【MTG】今さら! エターナルマスターズ!?
2016年2月17日コメント (2) 若干、今さらですが、『エターナルマスターズ』というセットが、6月10日に発売されるらしいですね!
↓公式発表記事
http://mtg-jp.com/publicity/0016548/
エターナル環境で活躍する、強力カードが収録されるのが"売り"です。
ただし、再録禁止リストに入ったカードは入らないそうです。
また、EDHプレイヤーやリミテッドプレイヤーも意識して、作られているようですね。
EDHとリミテッドが好きなレベラーとしては――
買える気がしないw!!
いや、欲しいんです。
ものすごく欲しい。
でも、定価ですら1000円(レベラーの1か月のMTG費の1/3)。
しかも!
このような商品の場合、定価で買える可能性が、まずありません。
「意思の力(=Force of Will」が入ってる時点で、少なくとも2、3000円にはなりそう。
そうなると、エターナルマスターズ1パックで、1か月分のMTG費を使い果たすことに……。
イエサブあたりで「ミニマスターする場合に限り、1パックだけ定価販売」とかやってくれないかなぁ……。
今回は以上です。
----------------------------------------
八雲紫「ZZZZ」
稀神サグメさん「妖怪の賢者、八雲紫(やくもゆかり)ね。
ウワサ通り、冬眠して、起きる気配がないわ。」
鈴瑚「ああ、このヒトが、豊姫様に土下座したとウワサn――」
八雲紫「ZZ――(ピクッ)」
↓公式発表記事
http://mtg-jp.com/publicity/0016548/
エターナル環境で活躍する、強力カードが収録されるのが"売り"です。
ただし、再録禁止リストに入ったカードは入らないそうです。
また、EDHプレイヤーやリミテッドプレイヤーも意識して、作られているようですね。
EDHとリミテッドが好きなレベラーとしては――
買える気がしないw!!
いや、欲しいんです。
ものすごく欲しい。
でも、定価ですら1000円(レベラーの1か月のMTG費の1/3)。
しかも!
このような商品の場合、定価で買える可能性が、まずありません。
「意思の力(=Force of Will」が入ってる時点で、少なくとも2、3000円にはなりそう。
そうなると、エターナルマスターズ1パックで、1か月分のMTG費を使い果たすことに……。
イエサブあたりで「ミニマスターする場合に限り、1パックだけ定価販売」とかやってくれないかなぁ……。
今回は以上です。
----------------------------------------
八雲紫「ZZZZ」
稀神サグメさん「妖怪の賢者、八雲紫(やくもゆかり)ね。
ウワサ通り、冬眠して、起きる気配がないわ。」
鈴瑚「ああ、このヒトが、豊姫様に土下座したとウワサn――」
八雲紫「ZZ――(ピクッ)」
「MTGでTRPG」ルール変更。「通常シーン中に、シャッフルできるタイミング」
2016年2月16日 TRPG 今回も「MTGでTRPG」の「通常シーンでシャッフルできるタイミング」のルールについて。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
とりあえず、↑の作りかけルールに、昨日のルールを追加しました。
GMが「瞑想が可能なシーン」と決めたシーンで、各キャラ1回だけ、ライブラリーをシャッフルできるようになりました。
これで、前のテストシナリオで出た要望に、ある程度こたえられている――ハズ。
判定を何回もして、「ライブラリーにあるカードの順番が、だいたい分かる」とはならないはずです。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
八雲藍「あ、お前が橙のマヨイガから小物を奪い取ろうとしたヤツだな?」
稀神サグメさん「寄進させようとしただけです。
キシンサグメだけに――ムグッ!?」
鈴瑚「すみませんでした。
我々が悪かったです」
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
とりあえず、↑の作りかけルールに、昨日のルールを追加しました。
GMが「瞑想が可能なシーン」と決めたシーンで、各キャラ1回だけ、ライブラリーをシャッフルできるようになりました。
これで、前のテストシナリオで出た要望に、ある程度こたえられている――ハズ。
判定を何回もして、「ライブラリーにあるカードの順番が、だいたい分かる」とはならないはずです。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
八雲藍「あ、お前が橙のマヨイガから小物を奪い取ろうとしたヤツだな?」
稀神サグメさん「寄進させようとしただけです。
キシンサグメだけに――ムグッ!?」
鈴瑚「すみませんでした。
我々が悪かったです」
「MTGでTRPG」ルール案・通常シーン中に、シャッフルできるタイミング
2016年2月15日 TRPG 今回は、先週のつづき。
「MTGでTRPG」の「通常シーンでシャッフルできるタイミング」のルール案について。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
今回は、シャッフルだけ。
今まで、同じルールにしようと考えていたサイド・ボードの使用は、切り離します。
そもそも、サイド・ボードを持っていない方もいるかもしれませんし。
サイド・ボードの使用は、追加ルールで良いでしょう。
↓に、出来るだけシンプルな、「通常シーン中の、ライブラリーシャッフル」のルール案を考えてみました。
――――――――以下ルール案―――――――――
◆小休止(名前は仮)
簡単に言うと、「予めGMが決めたシーンで、1ソーサリー時間消費することで、ライブラリーをシャッフルできる。」です。
ライブラリーシャッフルをしても良いシーンを「小休止シーン」と呼びます。
小休止の手順
1.シーンの最初に、GMが「そのシーンが小休止シーンであること」を伝える。
2.小休止がしたいキャラは、1ソーサリー時間を消費して、ライブラリーをシャッフルする。
ライブラリーのシャッフルは、1ターンに1回だけ行えます。
小休止シーンに、ライブラリーシャッフル以外の行動をとっても構いません。
――――――――以上ルール案―――――――――
とりあえず、シンプルにはなったはず……
これだけでも、ルールに追加するかもしれません。
特定のシーンにしか出来ないようにした理由は、他のカードとの相乗効果が心配だったからですね。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
西行寺幽々子様「あらあら、妖夢の半霊を、ダンゴと間違えちゃったの」
鈴瑚「すみませんでした」
妖夢「痛かったですみょん」
稀神サグメさん「でも、妖夢が無事で良かった。
半霊が全部食べられたとしたら、大変なことになるところだったわ」
幽々子様「ところで、妖夢。
半霊は、まだ、半分残ってるわよね?」
妖夢「……幽々子様?」
「MTGでTRPG」の「通常シーンでシャッフルできるタイミング」のルール案について。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
今回は、シャッフルだけ。
今まで、同じルールにしようと考えていたサイド・ボードの使用は、切り離します。
そもそも、サイド・ボードを持っていない方もいるかもしれませんし。
サイド・ボードの使用は、追加ルールで良いでしょう。
↓に、出来るだけシンプルな、「通常シーン中の、ライブラリーシャッフル」のルール案を考えてみました。
――――――――以下ルール案―――――――――
◆小休止(名前は仮)
簡単に言うと、「予めGMが決めたシーンで、1ソーサリー時間消費することで、ライブラリーをシャッフルできる。」です。
ライブラリーシャッフルをしても良いシーンを「小休止シーン」と呼びます。
小休止の手順
1.シーンの最初に、GMが「そのシーンが小休止シーンであること」を伝える。
2.小休止がしたいキャラは、1ソーサリー時間を消費して、ライブラリーをシャッフルする。
ライブラリーのシャッフルは、1ターンに1回だけ行えます。
小休止シーンに、ライブラリーシャッフル以外の行動をとっても構いません。
――――――――以上ルール案―――――――――
とりあえず、シンプルにはなったはず……
これだけでも、ルールに追加するかもしれません。
特定のシーンにしか出来ないようにした理由は、他のカードとの相乗効果が心配だったからですね。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
西行寺幽々子様「あらあら、妖夢の半霊を、ダンゴと間違えちゃったの」
鈴瑚「すみませんでした」
妖夢「痛かったですみょん」
稀神サグメさん「でも、妖夢が無事で良かった。
半霊が全部食べられたとしたら、大変なことになるところだったわ」
幽々子様「ところで、妖夢。
半霊は、まだ、半分残ってるわよね?」
妖夢「……幽々子様?」
久しぶりに友人と会いました!
