【東方Project】例大祭のパンフレット買いました!
 今日は、東方Projectの同人即売会「博霊神社・例大祭」のカタログを買いました。
 2000円以上でちょっと高いですが、実質、イベントの入場券がわりなので、仕方ないですね。

↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 「博霊神社・例大祭」は、東方Projectで一番大きなイベント。
 毎年、ゴールデンウィーク近辺に行われます。
 今年は、5月8日。
 近畿住まいでインドア派のレベラーも、今年初めて、見に行きます。

 これだけ大きな東方イベントに1人で行くのは初めて!
 とても、楽しみですね!

 と言うか、サイフが満身創痍確定なので、楽しんでこないと、もったいないです!

 今日から、カタログを見て、めぼしいサークルを探すことにします!

----------------MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「!!」

鈴瑚「サグメ様。急にどうされましたか?」

サグメさん「姫海棠はたて! きさま! 見ているなッ!」
鈴瑚「……??」

~妖怪の山~
姫海棠はたて「私の念写が……失敗した!?」

【東方MMD】シーン4終わらず!
 今回は、【東方MMD】の進捗状況。 

↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 まだシーン4のネタ(写真)が完成していない!
 シーン5と比べて、簡単な動き(正邪とこいしがTV画面から出てくる)のハズなのに……
 
 毎日、ちょっとでも進めることを目標に、頑張ります。。
今回は以上です。 

----------------MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「多々良小傘が、急に正体不明になったと思ったら――
   これは、封獣ぬえのしわざですよ!」

封獣ぬえ「貴方は、私の正体を知っているのね?
      正体不明が売りの妖怪として、このまま帰すわけには行かないわよ」

稀神サグメさん「あいにく、眠いし、もう日も暮れてしまっているわ。
         力づくでも帰らせてもら――ぁ」
鈴瑚「……長い夜になりそうですね」
 「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」が、ついに開始!
↓シーン0のページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604131736309625/
 
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/



 シナリオの舞台は、崩れつつある世界「コラスィ」。
 足を踏み入れた主人公たちは、「バンド」という謎の魔法に捕まり、強制的にパーティを組む羽目に。
 
 はたして、この世界の謎を解いて、バンドから逃れることはできるのか!?
 そして、崩壊しつつあるコラスィの運命は!?
 

 シナリオに挑む主人公キャラは、↓の3名(開始時)。
・レゲン
 緑青の男性。
 次元を渡る狩人だが、獲物との戦いの中で首を切断される!
 しかし、魔法で絶命は逃れる。
 それ以来、頭部と胴体が離れた状態で生きている。
  

・〈縫いとめる〉クレマチス
 青黒の女性(美人)。
 屍術師で自身もゾンビの、縫いもの屋さん。
 彼氏募集中とのこと。

アヴァランチャー
 白の女性。⑨。
 脳みそがシンプルな、大天使の信徒。
 

 肉体が無事なヒトが、アヴァランチャーしかいない……。
 でも、身体が無事なアヴァランチャーが、たぶん、一番弱いです。

 
 このメンバーを待ち受けるのは、どんな冒険か!?
 楽しみです!



 いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。

今回は以上です。 

----------------MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「夜になってしまいましたね。そろそろ、帰りましょう」

小傘「……」
稀神サグメさん「そこの唐傘お化け。
        お寺の門の陰に隠れてるのは、バレてるわよ。
        私たちを驚かそうとするなら、まだまだ修業が足りないわね」


封獣ぬえ「小傘に能力を使っちゃえ!」
小傘(正体不明)「驚けー!」

鈴瑚&サグメさん「ギャー!? 何コイツ!?」
 4月13日(水)からの「MTGでTRPG」セッション「崩れゆくコラスィ」の参加者募集中です!
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
 ↑参加希望者は、GMアッシバーさんのブログのコメント欄で宣言してください!

↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/


 さて、今回は、個人的にセッションのどの部分に注目するか、をまとめます。

注目1.アヴァランチャーの行動判定の結果
 ルールを作る身としては、判定のルールが上手く働いているかを見たいですね。
 アヴァランチャーは、「白+アーティファクト」のみのデッキ。
 ルール上、行動判定が特に成功しにくいデッキ構成です。
 特に赤と黒の判定では、成功確率がかなり低いハズです。

 他のキャラと比べて、成功率に、どのくらいの差があるか?
 ゲームにならないレベルで低くなってしまうのか?
 それとも、低いなりにゲームになるのか?
 気になりますね。

 とりあえず、判定の種類ごとの、アヴァランチャーの成否を数えたいと思います。
 できれば、他のキャラの成否も。

 

注目2.遅いデッキで大丈夫か?
 「MTGでTRPG」の理想は「専用デッキを組まなくても、今あるデッキをそのまま使える」こと。
 ただ、現在のルールは、足の遅いデッキが不利な可能性があります。
 アヴァランチャーは重いデッキなので、どの程度不利なのかも、見ていきたいと思います。



注目3.ボスはその他の敵が瞬殺されないか?
 これまでのテストシナリオでは、いずれもボスが瞬殺されています。
 今回のシナリオでは、戦闘のバランスがとれているかを見たいです。
 今まで通り、ボスが瞬殺されてしまわないか?
 あるいは、逆に、主人公側が瞬殺されないか?
 良く見ておきたいと思います。

注目4.敵が、ちゃんとアイサツするかどうか?
 いかなる場合でも、アイサツをおろそかにしてはならない。

 だいたい、こんなものでしょうか? 


 いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。

今回は以上です。 

----------------MMDネタ帳------------------------
聖白蓮「僧侶が、大型バイクに乗るのは、変でしょうか?」
鈴瑚「いえ、変というわけではないですが……」

稀神サグメさん「私は、大型バイクより、こっちの方が好きね」
白蓮「それは確か――外の世界の、Segway(セグウェイ)?」

サグメさん「eとwをひっくり返したら、
       Sagmay(サグメイ)にな――グハッ!」

鈴瑚「ゴメンナサイ。住職さん。
    たまに、上司は、おやじギャグ言うんです」

 今回は、「MTGでTRPG」のテスト・シナリオの宣伝と、レベラーが使うキャラの紹介です。

↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/


 34月13日(水)から、「MTGでTRPG」のセッション「崩れゆくコラスィ」↓が開始されます!
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
 (参加する方は↑のブログのコメント欄で宣言してください。)

 今回、GMをして下さるのは、アッシバーさん。
 静かに崩壊しつつある世界「コラスィ」を探索するシナリオ。
 次元崩壊の真相は!?
 興味のある方は、参加していただけると嬉しいです!
 必要なのは、MTGのデッキ1つ。
 途中退出&途中参加(復帰)もOKなので、お時間がある方は、どうぞ!
 参加していただける方は、↑のリンクのアッシバーさんのブログでコメントしてください。

 以下、参考としてレベラーが使う予定のキャラを書いておきます。
 なお、あなたがキャラを作る際は、「デッキ色とキャラの性格」以下は、必ずしも設定する必要はありません。

キャラ名:アヴァランチャー (仲間内のコードネームみたいなモノ)
性別:女性
種族:人間
デッキ:↓アヴァシン全体除去
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/

デッキ色とキャラの性格の関係
 白単色らしく、基本的には「正義を守る」と言うスタンスに立っている。
 ただし、思考はかなり単純。
 自分が「良くない」と思ったモノは、比較的、簡単に「ぶっ壊そう」という結論にいたる。
 周りの被害は、気づけば、一応気にする。
 が、そこまで頭が回ることは少ない。
 
プレインズ・ウォーカーになった原因
 元々は、冒険者となるべく、センセイから教えをうける少女だった。
 浮遊術や身を守る術を得意とする。
 そこに、空飛ぶスパゲティモンスター(本人談)が現れる。
 センセイと共にいる際、スパゲティモンスター(仮)に襲われ、PWの灯がつく。
 常人なら、発狂かトラウマ物の大事件だが、頭が単純だったため、大丈夫だった。


そのキャラが求めるモノ
「スパゲティを倒すために、神様か天使の力に頼ろう」
 そう決心して、「強大な正義の力」を求めていた。
 そして、カエルが祟り神として崇められる世界で、理想的な大天使の力を入手。
 感激のあまり、大天使の力を、他の世界にも(強引に)広めようとしている。
 
そのキャラが避けているもの
 悪とスパゲティ。

出身次元の環境
 典型的な、TRPG世界。
 冒険者が、剣と魔法で遺跡を荒らしたり、悪と戦ったりしている。
 なお、アヴァランチャーの覚醒のきっかけとなったスパゲティモンスターも、その後、勇者達によって追い払われたとのウワサ。
 だが、アヴァランチャーはそんなこと知らない。
 鯨に呑み込まれたり、大天使の教団を造ろうとしたり、他の世界を救おうとしたりして、故郷のことはほぼ忘れている。
 

 いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。

今回は以上です。 

----------------MMDネタ帳------------------------
聖白蓮「あなたの能力のおかげで、宝塔が見つかったのね。
     ありがとう。
     申し遅れました。
     私は、命蓮寺の住職、聖白蓮(ひじりびゃくれん)です」
鈴瑚「お坊さんなのに、ハーレーみたいな大型バイクに乗っているのですね」

白蓮「え?外の世界でも、今どきの僧侶は、バイクで移動するのでしょう?」

稀神サグメさん「……そういうバイクではない」


 今回は、EDHデッキのスーラク打倒マナファクトデッキを改造します。
 前回、アヴァシン全体除去デッキ↓を強化したので、この機会に、他のデッキもバージョンアップします!
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/ 


 変更は、以下の点。
「猿人の指導霊」
(2)(赤) クリーチャー 猿 スピリット
 手札から捨てると(赤)を出す。
 2/2

「神秘の蛇」
(1)(緑)(青)(青) クリーチャー 蛇
 瞬速
 出たときに呪文1つを打ち消す。
2/2

「魂の再鍛」
(3)(赤)(赤) ソーサリー
 各プレイヤーは手札をすべて捨てて、カードを7枚引く。
 奇跡(1)(赤)

「世界を溶かすもの、アタルカ」
(5)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー ドラゴン
 飛行、トランプル
 味方のドラゴンが攻撃すると、そいつは、ターン終了時まで2段攻撃をもつ。 
6/4

「クルフィックスの預言者」(禁止なのにまだ入ってた!?)
(3)(緑)(青) クリーチャー 人間 ウィザード
相手のターンでもクリーチャーと土地がアンタップする。
瞬速を持っているかのようにクリーチャーを唱えて良い。
2/3

「対抗呪文」
(青)(青) インスタント
 呪文1つを打ち消す。


↓変更後のデッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201504152225311935/

 
今回は以上です。 

----------------MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「私も、手伝うわ。
         毘沙門天代理さんとは言え、1人で宝塔を探すのは、大変でしょうから」
鈴瑚「サグメ様! 言及しちゃってます!」

寅丸星「――あ、見つかった!
     ナズーリン、私一人でも、見つけられましたよ」

鈴瑚(という事は、本来は……)

 4月か5月に、アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオをされる予定。
テストシナリオ予告↓
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/


 そこでテストシナリオ前に、アヴァシン全体除去デッキをいじってしておきます。
 アヴァシン全体除去デッキを、キャラとして使用する可能性がありますからね。
 今のうちに強くしておかなければ。
 (といっても、「MTGでTRPG」用に改造するわけではありませんが)

 変更は、以下の点。
「存在の破棄」
(1)(白)ソーサリー
 エンチャント1つかアーティファクト1つを追放。

「沈黙のオーラ」
(1)(白)(白)エンチャント
 対戦相手のアーティファクトとエンチャントを(2)重くする。
 生贄にすることで、アーティファクト1つかエンチャント1つを破壊。
 

「忘却の輪」
(2)(白)エンチャント
 戦場に出たとき土地でないパーマネント1つを追放。
 忘却の輪が戦場を離れたら戻ってくる。

「運命の掌握」
(1)(白)(白)
 対戦相手1人につき1つ忘却の輪。
 (別にしなくても良い)  

「災いの砂時計」
(3)(白)(白)アーティファクト
 タップして生贄に捧げることで、アーティファクトと土地以外、破壊。
 この能力は、自分のアップキープのみ使用可能。

「静穏の天使」
(4)(白)(白)(白) クリーチャー 天使
飛行
戦場に出たとき、墓地と戦場のクリーチャーを合わせて3枚まで追放。
平穏の天使が戦場を離れたら、戻ってくる。
5/6

↓変更後のデッキリスト
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/

 ついでに、改造後のデッキで「MTGでTRPG」の行動判定を数回してみます。
 苦手な「器用の黒」か「瞬発の赤」判定をするとしたら?

