻るか、
GMなしでも出来る「戦闘のみ」を作るか、した方が良いかも



 いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。


 今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「ドレミーって獏よね?
         ってことは、ドレミーを抱っこして寝たら、いい夢が見られるはず!」
ドレミー・スイート「いきなり何ですか!?
           ……確かに、獏のイラストを枕の下に置くのは、吉夢のおまじないですけど」

ドレミー「で、どうでした?」
サグメさん「悪夢だったわ」
ドレミー「まあ、寝る時に言及してましたからね」
サグメさん「分かってたんだったら、助けてよ!」

↓第8回東方ニコ童祭開始まで、あと22 日?
http://nicodosai.com/8th/
 今回は、↓先週のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201605232201596316/

 今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」1週間分のストーリーについて。
 
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html

 主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)は、「黒サボテンの群生地」の中にある「若々しい個体のコロニー」を調べる。 
 前の「萎びた個体のコロニー」では、何も見つからなかったが、果たして……。

 
 以下、ストーリーを箇条書き。
・いきなり、《若く巨大な黒サボテン》に突撃しようとしたアヴァランチャー。
 クレマチスが、慌てて止める。

 
・結局、3人が、1つずつサボテンを調べることになる。
 レゲン:《若く小さな黒サボテン》調査
 アヴァランチャー:《若く大きな黒サボテン》調査
 クレマチス:《若く巨大な黒サボテン》調査

・レゲンは、《若く小さな黒サボテン》を調べるが、発育が良いと分かっただけ。
 特に魔力などは感じず。

・アヴァランチャーは、《若く大きな黒サボテン》から「針飛ばし攻撃」を受けてしまう。
 避けられず、1点ダメージを受けて、手札を1枚捨てる。

・クレマチスは、《若く巨大な黒サボテン》から、魔力の流れを感じる。
 クレマチスとアヴァランチャーが、合計3マナを払うと――


 次回を待て!



 今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「清蘭が作ったおモチを食べでも、パワーアップできる。
         つまり、”団子を食べる程に強くなる程度の能力”の正体は……」

鈴瑚「そう。友情パワーです」

↓第8回東方ニコ童祭開始まで、あと23日?
http://nicodosai.com/8th/


 東方Projectの動画イベント、東方ニコ童祭(とうほうにこどうさい)というのがあるそうです!
 東方Projectの動画をたくさん作って、ニコニコ動画で公開して、見て、楽しもう! 
――という企画。
 参加方法は、6月24日から26日の間に、動画をアップロードして「東方」「第8回東方ニコ童祭」のタグをつける(ロックする)だけ、だそうです。


↓第8回東方ニコ童祭公式ページ
http://nicodosai.com/8th/
↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project


 レベラーも、ぜひ、参加したいですね!
 (まだまだ、MMD動画作りは下手ですが。)
  創作は、大抵、締切や、目標なんかがある方が、はかどりますし。

 そうと決まれば、さっそく、MMDを作らなければ!
 ニコ童祭に間に合っても、間に合わなくても、頑張ります!! 


 短いですが、今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
清蘭「ほら、鈴瑚がパワーアップできるように、今日もおモチをついたよ」

稀神サグメさん「……前から思ってたんだけど、鈴瑚の能力って、ダンゴじゃなくておモチを食べでも、パワーアップできるの?」
清蘭「ハッ!?
   ……てことは、今までの、私の努力は(泣)」
鈴瑚「パワーアップできるんですよ!
   清蘭がついたおモチなら! 
   (1個食べる)ほら!」
清蘭「ホントだ! パワーアップしてる!
   私の努力は無駄じゃなかったのね」
鈴瑚(サグメ様が、言及しててくれて助かった。)

 エターナルマスターズの全カードが公開されましたね!