2016年2月14日 今日は、久しぶりに、中学からの友人と会いました。
「ゲートウォッチの誓い」のゲームデーも行きたかったのですが、今回は、こちらを優先しました。
レベラーのデッキ同士で、1vs1の統率者戦(EDH)。
1試合目
友人:大祖始浪漫デッキ↓
http://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
vs
レベラー:おにぎりジャラドデッキ↓
http://leveler.diarynote.jp/201411292330432170/
1戦目。
レベラーが、友人側のマナクリーチャーを、次々と除去。
出来た時間で、エルフを並べます。
+1/+1カウンターの分全体強化の「ジョラーガの戦呼び」と、エルフの数だけ+1/+1カウンターを乗せる「清廉潔白の判事」の組み合わせが強い。
友人の方は、「発光の始源体」で、「ジョラーガの戦呼び」を追放除去。
しかし、レベラーが「大群の功績」で全体に感染をつけて、勝利。
2戦目。
レベラーが、3マナ以上出る「エルフの大ドルイド」に「暗黒のマントル」を装備。
無限パワーの攻撃で、勝利。
ジャラドデッキは、相変わらず、黒が入ってる意味がイマイチ分からない勝ち方です……。
2試合目
友人:大祖始浪漫デッキ↓
http://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
vs
レベラー:サーボ・タヴォーク赤黒女性のみデッキ↓
http://leveler.diarynote.jp/201409242136124273/
1戦目。
レベラーの手札には、クリーチャー破壊が満載。
少なくとも瞬殺はない!
と思いきや――
友人が「彩色の灯籠」と「太陽の拳」。
5マナで、「無限に廻るもの、ウラモグ」を出してきた!
破壊不能!
手札にある除去カードが、全部効かない!
滅殺もアリ、友人の勝利!
2戦目。
今回も、レベラーの手札には破壊除去が。
戦場にも接死クリーチャーが。
しばらくは大丈夫でした。
しかし!
友人が「踏査」と「ヤヴィマヤの古老」で、大量の土地を並べる。
「大祖始」が出るのを防ぐため、レベラーは「社交の達人」に除去を使う。
それに対して、友人は、「大祖始」ではなく「厳然たるスフィンクス」を出す!
さらに「オーガの戦駆り」の能力で、速攻とパワー+2で、攻撃してくる!
飛行なので、ブロックできず。
レベラーのライフは、残り3点に。
次のターン、レベラーは除去を引かず。
友人の2連勝です!
格闘ゲーム「東方・深秘録」の対戦もしました。
対戦は、だいたい互角(レベラーがゲームの持ち主なのに……)。
魔理沙と霊夢は、さすがに主人公だけあって、使いやすい。
後、物理攻撃の射程が長い、一輪&雲山さん。
友人は、パワー型の聖白蓮。
レベラーは、スピード型の藤原妹紅と針妙丸が合ってるようでした。
今日は、楽しかったです!
長い付き合いの友人がいるというのは、幸せなことです。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「うちのダンゴ好き兎が、ご迷惑をおかけしました。」
西行寺幽々子様「食べちゃったの!?
私のおダンゴを!!」
妖夢「私の半霊が食べられたみょん!」
鈴瑚「すみません。
大きなおダンゴかと……」
「ゲートウォッチの誓い」のゲームデーも行きたかったのですが、今回は、こちらを優先しました。
レベラーのデッキ同士で、1vs1の統率者戦(EDH)。
1試合目
友人:大祖始浪漫デッキ↓
http://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
vs
レベラー:おにぎりジャラドデッキ↓
http://leveler.diarynote.jp/201411292330432170/
1戦目。
レベラーが、友人側のマナクリーチャーを、次々と除去。
出来た時間で、エルフを並べます。
+1/+1カウンターの分全体強化の「ジョラーガの戦呼び」と、エルフの数だけ+1/+1カウンターを乗せる「清廉潔白の判事」の組み合わせが強い。
友人の方は、「発光の始源体」で、「ジョラーガの戦呼び」を追放除去。
しかし、レベラーが「大群の功績」で全体に感染をつけて、勝利。
2戦目。
レベラーが、3マナ以上出る「エルフの大ドルイド」に「暗黒のマントル」を装備。
無限パワーの攻撃で、勝利。
ジャラドデッキは、相変わらず、黒が入ってる意味がイマイチ分からない勝ち方です……。
2試合目
友人:大祖始浪漫デッキ↓
http://leveler.diarynote.jp/201312092226311834/
vs
レベラー:サーボ・タヴォーク赤黒女性のみデッキ↓
http://leveler.diarynote.jp/201409242136124273/
1戦目。
レベラーの手札には、クリーチャー破壊が満載。
少なくとも瞬殺はない!
と思いきや――
友人が「彩色の灯籠」と「太陽の拳」。
5マナで、「無限に廻るもの、ウラモグ」を出してきた!
破壊不能!
手札にある除去カードが、全部効かない!
滅殺もアリ、友人の勝利!
2戦目。
今回も、レベラーの手札には破壊除去が。
戦場にも接死クリーチャーが。
しばらくは大丈夫でした。
しかし!
友人が「踏査」と「ヤヴィマヤの古老」で、大量の土地を並べる。
「大祖始」が出るのを防ぐため、レベラーは「社交の達人」に除去を使う。
それに対して、友人は、「大祖始」ではなく「厳然たるスフィンクス」を出す!
さらに「オーガの戦駆り」の能力で、速攻とパワー+2で、攻撃してくる!
飛行なので、ブロックできず。
レベラーのライフは、残り3点に。
次のターン、レベラーは除去を引かず。
友人の2連勝です!
格闘ゲーム「東方・深秘録」の対戦もしました。
対戦は、だいたい互角(レベラーがゲームの持ち主なのに……)。
魔理沙と霊夢は、さすがに主人公だけあって、使いやすい。
後、物理攻撃の射程が長い、一輪&雲山さん。
友人は、パワー型の聖白蓮。
レベラーは、スピード型の藤原妹紅と針妙丸が合ってるようでした。
今日は、楽しかったです!