・1回目 目標値:平地=0 達成値:友なる石:コスト2+ 色の修正0 =2 
→難易度が2以下なら成功。

・2回目 目標値:磨滅したパワーストーン=3 達成値:白蘭の騎士:コスト2+ 色の修正1 =3
→難易度1でも失敗

・3回目 目標値:平地=0 達成値:マナの櫃:コスト1+ 色の修正0=1
→難易度が1なら成功

・4回目 目標値:永遠溢れの杯=0 達成値:平地:コスト0+ 色の修正0=0
→難易度1でも失敗

・5回目  目標値:平地=0 達成値:石切りの巨人:コスト5+ 色の修正1=
→難易度3でも成功!

 難易度が普通の2なら、成功率40%。
 まあ、苦手分野だから、こんなものですね。
 それより心配なのは、手札にクリーチャーもクリーチャー除去もなかったこと。
 同じパーティのヒトの迷惑になりそう……。

今回は以上です。 

----------------------------------------
ナズーリン「御主人、また宝塔を無くしたのですか?」
寅丸星「だから、このサグメという神霊のせいで――」
ナズーリン「言い訳は聞きあきました。
       反省するために、今回は、御主人1人で探してください」
星「……仕方ないですねぇ(探し始める」

稀神サグメさん「私も、手伝うわ。
         迷惑をかけたのは本当だし、1人で宝塔を探すのは、大変でしょうから
鈴瑚「サグメ様! 言及しちゃってます!」


青いポッキー!?
 青いポッキー(写真)を、初めて食べました!
 ブルーベリー味だそうです。
 新発売なのか?
 私が知らなかっただけで、前からあったのか?


 個人的に、青い食べ物に慣れていなかったので、ビックリでした。
 味としては、普通に美味しかったです。

 今回は、MTGの公式記事、「溺墓の寺院」の感想です。
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0016668/

 ストーリーは、壊滅したマルコフ荘園を去ったジェイスの足取り、について。
 マルコフ荘園で見つけた「タミヨウの日誌」を手掛かりに、ジェイスは、溺墓の寺院にたどり着きます。

以下、気になったことを箇条書きで
・ジェイス、他のゲートウォッチのメンバー(ギデオンなど)がいないことを寂しく思う。
 イニストラードで1人は、確かに怖そう……。

・日誌からして、タミヨウは、几帳面な研究者と言った感じ。
 ただ、たまに感情的(?)になる。

・タミヨウの日誌の最後が「カユ……ウマ」とか「窓に!」とかじゃないと良いけど……。
 精神防御が強いはずのジェイスでも、結構、狂気の影響を受けている。
 タミヨウは、大丈夫か?

・突然へにの狼男!?
 筋肉繊維のようなモノが体内を侵食している。
 
 さらに、変なところに目が生えている。
 「拡大鏡」のカードの絵の女性のように……
  

 
天使が狂った理由は、「石の矢印」が次元のマナを捻じ曲げたかららしい。
 天使は純粋なマナで出来ているため、影響を受けやすいらしい。
 では、純粋な黒マナで出来ている、悪魔は?

・ギルド・パクトの創始者アゾールが、突然、ジェイスの精神に出てくる。
 ジェイスに、何かを伝えようとしたのか?


「何かとても巨大な、すぐ近くにある、今も人の目には不可視の物体」
 これが、異界月=エムラクール? のこと?

狂っている漁師の女性の頭の中。
 レベラーでは、この精神世界を、どう解釈していいか分かりません。

 分かる方、います?

・異界の月? 後、ジェイスが狂い始めてるように見える?
 

 今回のストーリーでは、重大な事実が色々出てきましたね。
 ただし!
 同時に、どう解釈して良いのか分からないモノもでてきました。

 先が気になります!


今回は以上です。

アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオ予定↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
 楽しみです! 

----------------------------------------
寅丸星「私が急に墜落したのは、あなたのせいだったのですか?」
鈴瑚「すみません。サグメ様が”ご本尊が飛んで帰ってくる”と言ってしまいまして。
    口に出すと事態を逆転させる程度の能力が……」
星「命蓮寺が聖輦船(せいれんせん)に変形するのが失敗したのも、その能力のせい?」 
村紗水蜜「らしいです」
星「魔界への航海が、中止になったのも?」
雲居一輪「同じ能力のせいらしいわ」

星「仏の顔も三度まで!
   毘沙門天代理の私でも、さすがに怒りますよ!
   どうせ、私が毎日、宝塔を無くすのも、その能力のせいなんでしょう!!」
稀神サグメさん「……そうではない」  


【東方MMD】シーン4 完成間近?
 今回は、【東方MMD】の進捗状況。 

↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 シーン4のネタ(写真)を製作中です。
 背景で何をしてるか、パッと見て分かります?


 そんなに複雑なネタではないので、来週までには終わるはず。
 いや、終わらせたい。

 ――ってこれ、先週も言っていましたね。
 「来週には終わらせたい」って……。

 
 焦らず、着実に進めていきます。

今回は以上です。

アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオ予定↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
 楽しみです! 

----------------------------------------
村紗水蜜「巡航はなくなったので、代わりに、うちのご本尊でも、拝んでいってください」
雲居一輪「でも、今は外に出て、留守だって聞いてるわよ」

鈴瑚「え? ご本尊が留守?」
村紗「うちのご本尊は、仏像じゃなくて、生きている毘沙門天代理なんです」
ナズーリン「噂をすれば。向こうから、帰って来たようだよ。
      聖もいっしょだ」

稀神サグメさん「東の空を飛んで帰ってくる、黄色い服を着たヒトが、ご本尊ね?」  

村紗「あ、落ちた」
鈴瑚「――サグメ様!」

 今回は、「イニストラードを覆う影」(SOI)のカードを使った、白黒ドレイン同盟者デッキの改造案
――のハズだったのですが!
 正直! 良い案が浮かんでおりません。


 その結果、「改造案」というより、微調整みたいになってしまいました。
 変更点は、赤字で示してあります。
 
◆一応、デッキ改造案
メイン・ボード60枚

・クリーチャー 27枚
2マナ
 「オンドゥの戦僧侶」×4 (1)(白) 2/2 盟友で2点回復。
 「カラストリアの癒し手」×4 (1)(黒) 1/2 結集で1点ドレイン。
 「ズーラポートの殺し屋」×4 (1)(黒) 1/1 クリーチャー死亡で1点ドレイン。同盟
 「永代巡礼者、アイリ」×2(白)(黒) 2/3 接死 生贄台、回復、ライフが多いと追放除去。