↓公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/eternal-masters

 全カードを見た上で、レベラーが欲しくて、なおかつ財布的に手に入りそうなカードを見ていきます。
 ↓前の記事で書いたカードは除外してあります。
http://leveler.diarynote.jp/201605272249352458/

1.《心優しきボディガード》
 フレーバーも、能力も、男前すぎる!
「私の使命は、他人を助け、その人の宿命を成し遂げることだ。」
 (白)1/1のクリーチャーで、生贄にすると、1ターンの間、クリーチャー1体にプロテクション(選ばれた色)を与えます。
 
 1回しか使えないのが難点。
 それでも、↓「アヴァシン全体除去デッキ」で、アヴァシンを守るのに使う可能性があります。
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/ 

2.《八ツ尾半》
 これも、アヴァシンを守るために使うかもしれない候補。
 (白)(白)で2/2のクリーチャーで、(1)(白)でパーマネント1つにプロテクション(白)を与えます。
 さらに、(1)で呪文やパーマネントを白に出来る!
 クリーチャー以外も守れる、という点が良いですよね!
 後、タップが要らず、何回も使える点も。
 マナがかかり過ぎるのが難点ですが、マナ加速が多いデッキなので大丈夫でしょう。
 

3.《ザンティッドの大群》
 攻撃された相手は、ターン終了時まで呪文を唱えられなくなる!
 しかも、(緑)で0/1飛行!
 面白い能力ですよね。
 たれ太さんの動画で、純狐とヘカーティアが使っていたのが印象的です。
 ただ、EDHだと対戦相手が3人います。
 コンボをするとなると、誰に攻撃するか注意する必要がありますね。
 
 後は、《名誉回復》が1000円以内になったらうれしいですね。
 《映し身人形》や《等時の王笏》も、値段が下がってほしいです。

 どちらにせよ、エターナルマスターズの発売後が楽しみです!


今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
少名針妙丸「サグメさんと正邪の関係って、ホントは、何なの?」

稀神サグメさん「200年、いや250年くらい前のことだったか。
        貴人聖者という人間の少年がいた」
針妙丸「?」

サグメさん「貴人聖者は、社会の建前と、その裏の弱肉強食に疑問を持っていた。
      そんな彼がたどり着いたのは、壊れかけた小さな社。
      祭られていたのは、天探女というマイナーな神霊だった。
      ――こうして、アマノジャクの鬼神正邪が生まれた」

針妙丸「さすがにそれはウソでしょ?」
サグメさん「……」
針妙丸「お願いだから、ウソって言って!」

 エターナルマスターズは、予定通り、1パック数千円以上になりそうですねw
 残念ながら、レベラーでは手が出ません。
 そこで、レベラーでも手に入れられそうな、安い(or安くなりそうな)エターナルマスターズ収録カードを予想してみたいと思います。

↓公式カードギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/eternal-masters

1.《対抗呪文》
 元々200円くらいですが、もっと安くなってほしいです。
 コモンだから、さすがに、流通量も増えるでしょうし。

 (青)(青)で、どんな呪文でも打ち消せる。
 とりあえず、青中心のEDHデッキすべてに配備したいですね。


2.《先細りの収益》
 「逆転するホイールオブフォーチュン」をテーマにしたEDHデッキで使いたい。
 (2)(青)(青)で、全員が墓地と手札とライブラリーを混ぜた後、自分のライブラリー10枚追放して、最後に全員が7枚引く。
 これも、元々、そんなに高くないようです。
 流通量が増えて、手に入りやすくなれば良いですね。

3.各種教示者
 さすがに、《吸血の教示者》の値段は下がらないでしょうね。
 それ以外の教示者でも、レベラーには十分です!
 EDHで使いたいですね!

 後は、《二重詠唱の魔道士》。
 絵のカッコ良さでは、《森林守りのエルフ》も良いですね。

 
 公式に全カードが公開される前の段階では、このくらいでしょうか?
 