長い付き合いの友人がいるというのは、幸せなことです。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「うちのダンゴ好き兎が、ご迷惑をおかけしました。」
西行寺幽々子様「食べちゃったの!?
私のおダンゴを!!」
妖夢「私の半霊が食べられたみょん!」
鈴瑚「すみません。
大きなおダンゴかと……」
【EDH】本格始動!「逆転する運命の輪」がテーマのデッキ
2016年2月13日 昨日(2/12)「精神破壊者、ネクサル」を手に入れました。
「逆転する運命の輪」がテーマのEDHデッキの統率者にするため、探していたカードです。
↓「逆転する運命の輪」がテーマのEDHデッキについての過去記事
http://leveler.diarynote.jp/201602032039082266/
http://leveler.diarynote.jp/201601202142138019/
http://leveler.diarynote.jp/201512231956572286/
http://leveler.diarynote.jp/201512062032098787/
http://leveler.diarynote.jp/201512162111005999/
統率者を見つけられたので、EDHデッキの内容を本格的に考えてみます。
とりあえず勝ち筋は、
1.「Wheel of Fortune(運命の輪)」による相手のドローを「精神破壊者、ネクサル」の能力でダメージに変える。
本来プラスのはずのドローがマイナスになるので「運命の逆転」的な……。
2.「地ならし屋」や「真実を覆すもの」の能力でライブラリーをひっくり返し、「研究室の偏執狂」で勝つ。
ライブラリーを運命に見立てて、それをひっくり返す。
本来の敗北を勝ちに変える。
「逆転する運命の輪」デッキに入れたいカードは――
●統率者
「精神破壊者、ネクサル」
●運命の輪! という感じのカード
「Wheel of Fortune」
「輪の大魔術師」
「魂の再鍛」
――――――以下、まだ持ってない――――――
「命運の輪」
●「Wheel of Fortune」をダメージにするカード
「運命をほぐす者」
――――――以下、まだ持ってない――――――
「地獄界の夢」
「ケデレクトの寄生魔」
「悪意に満ちた幻視」
「精神の病を這うもの」
「ファイレクシアの暴政」?
「リリアナの愛撫」
「片頭痛」
●「Wheel of Fortune」等をコピー&再利用できるカード
「ミラーリ」
「余韻」
「ミミックの大桶」
「幻術師の籠手」
「欠片の双子」
「記憶の壁」
「古術師」
――――――以下、まだ持ってない――――――
「紅蓮術師のゴーグル」
「双つ術」
「こだまの魔道士」
●「精神破壊者、ネクサル」と相性の良いカード
「好機」
「知性の捧げ物」
「運命をほぐす者」
「穢れた一撃」
――――――以下、まだ持ってない――――――
「意外な授かり物」
「ジェイスの文書管理人」
「囁く狂気」
●インスタントタイミングでマナが出せるカード
(「Wheel of Fortune」を大量コピーしたときに使う予定。)
「暗黒の儀式」
「マナ噴出」
――――――以下、まだ持ってない――――――
「煮えたぎる歌」
「精神力」
「ドリームホール」?
●「研究室の偏執狂」パック
――――――全部まだ持ってない――――――
「研究室の偏執狂」
「地ならし屋」
「真実を覆すもの」
「パラダイム・シフト」
「道徳の変遷」
●意表をついて、「相手の予想した運命」を逆転するカード
「ヴィダルケンの宇宙儀」
「鏡の大魔術師」
「幻術師の計略」
「突然の俗化」
「熱情」
「ネファリアの災い、ジェリーヴァ」
「支配的な意志」
「継承順位」
「誤った指図」
――――――以下、まだ持ってない――――――
「概念泥棒」
「分かち合う運命」
「終わりなき囁き」
今、思いつくのは、これだけですね。
他に、何か良いカードはあったでしょうか……。
このカード面白いよ! など、ありましたら、教えていただけると嬉しいです。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】カード購入(EDH用)
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-645.html
今回は以上です。
----------------------------------------
妖夢「花見ダンゴ(20人分)に春を添えたら、幽々子様、もっと喜ぶみょん!
春度を集めに行くみょん!」
稀神サグメさん「しまった。私の能力のせいね……。
鈴瑚! 妖夢を止めなさ――」
鈴瑚「おダンゴだああああ!!(妖夢に食らいつく)」
「逆転する運命の輪」がテーマのEDHデッキの統率者にするため、探していたカードです。
↓「逆転する運命の輪」がテーマのEDHデッキについての過去記事
http://leveler.diarynote.jp/201602032039082266/
http://leveler.diarynote.jp/201601202142138019/
http://leveler.diarynote.jp/201512231956572286/
http://leveler.diarynote.jp/201512062032098787/
http://leveler.diarynote.jp/201512162111005999/
統率者を見つけられたので、EDHデッキの内容を本格的に考えてみます。
とりあえず勝ち筋は、
1.「Wheel of Fortune(運命の輪)」による相手のドローを「精神破壊者、ネクサル」の能力でダメージに変える。
本来プラスのはずのドローがマイナスになるので「運命の逆転」的な……。
2.「地ならし屋」や「真実を覆すもの」の能力でライブラリーをひっくり返し、「研究室の偏執狂」で勝つ。
ライブラリーを運命に見立てて、それをひっくり返す。
本来の敗北を勝ちに変える。
「逆転する運命の輪」デッキに入れたいカードは――
●統率者
「精神破壊者、ネクサル」
●運命の輪! という感じのカード
「Wheel of Fortune」
「輪の大魔術師」
「魂の再鍛」
――――――以下、まだ持ってない――――――
「命運の輪」
●「Wheel of Fortune」をダメージにするカード
「運命をほぐす者」
――――――以下、まだ持ってない――――――
「地獄界の夢」
「ケデレクトの寄生魔」
「悪意に満ちた幻視」
「精神の病を這うもの」
「ファイレクシアの暴政」?
「リリアナの愛撫」
「片頭痛」
●「Wheel of Fortune」等をコピー&再利用できるカード
「ミラーリ」
「余韻」
「ミミックの大桶」
「幻術師の籠手」
「欠片の双子」
「記憶の壁」
「古術師」
――――――以下、まだ持ってない――――――
「紅蓮術師のゴーグル」
「双つ術」
「こだまの魔道士」
●「精神破壊者、ネクサル」と相性の良いカード
「好機」
「知性の捧げ物」
「運命をほぐす者」
「穢れた一撃」
――――――以下、まだ持ってない――――――
「意外な授かり物」
「ジェイスの文書管理人」
「囁く狂気」
●インスタントタイミングでマナが出せるカード
(「Wheel of Fortune」を大量コピーしたときに使う予定。)
「暗黒の儀式」
「マナ噴出」
――――――以下、まだ持ってない――――――
「煮えたぎる歌」
「精神力」
「ドリームホール」?