3マナ
 「ドラーナの使者」×4 (1)(白)(黒) 2/2 飛行 自ターン毎に1ドレイン。同盟
 「吸血鬼の特使」×4 (2)(黒) 1/4 飛行 タップすると1点ライフ回復。同盟
4マナ
 「岸壁安息所の吸血鬼」×4 (2)(白)(黒) 2/4 ライフ回復する度、相手がライフ1ルーズ。同盟

・クリーチャー以外の呪文 11枚
3マナ
 「苦渋の破棄」×4 (1)(白)(黒) インスタント、追加コストで3マナ。土地以外のパーマネント1枚を追放。
 「破滅の道」×3 (1)(黒)(黒) クリーチャーかPWを破壊。覚醒つき。
 「永遠の見守り」×3 (1)(白)(白) 味方全員+1/+1と警戒。  

・土地 24枚
 「進化する未開地」×4
 「同盟者の宿営地」×4
 「抵抗者の居住地」×2

 「平地」×5
 「沼」×9
 
◆改造点
 まず、ほとんど変わっていません!
 と言うか、SOIのカードが2種類しかない!

 「停滞の罠」3枚と「連結面晶体構造」を抜いて、「苦渋の破棄」4枚に交換。
 これは、単なる除去の強化です。

 一応、ちょっとだけ冒険したのが「墓所からの行進」と「次元の激高」を抜いて、「永遠の見守り」を入れたこと
 タフネス4のブロッカーを、タフネス5にする。
 それで、防御を固めつつ、空から殴る作戦です。 

 本当は、「敬虔な福音者」を4枚入れたりしたかった……
 ただ、今のデッキより強くなりそうな案が思いつきませんでした。
 生贄の確保を考えると、根本的に変える必要が出てきそうで……。

 とりあえず使ってみた後、もっと良い改造を、考えていきたいですね。


今回は以上です。

ちなみに、白黒ドレイン同盟者デッキとは、「MTGでTRPG」のキャラ・ハクタス↓と連動したデッキです。
http://leveler.diarynote.jp/201602222219243528/

アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオ予定↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
 楽しみです! 

----------------------------------------
ナズーリン「君たち、わざと聖輦船(せいれんせん)を邪魔したわけじゃなかったんだね?」
鈴瑚「はい。
   サグメ様の「口に出すと事態を逆転させる程度の能力」は自動誘発なんです。」
 
稀神サグメさん「興味があってお寺に来たんだけど、つい、口を滑らせてしまったの」  

村紗水蜜「そういう事なら、一緒に聖輦船(せいれんせん)で魔界旅行をしませんか?」
鈴瑚「あなたは?」
村紗水蜜「私は村紗水蜜(むらさみなみつ)、聖輦船(せいれんせん)の船長です」

サグメさん「見たところ、舟幽霊みたいだけど。
      聖輦船を沈めようとするのじゃなくて、船長をしてるなんて。
      面白いわね」
鈴瑚「――すみません船長。上司が、また、口を滑らせたようです。」

 前回↓の「主人公意外のキャラのコントローラー」に関するルールは、とりあえず採用で。
http://leveler.diarynote.jp/201604042238278055/

 さて、今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオに、どのデッキのキャラで出よう?と言う話。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/

 まず、近々、アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオ予定しておられます。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
 「MTGでTRPG」のルールを考えている身としては、当然、嬉しい&ありがたいですね。
 当然、レベラーも、出来るだけ参加したいと思っています。
 プレイヤーとして、判定とかのデータを取れる機会は、滅多にないですからね。
 もちろん、単純に「MTGでTRPG」をプレイヤーとして楽しみたいのもあります。

 ただし!
 問題は、どのデッキのキャラで、参加するかです。
 「MTGでTRPG」では、「自分のキャラ=自分のデッキ」です。
 プレイするためには、どのデッキを使うか決める必要があります。
 「単色デッキの判定」のデータを得るため、出来るだけ、単色デッキのキャラで出たいと思っています。
 ところが!

 現在、レベラーの持っている単色デッキは、EDHのアヴァシン全体除去デッキ↓のみ。
http://leveler.diarynote.jp/201311282123248153/

 ただ、「アヴァシン全体除去」デッキでTRPGをするのは、色々難しい可能性が。
 まず、このデッキでシナリオに参加すると、前半に中型クリーチャーが出てくると詰む可能性が……。
 さらに、「白単デッキなのに、白カードが99枚中30枚弱しか入ってない」と言う欠点も。
 これでは、単色デッキのデータを取るのに最適とは言えないですよね……。
 

 いっそ、TRPG用に、単色デッキを作る?
 しかし、それも、金銭、時間的に厳しい。
 その上、「今あるデッキで、すぐプレイ出来る」という「MTGでTRPG」の理想にも反しますし……。

 もう少し、考えてみることにします……。

 いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。


今回は以上です。

----------------------------------------
ナズーリン「命蓮寺が聖輦船(せいれんせん)になるんを邪魔したヤツは――あの神霊だ!」

雲居一輪「姐さんを邪魔するヤツは、私が許さないわ(雲山パンチ!」

鈴瑚「(パンチを受け止める)
    見こし入道を操る、命蓮寺の僧侶、雲居一輪です。
    サグメ様が出るまでもありません。
    ここは、私が相手を――」

稀神サグメさん「そのセリフは敗北フラグよ。
         まあ、確かに、闘ったら鈴瑚が勝つと思うけど。」
鈴瑚「フラグを追加しないでください!」

「MTGでTRPG」の、NPC(主人公以外のキャラ)のあつかいのルール
 とりあえず採用なので、もっと良い案があれば、後で採用したいと思います。

なお↓TRPGとは?(ニコニコ大百科参照)
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg


 「MTGでTRPG」の冒険パートで、能力や呪文を使った場合、NPCが巻き込まれることがあります。
 NPCは、クリーチャーあつかい。
 ですから、そのとき、NPCが、「対戦相手がコントロールするクリーチャー」あつかいか「あなたがコントロールするクリーチャー」あつかいか、で効果の受け方が変化します。
 その辺りをハッキリさせるのが、このルールの目的です。

―――――――――――――以下ルール案―――――――――――――

 NPCは、基本的に「対戦相手がコントロールするクリーチャー」でも「あなたがコントロールするクリーチャー」でもない。
 ルール上「チームメイトがコントロールするクリーチャー」としてあつかいます。
 対戦相手のクリーチャーや自分のクリーチャーに影響をおよぼす呪文や能力の影響をうけません。