 

今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「ところで、サグメ様と鬼人正邪の関係って何なのですか?
    どちらもアマノジャク、というのは知っているのですが」

稀神サグメさん「……親子」
鈴瑚「え!?」
サグメさん「アマノジャクの言葉でね」
鈴瑚「親子の反対ってなんだろう?」

【東方MMD】シーン5 ヤツメウナギ追加 もう少しで完成?
 今回は、【東方MMD】の進捗状況。 

↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 シーン5は、相変わらず、順調に進んでいます。
 動画全体は、シーン8くらいの予定。
 遠くにゴールが見えてきた感じなので、頑張ります!


 それと、MMDモデル「ヤツメウナギ」を使っているのですが――
 ヤツメウナギの使用上の注意が「性的表現には使わないでください」(写真)……。
 男という生き物の、業の深さを感じました。
 

今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
堀川雷鼓「犯人は、本当に正邪じゃないみたいね」
鈴瑚「――となると、誰が、小槌を暴走させて、妖怪を凶暴化させたのでしょう?」
少名針妙丸「小槌は、本来、私しか使えないはずなんだけどね。
       犯人は、よっぽど強力な妖怪だよ、きっと。」

稀神サグメさん「アッ! まさか!」
鈴瑚「サグメ様。何か心当たりが?」

稀神サグメさん「……実は、昨日、博麗神社で針妙丸にあった時――」
――――――――――――
サグメさん「……これが、例の異変を起こした小槌。
       力は、戻りつつあるわね」
針妙丸「もうすぐ、大きくなれるわ」
霊夢「でも、鬼のアイテムなんでしょ?
    また、事件が起きなきゃいいけど」
サグメさん「大丈夫。
      今の小槌からは、付喪神や妖怪を凶暴化させる魔力は出てないわ。
      使用者がきちんとすれば、良いことにも使えるはずよ」
――――――――――――
鬼人正邪「ヤルな、ご先祖!」

 みなさん、エターナルマスターズの「ガッカリ枠」って、どのカードだと思います?
 神話レア、レア、アンコモン以下、問いません。
 コメント欄で教えていただければ嬉しいです!

↓エターナルマスターズ。公式カードプレビュー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/eternal-masters

 MTG界隈では、エターナルマスターズの話題でもちきりですよね!
 《魔力の墓所(=マナクリプト)》、《森の知恵》等、値段だけ見ても超豪華なカードがたくさんですからね!!
 ただし、エターナルマスターズ本体は、数千円になるのが目に見えています。
 レベラーでは、ちょっと手が出ないかも……。

 むしろ、レベラー個人としては、カードの値下がりの方に期待します!
 ただ、《魔力の墓所》や《森の知恵》は、買い取り価格も高いですし、値下がりはしないでしょう。
 
 値段が下がるのは「ガッカリ枠」として大量に売られるカードだと思います。
 これらのカードだって、「超豪華カード」と比べてガッカリなだけで、使い道はあるはず!
 
 みなさんとしては、「モダンマスターズを買って、このカードが出たらガッカリして即売る」というのは、どんなカードですか? 

 私は――
そもそも、エターナルマスターズを買えるかどうかが怪しいです。
 

今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
堀川雷鼓「やっと、再逮捕できた」
鈴瑚「さすが鬼人正邪。逃げるのが上手いですね」
少名針妙丸「まあ、一時は、幻想郷中を敵に回して逃げ切ったくらいだからね」

稀神サグメさん「正邪。
        今回の輝針城異変みたいな事件、あなたのせいではないわね?」
雷鼓「え? そうなの?」

鬼人正邪「さすが、アマノジャクの始祖だ。
     事件を、正しく理解していらっしゃる。
     この件は、私も、姫や雷鼓に言われる前から知っている。
     私は、小槌を使いたいと思ってないけど、今回の件は私の仕業だ」
鈴瑚「犯人か犯人でないのか、どっちなんですか?」

サグメさん「その顔からすると、嘘ね。
       では、誰が犯人なんだろう?」
針妙丸「???」

サグメさん「みんな。言い忘れてたけど、これは、アマノジャクの言語だからね」

 今回は、先週↓のつづき
http://leveler.diarynote.jp/201605172242048651/
 「MTGでTRPG」の、GMがしやすいシナリオ「氷の世界から脱出せよ!(仮)」のイベント案を考えます。