●「研究室の偏執狂」パック
――――――全部まだ持ってない――――――
「研究室の偏執狂」
「地ならし屋」
「真実を覆すもの」
「パラダイム・シフト」
「道徳の変遷」
●意表をついて、「相手の予想した運命」を逆転するカード
「ヴィダルケンの宇宙儀」
「鏡の大魔術師」
「幻術師の計略」
「突然の俗化」
「熱情」
「ネファリアの災い、ジェリーヴァ」
「支配的な意志」
「継承順位」
「誤った指図」
――――――以下、まだ持ってない――――――
「概念泥棒」
「分かち合う運命」
「終わりなき囁き」
今、思いつくのは、これだけですね。
他に、何か良いカードはあったでしょうか……。
このカード面白いよ! など、ありましたら、教えていただけると嬉しいです。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】カード購入(EDH用)
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-645.html
今回は以上です。
----------------------------------------
妖夢「花見ダンゴ(20人分)に春を添えたら、幽々子様、もっと喜ぶみょん!
春度を集めに行くみょん!」
稀神サグメさん「しまった。私の能力のせいね……。
鈴瑚! 妖夢を止めなさ――」
鈴瑚「おダンゴだああああ!!(妖夢に食らいつく)」
【東方Project】人生初コスプレ!(衣装を着ただけ)
2016年2月13日 東方プロジェクト
今日、明日は、「ゲートウォッチの誓い」のゲームデーですね!
そんな中、レベラーは――
人生初!
東方Projectのコスプレ衣装を試着させてもらいました!
(お借りした衣装を着ただけでコスプレと言うのは、厚かましいかもしれませんが……)
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
2015年ころMMD動画で東方にハマり、以降、知り合いのやみなべさんに、2回ほど同人即売イベントに連れて行っていただきました。
そこで「コスプレしてみない」とのお話が。
正直、かなり、ためらいました。
が!
コスプレ出来る機会なんて、滅多にない。
とりあえず、トライてみることにしました。
しかし、コスプレは初めてのレベラー。
かなり苦戦します・・・・・・。
まず、お借りした衣装が、上から着るのか、下から着るのか、わからない!
やっと着られたと思ったらーー
今度は、アクセサリーの紐の掛け方が分からない。
(服の一部の紐を、タスキ掛けみたいにしないといけない衣装でした。)
さらに!
カツラ(ウィッグ)下のネットをつけるとき、「生え際が微妙に後退」してるのに気づく。
地味に凹みます。
凹みつつも、何とか衣装を着られた姿が写真。
(微妙に、顎が割れてるように見えるのは、私だけだろうか……)
まあ、色々あったけど、楽しい経験でした!
衣装をお貸しくださったやみなべさん。
ありがとうございます!
イベントのときも、がんばります!
そんな中、レベラーは――
人生初!
東方Projectのコスプレ衣装を試着させてもらいました!
(お借りした衣装を着ただけでコスプレと言うのは、厚かましいかもしれませんが……)
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
2015年ころMMD動画で東方にハマり、以降、知り合いのやみなべさんに、2回ほど同人即売イベントに連れて行っていただきました。
そこで「コスプレしてみない」とのお話が。
正直、かなり、ためらいました。
が!
コスプレ出来る機会なんて、滅多にない。
とりあえず、トライてみることにしました。
しかし、コスプレは初めてのレベラー。
かなり苦戦します・・・・・・。
まず、お借りした衣装が、上から着るのか、下から着るのか、わからない!
やっと着られたと思ったらーー
今度は、アクセサリーの紐の掛け方が分からない。
(服の一部の紐を、タスキ掛けみたいにしないといけない衣装でした。)
さらに!
カツラ(ウィッグ)下のネットをつけるとき、「生え際が微妙に後退」してるのに気づく。
地味に凹みます。
凹みつつも、何とか衣装を着られた姿が写真。
(微妙に、顎が割れてるように見えるのは、私だけだろうか……)
まあ、色々あったけど、楽しい経験でした!
衣装をお貸しくださったやみなべさん。
ありがとうございます!
イベントのときも、がんばります!
【スタンダード】久しぶりのFNM!
2016年2月12日 今日は、フライデーナイト・マジックに参加しました。
久しぶりのスタンダード。
いつも通り、「MTGでTRPG」のキャラと連動した白黒同盟者デッキ↓をつかいました。
http://leveler.diarynote.jp/201602062248161117/
(実際に使ったのは、リンク先のリストから、微妙に調整したデッキです。)
1試合目
vsUさん「バントの大変異デッキ」
タフネス4を並べる。
しかし!
「住処の防衛者」の能力で、攻撃をブロックできず!
さらに、+1/+1カウンターでパワーアップされて、殴り負ける。
パワー4以上のクリーチャーを複数並べられると、ブロックも出来ず、除去も足りなくなる。
2試合目
vsOさん「赤緑エルドラージ・ランプ」
1戦目は、「精神背信」で、Oさんの「世界を壊すもの」を追放。
しかし、2ターン後には、コジレックが出る。
最後はウラモグも出て、Oさんの勝利。
2、3戦目は、Oさんが手札事故。
土地をサーチするカードが来ず。
ライフを吸いきることで、レベラーの勝利!
「ズーラポートの殺し屋」2体と「岸壁安息所の吸血鬼」が出た状態で、「コジレックの帰還」(墓地から)をされたときは、エラいことになりました。
3戦目。
vsNさん「赤緑エルドラージ・ランプ」
2戦とも、「精霊龍、ウギン」に完封される。
一応、2戦目はライフを、後1点まで削るも、やはり、ウギンをどうにも出来ず。
手札破壊の増量か、プレインズ・ウォーカー除去が必要かも・・・・・・。
最終的な結果は、1勝2敗でした。
負け越しですが、サイド・ボードもないデッキにしては、上々でしょう。
何より、今回のデッキは、使っていて楽しい!
また、スタンダードで対戦したい気になりました。
今回は以上です。
----------------------------------------
魂魄妖夢「幽々子様に言われたモノが、やっと、集まったみょん!」
鈴瑚「あれは、以前に幻想郷の春を盗んだ辻斬り。
魂魄妖夢です!」
稀神サグメさん「また春を集めて、周りに迷惑をかけるつもりね?」
妖夢「幽々子様の花見ダンゴ(20人分)だみょん」
サグメさん「お疲れ様」
妖夢「でも、春も集めたら、きっと幽々子様、喜ぶみょん!
春を集めに行くみょん!」
久しぶりのスタンダード。
いつも通り、「MTGでTRPG」のキャラと連動した白黒同盟者デッキ↓をつかいました。
http://leveler.diarynote.jp/201602062248161117/
(実際に使ったのは、リンク先のリストから、微妙に調整したデッキです。)
1試合目
vsUさん「バントの大変異デッキ」
タフネス4を並べる。
しかし!
「住処の防衛者」の能力で、攻撃をブロックできず!
さらに、+1/+1カウンターでパワーアップされて、殴り負ける。
パワー4以上のクリーチャーを複数並べられると、ブロックも出来ず、除去も足りなくなる。
2試合目
vsOさん「赤緑エルドラージ・ランプ」
1戦目は、「精神背信」で、Oさんの「世界を壊すもの」を追放。
しかし、2ターン後には、コジレックが出る。
最後はウラモグも出て、Oさんの勝利。
2、3戦目は、Oさんが手札事故。
土地をサーチするカードが来ず。
ライフを吸いきることで、レベラーの勝利!