 ただし!
 以下の2点は、例外です。
1.NPCを、PCがコントロールしている場合。
 この場合、そのNPCは「あなたがコントロールするクリーチャー」あつかいになります。
 NPCのコントロールを得るには、そのキャラの承諾を得たうえで、そのキャラのマナコストを払う必要があります。
 この行動には、1ソーサリー時間かかります。
 コントロールを奪取する呪文を使った場合は、上記の手続きは必要ありません。ただし、タイヘンシツレイな行為です。
 後で、NPCとの人間関係にヒビが入る可能性はあります。
 
2.明らかに敵対勢力で、GMがそれを認めるキャラ。
 この場合は、「対戦相手のコントロールするクリーチャー」あつかいとなります。
―――――――――――――以上ルール案―――――――――――――

 一応、シンプルにはなったと思います。
 ただし、ちょっと、説明不足かもしれませんね。

 いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。


今回は以上です。

 アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオ予定↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
 楽しみです!

----------------------------------------
鈴瑚「お寺が、大変なことになっていますね
   ――おや? お墓の陰に、唐傘お化けが。」

多々良小傘「今なら、皆、わちきを驚いてくれるはず!」
稀神サグメさん「お寺の騒ぎに乗じて、驚かそうとしているのね?
         ヒトを驚かすには、可愛すぎる外見だと思うけど……」

小傘「ヒトは、見た目じゃないのよ! 驚k――あ、何か踏んだ!?」
お燐「ギャー! 尻尾があああ!」

ナズーリン「うわー!! また猫があ!?」
 4/3・4は、「イニストラードを覆う影(SOI)」のプレリリースですね!
 私も、3日の分に参加して、新カードを手に入れました!
 そこで、今回は、白黒ドレイン同盟者デッキに、どの【SOI】カードを入れるか?を考えます。
 白黒ドレイン同盟者デッキとは、「MTGでTRPG」のキャラ・ハクタス↓と連動したデッキです。
http://leveler.diarynote.jp/201602222219243528/

 ◆現在(4/3)のデッキリスト
メイン・ボード60枚

・クリーチャー 26枚
2マナ
 「オンドゥの戦僧侶」×4 (1)(白) 2/2 盟友で2点回復。
 「カラストリアの癒し手」×4 (1)(黒) 1/2 結集で1点ドレイン。
 「ズーラポートの殺し屋」×4 (1)(黒) 1/1 クリーチャー死亡で1点ドレイン。同盟
 「永代巡礼者、アイリ」×2 (白)(黒) 2/3 接死 生贄台、回復、ライフが多いと追放除去。

3マナ
 「ドラーナの使者」×4 (1)(白)(黒) 2/2 飛行 自ターン毎に1ドレイン。同盟
 「吸血鬼の特使」×4 (2)(黒) 1/4 飛行 タップすると1点ライフ回復。同盟
4マナ
 「岸壁安息所の吸血鬼」×4 (2)(白)(黒) 2/4 ライフ回復する度、相手がライフ1ルーズ。同盟

・クリーチャー以外の呪文 12枚
3マナ
 「停滞の罠」×3 (1)(白)(白) 戦場を離れるまで、クリーチャー1体追放。瞬速、エンチャント。
 「破滅の道」×3 (1)(黒)(黒) クリーチャーかPWを破壊。覚醒つき。
4マナ
 「連結面晶体構造」×1 (4) アーティファクト。パワー5以上、全部追放。
5マナ
 「墓所からの行進」×2 (3)(白)(黒) 点数で見たマナコストが合計8以下になるよう、好きな同盟者を復活させる。  
 「次元の激高」×1 (3)(白)(白) 土地でないクリーチャー全体除去。覚醒4

・土地 24枚
 「進化する未開地」×4
 「同盟者の宿営地」×4
 「抵抗者の居住地」×2

 「平地」×5
 「沼」×9
 
◆改造案
 まず、ほぼ確実に入るのが「苦渋の破棄」でしょうね。

「苦渋の破棄」
 (1)(白)(黒) インスタント、3点ライフを払って、土地以外のパーマネント1枚追放。

 「停滞の罠」+「連結面晶体構造」の4枠で、フル投入したいです。
 「停滞の罠」と比べると、このデッキでは、ほぼ上位互換。
 破壊されても復活されない点と、対象範囲が広くなった点が嬉しいです。


 入れるかどうか迷っているのが「敬虔な福音者」です。

「敬虔な福音者」
 (2)(白) 人間・クレリック 2/2
 自分含め、味方クリーチャーが出たら1点回復。
 (2)とタップと他パーマネント生贄で、変身。
「むら気な信奉者」
 2/4
 味方クリーチャー死亡で1点ドレイン。
 
 ライフ回復+「ズーラポートの殺し屋」に近い能力。
 一見、このデッキにピッタリ!

 しかし!
 これを入れて同盟者を抜くと、同盟者シナジーが中途半端に。
 さらに、ドレインの対象が味方だけな点や変身条件から、「クリーチャーを大量展開できる手段」のサポートが必要っぽい。

 結構、デッキを大きく変える必要が出てきそうなのですよね。
 そうするとお金が……。

 具体的な案を考えてから、改造した方が良いでしょうね。

今回は以上です。

 アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオ予定↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
 楽しみです!

----------------------------------------
ナズーリン「猫から助けてくれて、ありがとう。
      それより君たち、少しの間、寺から離れてくれないか?」
鈴瑚「何か危険なことでも?」
ナズーリン「久しぶりに、命蓮寺を聖輦船(せいれんせん)にして、魔界への巡航を行うんだ」

稀神サグメさん「本当だわ。お寺が船に変形していく。
        すごいわね」
鈴瑚「サグメ様!」

一輪「大変よ、ナズーリン!」
ナズーリン「え!? 変形が、失敗した!?」

 今回は、MTGの家計簿です。
 昨日のプレリリース大会↓で使った金額を記録
します。
http://leveler.diarynote.jp/201604022256092817/

 「MTG家計簿」は、去年度まで、別のブログでしていたモノです。
 ただ、2つのブログに分けるのは非効率なので、こちらのDNに移動しました。
 レベラーは、月3000円(+先月の残り)でMTGをしているため、お金の管理は大事なのです。
 
◆現在のMTG費
は、こちら↓。

  3000円
+1535円 先月の残り
-2800円 「イニストラードを覆う影」参加費
――――――――――
 1735円


 やっぱり、プレリの月は、お財布が厳し目ですね。
 ……スタンダードの強化できるかな?