↓「氷の世界から脱出せよ!(仮)」の基本ルール
http://leveler.diarynote.jp/201605032345453936/ 
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604131736309625/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html

 「氷の世界から脱出せよ!(仮)」は、判定で、イベントをランダムに決めてゆくタイプのシナリオです。
 今回は、「判定で1マナのカードがめくれた場合」のイベントの案を考えます。
 
●イベント案(白1マナ)
 氷の谷間の先に、「凍りついた町」が見えてきた。
 町の日常生活が、そのまま、氷像のように凍りついている。
 
 町の入口には、凍っていない銀のゴーレムが立っていた。、
 それは、町に入ろうとしたあなたに、襲い掛かってくる!

 各プレイヤーに、ゴーレム・トークン(アーティファクト・クリーチャー4/1、威迫、クリーチャーにブロックされたらパワーが0になる。)×1が、1回だけ攻撃します。
 威迫↓
 http://mtgwiki.com/wiki/%E5%A8%81%E8%BF%AB

 ゴーレム・トークンは、必ず、各プレイヤーに1体ずつ攻撃します。
 1回の攻撃後、ゴーレム・トークンは攻撃を止める。
 「異界から来た者よ。世界を穢すモノを排除せよ。そうすれば、この世界の封印は解けるだろう。」
 そう言って、活動を停止した。

 ゴーレムの攻撃から逃げるなら、瞬発の赤判定(難易度2)を行います。
 失敗すれば、氷で滑って転んで3点のダメージを受けます。
 判定に失敗しても、逃げること自体は成功します。
 
 ゴーレム・トークンから逃げなかった場合、時間カウンターを1つ得たのち、以下の行動を行えます。
 制限時間は2ソーサリー時間(st.)です。
1.魔法行動
2.町で、宝物がないか探す。(1st.消費)
 器用の黒判定(難易度3)を行う。
 成功すると、「凍った黒鏡」を発見する。
 
3.町で情報収集。(1st.消費)
 交渉の白判定(難易度3)を行う。
 クリーチャーを2体タップするなら、難易度は1になる。
 成功すると、生きている人間を発見する!
 「この近くに、氷漬けになっていない村がある」との情報を得る。
 ライフを5点回復。
 次のイベント判定の際、カードを公開した後、点数で見たマナコストに+2か+1してもよい。


●イベント案(青1マナ)
 あなたは、「凍りついた灯台」の前にたどり着いた。
 灯台守らしき老人が、あなたの方に身体を向けて、遠くを見るようなポーズで凍りついている。
 今まで歩いてきた場所は、どうやら、凍りついた海だったらしい。

 時間カウンターを1つ得たのち、以下の行動を行えます。
 制限時間は2ソーサリー時間(st.)です。
1.魔法行動
2.灯台の扉をこじ開ける。(1st.消費)
 身体の緑判定(難易度3)を行う。
 成功したなら、5点ライフ回復。
 灯台の最上階には、「消えない魔法の炎」があった。
 暖かい部屋で、あなたは、しばし休憩した。
 
3.灯台守の日誌を解読。(1st.消費)
 知力の青判定(難易度3)を行う。
 成功なら、占術3を行う。
 悪筆の灯台守の日誌には、次のような情報が。
 「銀の騎士とやらが、世界を侵す厄災について、警告して回っているらしい。」


●イベント案(黒1マナ)
 あなたは、「凍りついた沼地」にたどり着いた。
 底なし沼も完全に凍り付いており、苦も無く歩ける。
 ――死霊さえいなければ。

 各プレイヤーに、死霊・トークン(黒クリーチャー1/1、飛行、プレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。)×1が、1回だけ攻撃します。
 