「ズーラポートの殺し屋」2体と「岸壁安息所の吸血鬼」が出た状態で、「コジレックの帰還」(墓地から)をされたときは、エラいことになりました。
3戦目。
vsNさん「赤緑エルドラージ・ランプ」
2戦とも、「精霊龍、ウギン」に完封される。
一応、2戦目はライフを、後1点まで削るも、やはり、ウギンをどうにも出来ず。
手札破壊の増量か、プレインズ・ウォーカー除去が必要かも・・・・・・。
最終的な結果は、1勝2敗でした。
負け越しですが、サイド・ボードもないデッキにしては、上々でしょう。
何より、今回のデッキは、使っていて楽しい!
また、スタンダードで対戦したい気になりました。
今回は以上です。
----------------------------------------
魂魄妖夢「幽々子様に言われたモノが、やっと、集まったみょん!」
鈴瑚「あれは、以前に幻想郷の春を盗んだ辻斬り。
魂魄妖夢です!」
稀神サグメさん「また春を集めて、周りに迷惑をかけるつもりね?」
妖夢「幽々子様の花見ダンゴ(20人分)だみょん」
サグメさん「お疲れ様」
妖夢「でも、春も集めたら、きっと幽々子様、喜ぶみょん!
春を集めに行くみょん!」
【東方MMD】セリフ部分完成?
2016年2月11日 東方プロジェクト
今回は、【東方MMD】の進捗状況。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
とりあえず、セリフ部分だけは、最後まで完成!
後は、セリフに合わせて、口の動きを作る。
そして、背景に、ネタを入れていくだけです!
まあ、残りのモーションを作る作業の方が、難しくて時間がかかるんですけどねw
今回は以上です。
----------------------------------------
リリー・ホワイト「春ですよ~」
稀神サグメさん「春告げ精? まだ2月なのに、春が来たのかしら?」
鈴瑚「まだ春じゃないですが、サグメ様が言ったからには、もうすぐ来そうですね。」
サグメさん「――ぁ」
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
とりあえず、セリフ部分だけは、最後まで完成!
後は、セリフに合わせて、口の動きを作る。
そして、背景に、ネタを入れていくだけです!
まあ、残りのモーションを作る作業の方が、難しくて時間がかかるんですけどねw
今回は以上です。
----------------------------------------
リリー・ホワイト「春ですよ~」
稀神サグメさん「春告げ精? まだ2月なのに、春が来たのかしら?」
鈴瑚「まだ春じゃないですが、サグメ様が言ったからには、もうすぐ来そうですね。」
サグメさん「――ぁ」
今回は、今回は、今流行の「好きなカードの頭文字を出して、当ててもらうヤツ」をやってみたいと思います!
(本当は、昨日やる予定だったのですが、メンテナンス中で、アップロードできませんでした……。)
何番煎じか分かりませんが、楽しそうなので!
◆レベラーが好きなMTGカード
パッと思いつくのは――
1.大
2.黄金
3.セ
4.絶望
5.希望
6.大渦
7.矢来
8.暁
9.真心
10.エルフの
みんな、結構最近のカードですね。
しかも、結構、次元が偏ってる。
ひょっとしたら、レベラーは、アラーラとイニストラード次元が好きなのかもしれませんね。
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「サグメ様! 騒霊が、隊伍を組んで楽器を弾いています!」
稀神サグメさん「プリズムリバー三姉妹ね。
地上の妖怪にしては、なかなか、上手く弾いているわね。」
鈴瑚「あ、壮大に音はずした」
(本当は、昨日やる予定だったのですが、メンテナンス中で、アップロードできませんでした……。)
何番煎じか分かりませんが、楽しそうなので!
◆レベラーが好きなMTGカード
パッと思いつくのは――
1.大
2.黄金
3.セ
4.絶望
5.希望
6.大渦
7.矢来
8.暁
9.真心
10.エルフの
みんな、結構最近のカードですね。
しかも、結構、次元が偏ってる。
ひょっとしたら、レベラーは、アラーラとイニストラード次元が好きなのかもしれませんね。
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「サグメ様! 騒霊が、隊伍を組んで楽器を弾いています!」
稀神サグメさん「プリズムリバー三姉妹ね。
地上の妖怪にしては、なかなか、上手く弾いているわね。」
鈴瑚「あ、壮大に音はずした」
「MTGでTRPG」シャッフルとサイドボードは追加ルールで良いかも?
2016年2月9日 TRPG 今回は、前回↓の「シャッフルと、サイドボードできるタイミング」のルール案について。
http://leveler.diarynote.jp/201602082155398020/
ひょっとしたら、基本ルールではなく「追加ルール」とかにした方が良いかも?しれません。
(まだ、分かりませんが。)
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
コメント欄で、ご指摘があった通り、特にサイド・ボードのルールは、サイド・ボードを作っていないプレイヤーには、完全に無関係なのですよね。
それに、基本ルールは、できるだけ短くシンプルにしたいですし。
とは言え、「ライブラリーのシャッフル」の方は、テスト・プレイで要望がありました。
実際、判定を何十回もする長いシナリオの場合、あった方が良さそうです。
普通のシナリオでも、ライブラリーの順番は、なるべく分からない方が、楽しいでしょう。
さて、どうしたモノか……。
とりあえず、「ライブラリーのシャッフル」のルールだけは基本ルールに残す、とかでも良いかもしれませんね。
もう少し、考えてみます。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「この家の主人は、”悩みの無い、七色の人形使い”アリス・マーガトロイドだったハズ。
きっと、あの女性でしょう。」
アリス・マーガトロイド「ウフフ♪ 魔理沙ぁ……アハハ♪ ランラランララ~ン♪」
ルーミア「躁なのかー?」
物部布都ちゃん「躁であろう!」
稀神サグメさん「……躁では無い」
鈴瑚(たぶん、手に持ってる食べかけのキノコのせいだろうな。)
http://leveler.diarynote.jp/201602082155398020/
ひょっとしたら、基本ルールではなく「追加ルール」とかにした方が良いかも?しれません。
(まだ、分かりませんが。)
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
コメント欄で、ご指摘があった通り、特にサイド・ボードのルールは、サイド・ボードを作っていないプレイヤーには、完全に無関係なのですよね。
それに、基本ルールは、できるだけ短くシンプルにしたいですし。
とは言え、「ライブラリーのシャッフル」の方は、テスト・プレイで要望がありました。
実際、判定を何十回もする長いシナリオの場合、あった方が良さそうです。
普通のシナリオでも、ライブラリーの順番は、なるべく分からない方が、楽しいでしょう。
さて、どうしたモノか……。
とりあえず、「ライブラリーのシャッフル」のルールだけは基本ルールに残す、とかでも良いかもしれませんね。
もう少し、考えてみます。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「この家の主人は、”悩みの無い、七色の人形使い”アリス・マーガトロイドだったハズ。
きっと、あの女性でしょう。」
アリス・マーガトロイド「ウフフ♪ 魔理沙ぁ……アハハ♪ ランラランララ~ン♪」