今回は以上です。

 アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオ予定↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
 楽しみです!

----------------------------------------
稀神サグメさん「今度は、寺からネズミが出てきたわ。
        ネコに襲われてしまわないかしら?」
鈴瑚「ナズーリンですね。
    ネズミとはいえ、毘沙門天の眷族なので、猫が襲うことは――」

火焔猫燐「ニャー!」
ナズーリン「何をする!? やめたまえ! イデデデ!」

 今日は「イニストラードを覆う影」のプレリリース大会に行ってきました。
 場所は、いつも通り、神戸三宮のイエサブ。
 Makiさん、Saさん、ザンギさんも同じ大会に出ておられました。


◆デッキ構築
 レベラーが作ったデッキは、白黒の人間+吸血鬼デッキ。
 「苦渋の破棄」や「永遠の見守り」「鼓舞する隊長」等が入っています。
 想定している勝ち筋は、並べて、全体強化です。
 マナカーブ的には、1マナ圏が多すぎ、3マナ圏が少ない点が、心配です。


◆1試合目
 相手の方のデッキは、白緑人間。
 「永遠の見守り」×2や「鼓舞する隊長」「ハンウィアーの民兵隊長」等が入っていました。
 試合は、レベラー側の「信条の香炉」が大活躍!
 1戦目は、「アヴァシン教の宣教師」に装備して、変身
 お手本のような動きで、相手のブロッカーを封印。
 4体ほど並べて、一気にレベラーの勝利。

 2戦目は、相手の方が手札事故。
 土地が2枚で止まります。
 レベラーも、手札5枚スタートでしたが、「信条の香炉」を「薬剤師の霊」に装備して勝てました。


◆2試合目
  相手の方のデッキは、青白フライヤー。
 「聖トラフトの祈祷」や「ゲラルフの傑作」、「無謀な識者」等が入っていました。
 レベラーが除去を使うのが、早すぎた!
 そのせいで、後半の大型クリーチャーに対処できず!
 1戦目は、「聖トラフトの祈祷」つきの飛行クリーチャーに。
 2戦目は「ゲラルフの傑作」にやられてしまいました。
 レベラー、2連敗です!


◆3戦目
 相手のデッキは、黒白吸血鬼デッキ。
 ほぼ、ミラーマッチ!
 ただ、相手には「往時の司教」と「精神病棟の訪問者」が入っています。
 がんばって、除去を我慢しました。
 1戦目は、ほぼ互角でしたが、相手の方のミスで勝てました。
 2戦目は、戦線が膠着。
 にらみ合いになりました。
 しかし、レベラーが、2枚の除去で、相手の「往時の司教」と「天翔ける月銀の魂刈り」を除去。
 最後は、14/14になった「マルコフの戦慄騎士」で勝利しました!

 最終的な対戦結果は、2勝1敗でした。
 レベラーにしては、まずまずです。
 思ったより、「並べて全体強化で勝利」というのが少なかったです。
 「飛行+装備品」や、除去でブロッカーをどかして勝ったのが多かったですね。
 反省としては、防御する場面で強引に攻撃しようとしたり、除去をすぐに使いすぎたりする点がありました。

 使えるカードとしては、「苦渋の破棄」が当たりました。
 スタンダードの白黒デッキにすぐ入る上、買ったら高そうなので、嬉しいです。
 「武器庫の開放」も、統率者戦で使えるかもしれません。


 今日は、疲れすぎることもなく、MTGを楽しめました!
今回は以上です。

 アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオ予定↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
 楽しみです!

----------------------------------------
稀神サグメさん「あら? あそこのお墓のにいる、猫。
        地底で見かけたような気がするわ
        誰だったかしら?」
鈴瑚「古明地家のペットの、火焔猫燐(かえんびょうりん)ですよ。」
サグメさん「思い出した。確か、死体が大好きな。
      また、お墓から死体を盗もうとしているのね」
鈴瑚「サグメ様が言及したからには、失敗するでしょうけどね」
 これは、エイプリルフール記事です。
 ウソの部分がどこか、当ててみてください!

 今回は、現在連載中の「キン肉マン」のストーリーを、MTGと東方Projectに例えながら説明したいと思います。


↓キン肉マン ウェブ連載 
http://bookstore.yahoo.co.jp/free_magazine-136077/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

◆大ざっぱなストーリー
 キン肉マンと仲間たち(正義超人)と、2つの敵対勢力が、ついに平和条約を結ぶ。
 MTGで言えば、ジェイス、ファイレクシア、ニコル・ボーラス様が仲良くなるようなイメージ。
 「もう、戦う相手いないじゃん」状態。

 これを、東方Projectで例えるのは難しいですが、「幻想郷、地獄、永遠亭の勢力が同盟を結ぶ」のが近い?

 しかし!
 敵対勢力の1つ・完璧超人の裏ボスが現れ、条約を破棄!
 主人公の正義超人と、援軍で現れた悪魔超人(第2の敵対勢力)と戦う!
 新ファイレクシアとジェイスが闘っていたら、ボーラス様の部下がジェイスを助けに来るような感じ。
 東方Projectで例えるなら、「永遠亭以外の月勢力(嫦娥とかツクヨミとか)が幻想郷に攻めてきて、幻想郷を護るためにヘカーティアが援軍に来る?

 戦い(プロレス)は、主人公&悪魔超人が有利に進む。
 完璧超人の裏ボスを倒したら、さらに上の「完璧超人の始祖(オリジン)」が現れる。
 悪魔超人のボス・ネプチューンマンの活躍もアリ、主人公勢は、オリジンたちをも、ほぼ全滅させる。
 例えるなら、ボーラス様が正義側で活躍して、新ファイレクシアの上層部を倒すと言った感じ。
 東方Projectで言うなら、「ヘカーティアが、自分も戦いつつ、クラウンピース、さとり、四季映姫などを率いて、月の上層部を壊滅させる」のに近い。
 さらに、月の都も破壊して、月の民の不死身特権も無くしてしまう
 
 ストーリーの過程で、重大事実が判明!
 主人公キン肉マンのご先祖様と、悪魔超人のボスが、実は、元々「完璧超人の始祖(オリジン)」だった!
 MTGでは、ボーラス様とウルザが、太古の昔、同じ勢力にいたことが判明したようなモノ。
 東方で言えば、かつて八雲紫とヘカーティアはツクヨミの弟子だったくらいの超展開。
  
 で、今週のストーリーでは、主人公のご先祖様が、「完璧超人の始祖」の最後の1人を倒しそうになっています。
 カーン(=ウルザ)が、エリシュ・ノーン様を倒すようなものですね。(微妙にニュアンスが違うけど)
 東方で言えば、八雲紫が戦闘モードになって、嫦娥を倒す感じ。
 
 
 
 色物マンガと思われがちなキン肉マンですが、今シリーズは、ストーリーが壮大で面白いです!
 (もちろん、どう感じるかには、個人差がありますが。)
 無料で読めるので、気になった方は、ぜひ読んでみてください!
今回は以上です。

 アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオ予定↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
 楽しみです!