 死霊・トークンは、必ず、各プレイヤーに1体ずつ攻撃します。
 1回の攻撃後、死霊・トークンは攻撃を止める。
 新たな犠牲者を求めて、沼の別方向に飛び去った。

 ゴーレムの攻撃から逃げるなら、瞬発の赤判定(難易度2)を行います。
 失敗すれば、氷で滑って転んで3点のダメージを受けます。
 判定に失敗しても、逃げること自体は成功します。
 
 死霊から逃げなかった場合、時間カウンターを1つ得たのち、以下の行動を行えます。
 制限時間は2ソーサリー時間(st.)です。
1.魔法行動
2.沼の中心部の岩の上に登る。(1st.消費)
 身体の緑判定(難易度3)を行う。
 成功すると、「凍った黒鏡」を発見する。
 
3.沼地の足跡などを捜索。(1st.消費)
 器用の黒判定(難易度3)を行う。
 成功なら、2点のライフを失うとともに、カードを2枚引いてもよい。
 沼地の茂みに、盗賊が隠した宝物があった――ただし、罠も。

 
●イベント案(赤1マナ)
 あなたは、「凍りついた闘技場」にたどり着いた。
 スタジアムは、ピットファイトの熱気そのままに、凍り付いている。
 しかし!
 剣闘士と戦っていたドラゴンの雛が、氷漬けから抜け出そうとしている!
 ドラゴンの雛が動けるようになれば、あなたを襲うのは確実だ!!

 1ターン以内に、ドラゴンに2点以上のダメージを与えないと、ドラゴンに襲われて4点ダメージ。
 ドラゴンの雛へダメージを与えるには「クリーチャーによる攻撃」か「クリーチャーにダメージを与える手段」を使います。

 ドラゴンの雛の攻撃から逃げるなら、瞬発の赤判定(難易度2)を行います。
 失敗すれば、氷で滑って転んで3点のダメージを受けます。
 判定に失敗しても、逃げること自体は成功します。
 
 ドラゴンんから逃げなかった場合、時間カウンターを1つ得たのち、以下の行動を行えます。
 制限時間は2ソーサリー時間(st.)です。
1.魔法行動
2.闘技場の床の魔法文字を調べる。(1st.消費)
 知力の青判定(難易度3)を行う。
 成功すると、カードを1枚引く。
 失敗すると、クリーチャーを1体生贄に捧げる。
 
3.勘で歩き回る。(1st.消費)
 瞬発の赤判定(難易度3)を行う。
 成功なら、「異界の宝珠」を手に入れる。
 闘技場の優勝賞品になっていたらしい。


●イベント案(緑1マナ)
 あなたは、「凍りついた森林」にたどり着いた。
 森林地帯も、おおむね、大氷河期に屈していた。
 ただし、一部の生命力のある大樹は、その限りではない。

 (1)(緑)を払わない限り、ツリーフォークに殴られ、3点ダメージ。
 
 時間カウンターを1つ得たのち、以下の行動を行えます。
 制限時間は2ソーサリー時間(st.)です。
1.魔法行動
2.大樹に住むエルフと交渉。(1st.消費)
 交渉の白判定(難易度3)を行う。
 成功すると、ライフを5点回復する。
 失敗すると、アーティファクトを1つ生贄に捧げる。
 エルフの話では、「世界が凍りついたのは、つい昨日(十数年前)のこと」だそうである。 

3.巨大な樹に登る。(1st.消費)
 身体の緑判定(難易度3)を行う。
 成功なら、「異界の宝珠」を手に入れる。
 木の上には「エルフの忘れられた宝物倉」があった。

  


 いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
 今回は特に「こんなイベントどう?」など、ありましたら、
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。



今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
堀川雷鼓「正邪、こんどもあんたの仕業でしょ!
      輝針城へ行って、小槌の暴走を止めなさい!」

鈴瑚「向こうから飛んでくるのは、堀川雷鼓(ほりかわらいこ)。
    輝針城異変で生まれた、付喪神ですね。
    外の世界の力で生きながらえたと聞いていますが……」
稀神サグメさん「正邪を捕まえて連れてくるなんて、ドラムの付喪神の割に、やるわね」
少名針妙丸「アッ、逃げられた!?」