ルーミア「躁なのかー?」
物部布都ちゃん「躁であろう!」
稀神サグメさん「……躁では無い」
鈴瑚(たぶん、手に持ってる食べかけのキノコのせいだろうな。)
今回は「MTGでTRPG」で「シャッフルと、サイドボードできるタイミング」のルール案考えていきます。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
前にも書いたヤツ↓の別バージョンです。
http://leveler.diarynote.jp/201601261725338880/
ルールの目的は、以下の2点。
1.判定を多用した際、ライブラリーの順番がだいたい分かってしまうのを防ぐ。
2.ボス戦前に、サイド・ボードを使う機会を作る。
――――――――以下ルール案―――――――――
◆小休止(名前は仮)
簡単に言うと、「GMが決めておいたシーンでのみ、ライブラリーシャッフルとサイド・ボードの使用」が可能です。
(なお、サイド・ボードなしでも、「MTGでTRPG」をすることは出来ます。
サイドボードがない方でも、シャッフルだけをするために、小休止を利用できます。)
小休止が可能なシーンを、「小休止シーン」と呼びます。
小休止の手順
1.「小休止シーン」の開始時、GMは、そのシーンが「小休止シーン」であることを宣言。
2.各プレイヤーは、「小休止」をするかどうか宣言。
「小休止」をしない場合は、通常のシーンと同じです。
決められたソーサリー時間を、好きなことに消費します。
3.「小休止」をするプレイヤーは、サイド・ボードを使った後、ライブラリーをシャッフル。
まず、全ての領域から、サイド・アウトするカードを除外する(何も除外しなくても良い)。
(サイド・アウトするカードが戦場や手札等にある場合、その分、手札やパーマネントの数が減ります。)
次に、サイド・インするカードを、ライブラリーに入れる(何も入れなくても良い)。
新しいカードが入ったライブラリーを、シャッフルする。
例えば、「デッキに4枚ある《エルフの神秘家》を全てサイド・アウトして、代わりに《ラノワールのエルフ》4枚をサイド・インする」場合。
まず、《エルフの神秘家》を、ライブラリー、手札、墓地、追放領域、戦場から、サイドボードに移す。
このとき、戦場に《エルフの神秘家》が出ていた場合、その《エルフの神秘家》は、戦場から除外される。
手札に《エルフの神秘家》がある場合は、手札が1枚減ることになる(墓地、追放領域も同様)。
最後に、《ラノワールのエルフ》4枚を、ライブラリーに入れて、それをシャッフルする。
サイド・アウトしたい同名カードが、ライブラリー、手札、戦場、墓地、追放領域のいずれにもあった場合。
どのカードを除外するかは、プレイヤーが決められる。
例えば、4枚の《エルフの神秘家》が、それぞれ、ライブラリーと手札と戦場と墓地にあり、そのうち1枚をサイド・アウトする場合。
プレイヤーは、ライブラリーの《エルフの神秘家》を除外しても良いし、戦場、墓地、手札にある《エルフの神秘家》を除外しても良い。
――――――――以上ルール案―――――――――
プレイヤーの自由度が減った分、シンプルになりました。
また、GMが、シナリオを誘導するのにも、役に立つでしょう。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「あ、人形達が、屋根の雪下ろしをしているわ。
――ぁ」
(雪が崩れて、人形全滅。)
鈴瑚「今回は、オチが速いですね」
サグメさん「そ……そうでは無い」
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
前にも書いたヤツ↓の別バージョンです。
http://leveler.diarynote.jp/201601261725338880/
ルールの目的は、以下の2点。
1.判定を多用した際、ライブラリーの順番がだいたい分かってしまうのを防ぐ。
2.ボス戦前に、サイド・ボードを使う機会を作る。
――――――――以下ルール案―――――――――
◆小休止(名前は仮)
簡単に言うと、「GMが決めておいたシーンでのみ、ライブラリーシャッフルとサイド・ボードの使用」が可能です。
(なお、サイド・ボードなしでも、「MTGでTRPG」をすることは出来ます。
サイドボードがない方でも、シャッフルだけをするために、小休止を利用できます。)
小休止が可能なシーンを、「小休止シーン」と呼びます。
小休止の手順
1.「小休止シーン」の開始時、GMは、そのシーンが「小休止シーン」であることを宣言。
2.各プレイヤーは、「小休止」をするかどうか宣言。
「小休止」をしない場合は、通常のシーンと同じです。
決められたソーサリー時間を、好きなことに消費します。
3.「小休止」をするプレイヤーは、サイド・ボードを使った後、ライブラリーをシャッフル。
まず、全ての領域から、サイド・アウトするカードを除外する(何も除外しなくても良い)。
(サイド・アウトするカードが戦場や手札等にある場合、その分、手札やパーマネントの数が減ります。)
次に、サイド・インするカードを、ライブラリーに入れる(何も入れなくても良い)。
新しいカードが入ったライブラリーを、シャッフルする。
例えば、「デッキに4枚ある《エルフの神秘家》を全てサイド・アウトして、代わりに《ラノワールのエルフ》4枚をサイド・インする」場合。
まず、《エルフの神秘家》を、ライブラリー、手札、墓地、追放領域、戦場から、サイドボードに移す。
このとき、戦場に《エルフの神秘家》が出ていた場合、その《エルフの神秘家》は、戦場から除外される。
手札に《エルフの神秘家》がある場合は、手札が1枚減ることになる(墓地、追放領域も同様)。
最後に、《ラノワールのエルフ》4枚を、ライブラリーに入れて、それをシャッフルする。
サイド・アウトしたい同名カードが、ライブラリー、手札、戦場、墓地、追放領域のいずれにもあった場合。
どのカードを除外するかは、プレイヤーが決められる。
例えば、4枚の《エルフの神秘家》が、それぞれ、ライブラリーと手札と戦場と墓地にあり、そのうち1枚をサイド・アウトする場合。
プレイヤーは、ライブラリーの《エルフの神秘家》を除外しても良いし、戦場、墓地、手札にある《エルフの神秘家》を除外しても良い。
――――――――以上ルール案―――――――――
プレイヤーの自由度が減った分、シンプルになりました。
また、GMが、シナリオを誘導するのにも、役に立つでしょう。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「あ、人形達が、屋根の雪下ろしをしているわ。
――ぁ」
(雪が崩れて、人形全滅。)
鈴瑚「今回は、オチが速いですね」
サグメさん「そ……そうでは無い」
今回は、漫才アニメ・第10回東方M-1グランプリを見た感想について。
2次創作OKの「東方Project」のキャラが、M-1グランプリのパロディをする企画です。
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
「喋るだけでネタを作れる程度の能力」の、稀神サグメ(きしんさぐめ)様↓が出ると聞いて、衝動買いしました!
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A8%80%E7%A5%9E%E3%82%B5%E3%82%B0%E3%83%A1
10回続いているだけあって、内容は、安定して面白かったです。
以下、ネタバレしないように気をつけます。
でも、絶対ネタバレが嫌な方は、見ない方が良いかも?
◆感想を箇条書きで
・稀神サグメ様が、審査委員長!?
運命を逆転させる能力(自動で誘発)を持つ審査委員長って、マズくないデスカ?
勝ち負けが逆転しちゃったら、どうするつもりでしょう?