----------------------------------------
稀神サグメさん「あなたの城はね、元々、私が住んでたモノなの」
少名針妙丸「エイプリル・フールでしょ!
       輝針城は、鬼からもらったアイテムで、私のご先祖様が建てたのよ」

サグメさん「本当は、鬼のアイテムが城を建てたのではないわ。
      元々あった城を、月から持ってきたの。
      城が建ったとされるのは、1156年前でしょう?
      ちょうどそのころ、私の城が、突然、月からなくなっているの」

針妙丸「建った年代までは知らないけど――それ本当?」
サグメさん「本当よ。
      証拠は、輝針城のキシンという名前。
      私の姓、稀神と同じ読みでしょう?
      元々は、稀神城だったのよ。
      バレないように、後から名前の漢字を変えたのね」
針妙丸「本当だ! 同じ読み方だ!」
サグメさん「私はアマノジャクだから、エイプリルフールの日だけは、嘘はつかないのよ」

針妙丸「知らなかった! お城をとってしまってごめんなさい」

鬼神正邪(さすがアマノジャクの始祖。嘘が上手い……)

【東方MMD】シーン4の口パク完成!
 今回は、【東方MMD】の進捗状況。 

↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 シーン4の口パクが完成しました!
 喋っているときのジェスチャーも、だいたい完成。
 後は、背景のネタを作っていきます。

 シーン5は、比較的複雑になる予定なので、来週までに、シーン4を終わらせてしまいたいですね。

 ガンバッて、ちょっとずつでも、進めていきます。

MTG専用ブログも更新。
【MTG家計簿】今月の振り返り!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-653.html

今回は以上です。

 アッシバーさんが「MTGでTRPG」のテストシナリオ予定↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603302327519850/
 楽しみです!

----------------------------------------
古明地さとり「お帰り、こいし。あら、どうしたの?」
古明地こいし「痛いよお姉ちゃん!
       ――筋肉だらけの気持ち悪い兎が、いきなり、体当たりしてきたの。」
さとり「何ですって!?」

鈴瑚(マズイ、地霊殿の主、古明地さとりを怒らせてしまった!?)
 
星熊勇儀「逃げるな! ダンゴを奪ったからには、私と勝負しろ!」
稀神サグメさん「これは、鬼と地霊殿の主に挟み撃ちにされるパターンね。」
鈴瑚「サグメ様が口に出したという事は、――助かる!?」

霊烏路空「うにゅー!? メガフレアの流れ弾が!」


今回は、「イニストラードを覆う影」の、個人的なシールド予習の2回目。
 (あくまで、個人的&私のレベルに合わせたモノ。合っているかどうかは、分かりません。)

↓1回目
http://leveler.diarynote.jp/201603271336568713/
↓公式フルスポイラー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/shadowsoverinnistrad

 前の記事では、多色のカードをみて、どんなタイプのデッキが組めるかを、予想しました。
 今回は、使えそう(?)なカード(アンコモン以下)を見て、どのタイプのデッキで使えそうか、を考えていきたいと思います。

多色
 


「アヴァシン教の宣教師」
 4マナ3/3なので、装備して変身しないと、積極的には使いにくい?
 白がらみの装備デッキが出来る?

「聖戦士の相棒」
 白で、クリーチャー以外の呪文というと……。
 エンチャントや装備品?

「敬虔な福音者」
 使えるとすれば、白黒で小型クリーチャーを多く並べるデッキ。
 これ自身のタフネスが4のところを見るとウィニーではない?

「街のゴシップ屋」
 1マナで2/3+パワーを上げる能力!
 パッと見、赤白のウィニー向きに見える。

「天使の粛清」
「月銀の拘束」
 大事な除去。
 白青スピリットデッキで、一番強そう。
 トークンとか、手がかりとかあるし。
 抑揚カードもありそうだし。

「不屈の聖戦士」
 能力もだけど、普通に3マナ3/2が使えるのでは?

「天上からの導き」
 分かりやすいウィニーで、個人的に好き。
 3マナで、全体のパワーに+2。
 コンバット・トリックには使えない。

「鼓舞する隊長」
 横に並べるデッキ全般で強そう。

「腕っぷし」
 やっぱり、赤白は「1体のクリーチャーに強化カードを使う」感じ?

 この他、白には「抑揚を達成すれば強いけど、しなければ普通かそれ以下。」のカードが目につきました。
 こういう系のカードは、何色と組むデッキで使えるのでしょうね? やっぱり青?

 

「果敢な捜索者」
 生かすには、手がかりとクリーチャー以外のカードが必要。
 白青のスピリットデッキか、青緑、赤青あたり?

「エルドワルの照光」
 スピリット+調査支援。
 スピリットデッキは、調査と相性が良い?

「つかの間の記憶」
 手がかりを生贄にするとライブラリー破壊。
 まさか、シールドでライブラリー破壊デッキも可能!?

「躁の書記官」
 抑揚達成で、ライブラリー破壊。
 やっぱり、ライブラリー破壊も選択肢っぽいですね。

「薄暮のニブリス」
 スピリットデッキというより、呪文を多用する赤青か黒青あたりのデッキで使いそう?