 今回は、↓先週のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201605162141133492/

 今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」1週間分のストーリーについて。
 
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html

 主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)は、「黒サボテンの群生地」の中にある「しなびた個体のコロニー」を調べる。 

 
 以下、ストーリーを箇条書き。
・アヴァランチャーは大きなサボテンを、レゲンは細長いサボテンと小さなサボテンを調べる。

・小さいサボテン(元々は大きかったらしい)からのみ、マナの残り香のようなものを感じる。
 しかし、他のサボテンからは、特に何も感じず。

・クレマチスは、周囲に何か落ちていないかを探す(主に、生き物の死体など)。
 発見したのは「4足歩行の獣のように枝分かれした奇妙な形のサボテン」。
 調べようとすると、炭化したようにボロボロと崩れてしまった。

・アヴァランチャーは《六角形の紋章》で、小さいサボテンを殴るが、何も怒らない。

・一行は、《若々しい個体のコロニー》に移動することにした。

今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「あなたは、少名針妙丸(すくなしんみょうまる)。
    かつて正邪と一緒に、輝針城異変を起こした、小人族ですね。
    今回の事件も、あなたの、打ち出の小槌のせいですか?」

少名針妙丸「前みたいに、弱い妖怪が凶暴化してる事件のことね?
       私も困ってるの。
       打ち出の小槌の魔力が、何かの理由で暴走してるみたいで」

鈴瑚「理由は分からないのですか?」

稀神サグメさん「……反動が怖いわね。
         前の異変後は、あなたの身体が小さくなったと聞いているし」

針妙丸「縮み始めた身体が――元に戻り始めた!?」

 今回は、EDHのマジック戦隊・デリーヴィーデッキを、ちょっとだけ改造します。

 変更は、以下の点。
「もみ消し」
(青)インスタント
 起動型能力か誘発型能力を打ち消す。(マナ能力意外) 

「白鳥の歌」
(青)インスタント
 インスタントかソーサリーかエンチャントを打ち消す。

 全体的にみたら「もみ消し」も強いのですが……。
 今回は、範囲が広い打消しに変えました。

↓デッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201402181756505890/


今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「天空の逆さ城、輝針城(きしんじょう)。
   小人族の針妙丸(しんみょうまる)と正邪が、かつて反乱を起こした場所ですが……。
   予想どおり、正邪はいませんね」
稀神サグメさん「……(門の前で何かしてる」
鈴瑚「サグメ様?
   門に、何をされているのですか?」
 
稀神サグメさん「……(輝針城の表札を、稀神城にしようとしてる」
針妙丸「こらー! 私のお城に何してるの!」

 今回は、【MTG家計簿】。
 本日(5月22日)、統率者(EDH)用のカード購入に使った金額を記録
しておきます!
 
 本来、買う予定はなかったのですが、安さに目がくらんで買ってしまいました。
 まあ、どうせ、必ず使うカードですし(言い訳)。

 買ったのは「マナの合流点」と「白鳥の歌」を1枚ずつです。
 「マナの合流点」は、780円。
 「白鳥の歌」は、180円。
 インターネットの平均価格と比べて、ちょっとは安いハズです。

 そこで残りMTG費は↓
  3000円
+ 165円 先月の残り
- 800円 「苦渋の破棄」×2
- 500円 GPで統率者戦(EDH)参加。
- 200円 「敬虔な福音者」×4
- 150円 「永代巡礼者、アイリ」×1
- 780円 「マナの合流点」
- 180円 「白鳥の歌」
――――――――――
  555円


 予算より、統率者費を多く使ってしまいました。
 ただ、予算案の時点で「エターナルマスターズの発売が5月」と勘違いしておりました。
 その勘違いを割り引くと、そんなに浪費していることにはならないでしょう。