はたして、被害者は現れるのか?
・魔理沙(主人公)と霖之助(味方の半妖)が、兄妹であることが判明!?
・ほとんどのコンビが、出オチ・ネタを用意してる。
・魅魔様も、審査員として出てる。
・敗者復活チームの組み合わせが、個人的に、意外!
この2人なのか~。
どういう繋がりなんだろう?
確かに、闇の中にかすかな光があると、キレイだけど……。
・個人的には「月よりだんご♪(清蘭、鈴瑚)」が、一番笑えた。
特に、ネタ後半の、鈴瑚、八意様、サグメ様の行動がww
素人でこれだけネタ作れるって、あ~るの~とさんスゴイですね。
・稀神サグメ様が、「漫才コンビとして出るかも」と言っている!
あれ? ということは、出ないっってこと?
・エンディングのクレジット部分に、稀神サグメ様の入浴シーンが!
「マイナス50穢れ(けがれ)」とあるので、たぶん、地上の穢れを洗い流しているのでしょう。
まあ、実際に地上にいたのは、ホログラム映像的なモノだったらしいですが。
2次創作なので、若干、人を選ぶネタ(クトゥルフ、ジョジョ)や内輪ネタが入ってますね。
でも、それだけにネタが分かる人は、結構、楽しめると思います!
特に東方ファンは(ただ、人によって笑いのツボは違うので、面白くない人もいるかも。)。
メロンブックスでは、税込みで1512円くらいで委託販売してました。
今回は以上です。
----------------------------------------
八意永琳様
鈴瑚 ――ビシッ! ――バシッ! ――ビシッ!
稀神サグメさん
鈴瑚(……このネタ、絶対、字だけじゃ伝わらないだろうなぁ。)
2次創作OKの「東方Project」のキャラが、M-1グランプリのパロディをする企画です。
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
「喋るだけでネタを作れる程度の能力」の、稀神サグメ(きしんさぐめ)様↓が出ると聞いて、衝動買いしました!
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A8%80%E7%A5%9E%E3%82%B5%E3%82%B0%E3%83%A1
10回続いているだけあって、内容は、安定して面白かったです。
以下、ネタバレしないように気をつけます。
でも、絶対ネタバレが嫌な方は、見ない方が良いかも?
◆感想を箇条書きで
・稀神サグメ様が、審査委員長!?
運命を逆転させる能力(自動で誘発)を持つ審査委員長って、マズくないデスカ?
勝ち負けが逆転しちゃったら、どうするつもりでしょう?
はたして、被害者は現れるのか?
・魔理沙(主人公)と霖之助(味方の半妖)が、兄妹であることが判明!?
・ほとんどのコンビが、出オチ・ネタを用意してる。
・魅魔様も、審査員として出てる。
・敗者復活チームの組み合わせが、個人的に、意外!
この2人なのか~。
どういう繋がりなんだろう?
確かに、闇の中にかすかな光があると、キレイだけど……。
・個人的には「月よりだんご♪(清蘭、鈴瑚)」が、一番笑えた。
特に、ネタ後半の、鈴瑚、八意様、サグメ様の行動がww
素人でこれだけネタ作れるって、あ~るの~とさんスゴイですね。
・稀神サグメ様が、「漫才コンビとして出るかも」と言っている!
あれ? ということは、出ないっってこと?
・エンディングのクレジット部分に、稀神サグメ様の入浴シーンが!
「マイナス50穢れ(けがれ)」とあるので、たぶん、地上の穢れを洗い流しているのでしょう。
まあ、実際に地上にいたのは、ホログラム映像的なモノだったらしいですが。
2次創作なので、若干、人を選ぶネタ(クトゥルフ、ジョジョ)や内輪ネタが入ってますね。
でも、それだけにネタが分かる人は、結構、楽しめると思います!
特に東方ファンは(ただ、人によって笑いのツボは違うので、面白くない人もいるかも。)。
メロンブックスでは、税込みで1512円くらいで委託販売してました。
今回は以上です。
----------------------------------------
八意永琳様
鈴瑚 ――ビシッ! ――バシッ! ――ビシッ!
稀神サグメさん
鈴瑚(……このネタ、絶対、字だけじゃ伝わらないだろうなぁ。)
【スタンダード】ゲートウォッチ入り白黒同盟者デッキ完成?
2016年2月6日コメント (4) 「ゲートウォッチの誓い」を入れた白黒同盟者デッキが、一応、形になりました。
前から作っている、「MTGでTRPG」↓と連動した、ゼンディカーブロックのみで作るデッキですね。
http://leveler.diarynote.jp/201509291959319712/
●試作デッキリスト
メイン・ボード60枚
・クリーチャー 24枚
2マナ
「オンドゥの戦僧侶」×4 (1)(白) 2/2 盟友で2点回復。
「カラストリアの癒し手」×4 (1)(黒) 1/2 結集で1点ドレイン。
「ズーラポートの殺し屋」×4 (1)(黒) 1/1 クリーチャー死亡で1点ドレイン。同盟
3マナ
「ドラーナの使者」×4 (1)(白)(黒) 2/2 飛行 自ターン毎に1ドレイン。同盟
「吸血鬼の特使」×4 (2)(黒) 1/4 飛行 タップすると1点ライフ回復。同盟
4マナ
「岸壁安息所の吸血鬼」×4 (2)(白)(黒) 2/4 ライフ回復する度、相手がライフ1ルーズ。同盟
・クリーチャー以外の呪文 14枚
1マナ
「吸血の儀式」×2 (黒) (黒)(1)とクリーチャー1体生贄で、1ライフ回復+1ドロー。
3マナ
「抗戦」×3 (2)(白) ターン終了時まで、全体+1/+0と破壊不能。
「停滞の罠」×3 (1)(白)(白) 戦場を離れるまで、クリーチャー1体追放。瞬速、エンチャント。
5マナ
「次元の激高」(3)(白)(白) クリーチャー全体除去。(3)(白)(白)(白)で覚醒4。
「灯の再覚醒、オブ・ニクシリス」(3)(黒)(黒) PW
「墓所からの行進」×2 (3)(白)(黒) 点数で見たマナコストが合計8以下になるよう、好きな同盟者を復活させる。
・土地 24枚
「進化する未開地」×4
「同盟者の宿営地」×4
「抵抗者の居住地」×2
「平地」×5
「沼」×9
なお、サイド・ボードは考え中。
アグレッシブ・サイドボーディングで、「無情な処罰」を4枚投入しても面白そうです。
(勝てなさそうだけど……)
近いうちに、このデッキでスタンダードの大会に出たいですね。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】カード購入(主にスタンダード用)
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-644.html
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「結局、マヨイガの物は、もらえませんでしたね」
稀神サグメさん「ヒドイ。寄進は強制って言ったのに……」
鈴瑚「そんなに欲しかったのですか?」
サグメさん「『これがホントの寄進サグメ』って言おうt」
鈴瑚「また寒くなってきやがりましたね。
雪女が戻ってきたのでしょうか?」
前から作っている、「MTGでTRPG」↓と連動した、ゼンディカーブロックのみで作るデッキですね。
http://leveler.diarynote.jp/201509291959319712/
●試作デッキリスト
メイン・ボード60枚
・クリーチャー 24枚
2マナ