「無謀な識者」
 色々なデッキで、使えそう。
 手札の質向上、マッドネス。

「潮からの蘇生」
「証拠の痕跡」
「シルブールリンドのカミツキガメ」
 この当たりを見ると、インスタント・ソーサリーを多用するデッキも作れそう?
 シールドなので、クリーチャー呪文を多くしにくいけど。
 
 相変わらず、レベラーは、青のカードを評価するのが苦手っぽい。

 

「ファルケンラスの後継者」
 3ターン目に3/2飛行+他のマッドネスクリーチャーが攻撃可能。
 赤黒マッドネスでしょうね。

「親切な余所者」
 誰でも除去できる。 
 ただ、抑揚達成が難しそう。
 青黒か青緑の専用デッキじゃないと、使わなさそう。

「血管の施し」
 分かりやすい、マッドネスの速攻吸血鬼デッキ用。

「突き刺さる雨」
 これもマッドネス。
 でも、吸血鬼に脅かされる、もっと遅いデッキが使いそう。

「グール呼びの共犯者」
 マイナス能力のない、黒の2マナ2/2。
 その上、重いけど、死後も、ゾンビを出せるのか……。

「グール馬」
「ギサの招集」
 2つで、6マナ8/8か。
 ゾンビデッキでも、マッドネスを使う感じ?

「リリアナの憤り」
 やっぱり、青黒のライブラリー破壊もありっぽい。
 ただ、使えるカードが、みんなアンコモン……。

「死の重み」
 黒を相手にするときは、タフネス2以下は危険――と。

「トロスタッドの死騎手」
 マッドネスか抑揚と併用すれば、メッチャ強そう。

「療養所の骸骨」
 長期戦向け?
 マナさえあれば、色々な餌にできそう。

「吸血貴族」
 3マナで3/2。
 

 

「皮膚への侵入」
 1マナで、相手の小型クリーチャーを1体除去。
 除去した後には、3/4が残る。
 ただ、クリーチャーがいないと話にならない。
 赤黒吸血鬼か、赤白のウィニーで強そう。
 死んだら、墓地にエンチャントが落ちる点は、重要? 

「悪魔の遊び場」
「悪魔と踊る」
 赤青のソーサリー・インスタントを多用するデッキのクリーチャー枠?

「狂気の預言者」
 速攻で、捨てたいカードを捨てて1枚引けるのは強そう。
 マッドネス吸血鬼はもちろん、青赤デッキでも使える?

 この他にも
「狼男デッキ」
「吸血鬼デッキ」
「ソーサリー・インスタントデッキ」
「横にならべない人間デッキ」?
用だと思えるカードがいくつかありました。



「薄暮見の徴募兵」
 2マナ2/2+クリーチャーを呼ぶ能力。
 便利そう。
 赤緑・狼男デッキはもちろん、白緑の人間デッキで使えそう。

「裏道の急使」
 人間の3マナ3/2。
 

「未知との対決」
 調査押しのカード。
 やはり、青緑デッキは、調査中心?

「上限の月の教団」
 狼男が2,3体変身したら、勝てそう?

「狂気の一噛み」
「月夜の狩り」
 緑の除去がいつもより強い?
 特に狼男デッキの場合。

「乗馬術」
「豪胆な補給兵」
「古参の聖戦士」
 やはり、緑白人間は「並べるより、1体を強化する」感じ?

「土地守」
「冷静な建築家」
 手札を捨てたり、パーマネントを生贄にしたりがしやすくなる。

 
無色
「収穫の手」
 変身したら、コスト(2)の装備品。
 人間デッキでは、確実に使えそう。
 でも、これって「変身」じゃないような気が……。

「忘れられていた家宝」
 (1)で装備コスト(1)の装備品ってだけで、使えるのでは?
 

 評価が合ってるかどうかはともかく、カードリストを全部みられたのは、レベラーにとってプラスになるはず!




今回は以上です。

 アッシバーさんが「MTGでTRPG」のシナリオを完成されました↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603262209538403/
 4、5月には、コメント欄でセッションを行う予定とのことで楽しみです!

----------------------------------------
星熊勇儀「逃げるな! 卑怯者!」

鈴瑚「鬼に勝つ何て、さすがに、無理ですよ!」
稀神サグメさん「もうすぐ地霊殿よ!
        さとり妖怪に、仲裁してもらえば、大丈夫よ!」

鈴瑚「口に出さないで下さい!(ドン
   あ――、何かにぶつかった!?」

こいし「痛いよお姉ちゃん!」
 「MTGでTRPG」の、ボスを強化するためのルールは、とりあえず前回↓のを採用したいと思います。
http://leveler.diarynote.jp/201603282141472039/
 いつも通り、もっと良い案があれば変更したいと思います。

↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
 次は「対戦相手のクリーチャーは〇〇」的な能力、効果について考えてみたいと思います。
 例えば、「黄金夜の刃、ギセラ」の場合。
 対戦相手がコントロールするクリーチャーへのダメージが2倍になります。
 自分がコントロールするクリーチャーへのダメージは、逆に半分に。
 チームメイトのクリーチャーへのダメージは、通常通りです。

 つまり、その場にいる、主人公以外のキャラが「対戦相手のクリーチャーあつかい」否かで、影響範囲が変わってきます。
 例えば、主人公キャラが「黄金夜の刃、ギセラ」を出している状態で、「紅蓮地獄」を撃ったとします。
 その場所は街中で、近くに、タフネス2の一般人がいた場合。

 この一般人は「対戦相手のクリーチャー」扱いなのか?
 それとも、違うのか?
 あるいは、ストーリーの流れから、敵と共闘している場合。
 その敵は「対戦相手のクリーチャー」あつかいなのか?
 
 一番簡単なのは、「主人公以外のキャラは、みんな、チームメイトのクリーチャーあつかい」でしょうね。
 つまり、対戦相手のクリーチャーでも、自分のクリーチャーでもない。

 でも、これに関しては、もう少し考えてみます。
 

 いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。



今回は以上です。

 アッシバーさんが「MTGでTRPG」のシナリオを完成されました↓。
http://sandandehana.diarynote.jp/201603262209538403/
 4、5月には、コメント欄でセッションを行う予定とのことで楽しみです!

----------------------------------------
星熊勇儀「兎風情が、鬼の花見ダンゴを盗むとは。
     いい度胸だ!(鬼パンチ!」

稀神サグメさん「いけない!
        いくら、ダンゴを食べた鈴瑚でも、鬼のパンチは受け止められないわ!」

勇儀「オッと!?(足が滑る」

鈴瑚「受け止めた!
    鬼が足を滑らせたのは、サグメ様のおかげです!
    助かりました!」

勇儀「月の兎は、やるもんだね。
   ダメになるまで、拳で付き合ってもらうよ!」

サグメさん「助かってないみたいね」

< 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索