今回は以上です。

フィッシング詐欺(らしきもの)に、引っかかりかけました!
 今日、フィッシング詐欺(らしきもの)に引っかかりかけました。 
 (というか、アンケート(プライバシー情報のぞく)に書き込んじゃったので、半分引っかかってます。) 

 「本日のラッキーな訪問者はあなたです」と、グーグルのマークがついたウィンドウが出てきました。
 良く考えたら、日本語が微妙にたどたどしいですよね。
 どうして、この時点で気づかなかったんだろうと思います。

 ウィンドウの内容は、「OSに関するアンケートに答えると、プレゼントが当たる」的なモノ。
 レベラーは、うかつにも、アンケートに答えてしまいました。
 (住所とか、メールアドレス等、個人情報は書いてませんが。)

 アンケートに答えると、画像のようなウィンドウが。
 「当たりましたので、クリックしてください!」という事ですね。

 さすがのレベラーも、「ちょっと、都合よ良すぎない?」と怪しみます。
 念のため、検索してみると……。 

 複数のサイト情報で、やっぱり、フィッシング詐欺だったようです。
 スパイ・ウェアとかも怖かったので、とりあえず、セキュリティ・ソフトで、パソコン全部検査。
 今のところ、脅威は見つかりませんでした。
 
 ホントに危なかったです!
 みなさんも、気を付けてくださいね!

今回は以上です。

 
 本日(5月21日)は、友人と3人でカラオケに行ってきました! 
 カラオケに行くなんて、何年振りだろう……。

↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 レベラーは、基本、カラオケが得意ではありません。
 音痴な上、良く聞く歌の大半が、アニソンか東方Projectなので……。。
 しかし!
 今回は、参加者全員が、東方Project好き。
 東方の歌を、好きなだけ歌えます!

 というか、むしろ、全員、東方を歌いたい感じ。

 これなら、レベラーも、大丈夫。
 と思ったのですが!
 
 いざ、カラオケ屋に行くと、東方Projectの曲が、ほとんどない!!
 カラオケのバージョンが、かなり古いモノだったようです。
 しかも、東方曲が多いジョイサウンドじゃないし。
 
 全員、歌う予定だった歌が、歌えない!
 「次、何を歌おうか?」と、必死で考える感じです。
 しかたなく、レベラーは、キン肉マンの「悲しみのベア・クロー(ウォーズマンのテーマ曲)」を歌いました。
 キン肉マンの歌なら、下手でも、とりあえず盛り上がれるハズ。
 が!
 しかし!
 ウォーズマンのテーマ曲って、かなり、しんみりした曲だった!
 全然、盛り上がらない!!
 歌が下手でスローなテンポの歌を歌うって、かなり恥ずかしかったです。

 全員、「これでは、不完全燃焼だよね」ということに。
 そこで!
 急きょ、別のカラオケ店に行くことに!
 今度は、ちゃんと東方の歌が歌える店
です。
 まあ、前の店で歌えなかったのは、店のせいというより、当たった部屋のせいですが。

 これで、東方を、好きなだけ歌えます!
 レベラーも、知っている東方の歌を、予約に入力していきます。
 ところが!
 レベラーが知ってる東方の歌って、ほとんど、女声でした!
 そんな高い声、出ない!

 後、普段、聞いている曲でも、結構忘れてる!
 
 「勇者わんわん」は、細かい開始を忘却!
 「再生のパガトリウム」は、歌いだしのタイミングを忘れる!
 下手なりに、何とか歌えたのは「真・バーニングテンソクZ」くらいです。
 でも、これも、息継ぎするタイミングが分からなくて、かなり苦しかったです。
  
 友人たちが、結構上手いこともあって、全体的に、かなり恥ずかしい!
 次にカラオケに行くことがあったら、準備していきたいですね。
 歌詞とか、メロディをチェックして。

 でも、まあ、普通に楽しかったです。
 誘ってくれた友人に、感謝です!
 

今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
九十九八橋「イタタタタ。
       どうして、急に攻撃されなきゃいけないのよ」

鈴瑚「サグメ様が、『楽器が襲ってくる訳ない』と言及したので、先制攻撃を――と」
八橋「私は、襲うつもりなんてなかったわよ」  

稀神サグメさん「鈴瑚は、私の能力に関して、心配性すぎるわね」

九十九弁々「妹をいじめるなー!」
鈴瑚「ほら、やっぱり」

 今日(5月20日)はフライデーナイトマジックに参加しました! 
 場所は、神戸三宮イエサブ。
 使ったのは、いつもの白黒同盟者ドレインデッキです。
 「MTGでTRPG」のキャラ、ハクタスと対応したデッキ。
http://leveler.diarynote.jp/201602222219243528/ 
 まだ、改造はしていないバージョンです。


 1試合目は、不戦勝。
 久しぶりのフライデーナイトマジックで戦えないのは、ちょっと残念です。


 2試合目の対戦相手は、謎の人さん。
 黒と無色の吸血鬼+エルドラージデッキでした。
 1戦目で、レベラーは、いきなりミス!
 相手側に「ファルケンラスの後継者(2/1)」がいるときに、「カラストリアの癒し手(1/2)」で攻撃してしまいます。
 変身クリーチャーなので、変身するまで相討ちブロックはしないだろう、と思っていました。
 変身条件が「(1)払って手札1枚捨てる」だと忘れる、大ポカです。
 当然、相手は、ブロックした後、普通に変身。
 「カラストリアの癒し手」が、一方的に倒されます。
 今回は、「同盟者の宿営地」の能力で救えましたが、カードの損です。
 こんな、グダグダなプレイングですが!
 レベラーは、引きが猛烈に良かった!
 「カラストリアの癒し手」×3と「崖安息所の吸血鬼」。
 さらに、「同盟者の宿営地」! 
 手札に戻した「カラストリアの癒し手」を出し直して、ライフをドレインしつくしました。

 2戦目。
 相手は1ターン目に「忘れられた家宝」。
 2ターン目に「ファルケンラスの後継者」。
 3ターン目にパワー6飛行が攻撃してきます!
 クリーチャーを除去しても、他のクリーチャーに装備されるだけ。
 しかし!
 レベラーは、やはり、引きがラッキーだった。
 「カラストリアの癒し手」×2と「崖安息所の吸血鬼」。
 さらには、「墓所からの行進」
 ライフを吸い切りました。
 プレイヤーとしてのレベルが上の方に、運で勝てました! 
 (ちょっと、悪い気がします・・・・・・。)

 
 3試合目は、白単ウィニーデッキが相手。
 レベラー側もスピードは遅くないので、相性は良いハズ。
 しかし!!
 1戦目は、相手のスピードに、全くついていけず。
 (白)で2/1クリーチャーをどんどん出される。
 それを、「サリアの副官」等で強化されます。
 ブロッカーを用意するのが、相手の展開に追いつけません!

 2戦目。
 サイド・チェンジで、重い呪文を全て抜く。
 (白)(1)の除去を4枚と、「永遠の見守り」対策のエンチャント除去を
入れます。
 さらに、今回は先行。
 なので、土地を出すスピードでは、こちらの方が有利のハズ。
 しかし!
 やっぱり、相手のスピードに対応できない。
 土地の差も「白蘭の騎士」の能力で平地を出され、逆転されてしまいます。

 レベラーの完敗です!
 これだけ負けると、逆に気持ちいい。
 レベラーも、白単ウィニーが使いたくなりました。


 大会の成績は、1勝、1不戦勝、1敗。
 1勝はラッキー勝利だったので、実質、1不戦勝2敗くらいですね。

 とにかく、久しぶりに白黒同盟者ドレンデッキを回せて、楽しかったです!
今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「ん? 何か殺気が?
   ただの――楽器?」

稀神サグメさん「鈴瑚は神経質ね。タダの楽器が襲ってくるわけないじゃない」

鈴瑚「サグメ様が言ったからには間違いない。
    ――先手必勝」

九十九八橋「グワー!」


< 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索