「オンドゥの戦僧侶」×4 (1)(白) 2/2 盟友で2点回復。
「カラストリアの癒し手」×4 (1)(黒) 1/2 結集で1点ドレイン。
「ズーラポートの殺し屋」×4 (1)(黒) 1/1 クリーチャー死亡で1点ドレイン。同盟
3マナ
「ドラーナの使者」×4 (1)(白)(黒) 2/2 飛行 自ターン毎に1ドレイン。同盟
「吸血鬼の特使」×4 (2)(黒) 1/4 飛行 タップすると1点ライフ回復。同盟
4マナ
「岸壁安息所の吸血鬼」×4 (2)(白)(黒) 2/4 ライフ回復する度、相手がライフ1ルーズ。同盟
・クリーチャー以外の呪文 14枚
1マナ
「吸血の儀式」×2 (黒) (黒)(1)とクリーチャー1体生贄で、1ライフ回復+1ドロー。
3マナ
「抗戦」×3 (2)(白) ターン終了時まで、全体+1/+0と破壊不能。
「停滞の罠」×3 (1)(白)(白) 戦場を離れるまで、クリーチャー1体追放。瞬速、エンチャント。
5マナ
「次元の激高」(3)(白)(白) クリーチャー全体除去。(3)(白)(白)(白)で覚醒4。
「灯の再覚醒、オブ・ニクシリス」(3)(黒)(黒) PW
「墓所からの行進」×2 (3)(白)(黒) 点数で見たマナコストが合計8以下になるよう、好きな同盟者を復活させる。
・土地 24枚
「進化する未開地」×4
「同盟者の宿営地」×4
「抵抗者の居住地」×2
「平地」×5
「沼」×9
なお、サイド・ボードは考え中。
アグレッシブ・サイドボーディングで、「無情な処罰」を4枚投入しても面白そうです。
(勝てなさそうだけど……)
近いうちに、このデッキでスタンダードの大会に出たいですね。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】カード購入(主にスタンダード用)
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-644.html
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「結局、マヨイガの物は、もらえませんでしたね」
稀神サグメさん「ヒドイ。寄進は強制って言ったのに……」
鈴瑚「そんなに欲しかったのですか?」
サグメさん「『これがホントの寄進サグメ』って言おうt」
鈴瑚「また寒くなってきやがりましたね。
雪女が戻ってきたのでしょうか?」
カードショップとか同人ショップとか
2016年2月5日
今日は、カードショップとか同人ショップとかに行ってきました。
まずは、イエサブ神戸三宮店に。
Saさんとお会いして、スタンダードの大会に出ようか迷う。
結局、大会は、新しいデッキが完成してからにしました。
せめて、Saさんにスタンダードの対戦をお願いしよう、と思ったのですが、大会が始まってしまいました。
残念!
次は、色々な店を回って、デッキパーツ探し。
スタンダードの白黒同盟者デッキのパーツが、ほぼ、そろいました。
運よく、予定よりも、かなり安くで済みました。
ただ、EDH用の「精神破壊者、ネクサル」は、見つからず。
今度、別のカード屋さんも、探してみます。
最後は、同人を扱っているショップ・メロンブックスへ。
東方Projectのキャラが漫才をする「東方M1グランプリ10」(写真)を購入しました。
今回は、「口に出した事態の運命を逆転させる」稀神サグメ様が、審査員。
つまり、審査員が、本来優勝するチームに「優勝しそう」とか言ったら、運命が変わって優勝しなくなる!
見るのが、楽しみです!
今日は、体力もお金も、結構使いましたが、収穫が多くて良かったです!
あ、ちなみに、プレリ賞品のパックを開けたら「ゼンディカーの代弁者、ニッサ」が出てきました!
こちらもラッキー!
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「雪女の吹雪を抜けたと思ったら、今度はマヨイガですか。
ここにあるモノを持って帰ると、幸せになれるらしいですが――」
橙「迷い家にようこそ」
稀神サグメさん「私は、道に迷った女神です。
女神には、モノを寄進することが推奨されています。
推奨とはすなわち、強制です」
橙「勝手に持っていかないで!!」
鈴瑚(まあ、舌禍の女神だから、口に出してる時点で強制できないけどね。)
まずは、イエサブ神戸三宮店に。
Saさんとお会いして、スタンダードの大会に出ようか迷う。
結局、大会は、新しいデッキが完成してからにしました。
せめて、Saさんにスタンダードの対戦をお願いしよう、と思ったのですが、大会が始まってしまいました。
残念!
次は、色々な店を回って、デッキパーツ探し。
スタンダードの白黒同盟者デッキのパーツが、ほぼ、そろいました。
運よく、予定よりも、かなり安くで済みました。
ただ、EDH用の「精神破壊者、ネクサル」は、見つからず。
今度、別のカード屋さんも、探してみます。
最後は、同人を扱っているショップ・メロンブックスへ。
東方Projectのキャラが漫才をする「東方M1グランプリ10」(写真)を購入しました。
今回は、「口に出した事態の運命を逆転させる」稀神サグメ様が、審査員。
つまり、審査員が、本来優勝するチームに「優勝しそう」とか言ったら、運命が変わって優勝しなくなる!
見るのが、楽しみです!
今日は、体力もお金も、結構使いましたが、収穫が多くて良かったです!
あ、ちなみに、プレリ賞品のパックを開けたら「ゼンディカーの代弁者、ニッサ」が出てきました!
こちらもラッキー!
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「雪女の吹雪を抜けたと思ったら、今度はマヨイガですか。
ここにあるモノを持って帰ると、幸せになれるらしいですが――」
橙「迷い家にようこそ」
稀神サグメさん「私は、道に迷った女神です。
女神には、モノを寄進することが推奨されています。
推奨とはすなわち、強制です」
橙「勝手に持っていかないで!!」
鈴瑚(まあ、舌禍の女神だから、口に出してる時点で強制できないけどね。)
【東方MMD】セリフを作ろう!
2016年2月4日 東方プロジェクト
今回は、【東方MMD】の進捗状況。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
シーン3を作成中です。
セリフ主体のシーンなので、セリフを先に作ることにします。
セリフを作ってから口を動かした方が、調整が楽そうですし。
気が付けば、製作を始めて、6か月!
(5分にも満たないMMDドラマなのに……)
まあ、作るのも楽しいので、コツコツ、やっていきたいと思います。
今回は以上です。
----------------------------------------
レティ・ホワイトロック「くろまく~」
鈴瑚「この鳴き声は!?
サグメ様!雪女です!」
稀神サグメさん「立春なのに、寒い天気が続いているのは、コイツのせいなのね。」
(以後、暖かくなっていった。)
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
シーン3を作成中です。
セリフ主体のシーンなので、セリフを先に作ることにします。
セリフを作ってから口を動かした方が、調整が楽そうですし。
気が付けば、製作を始めて、6か月!
(5分にも満たないMMDドラマなのに……)
まあ、作るのも楽しいので、コツコツ、やっていきたいと思います。
今回は以上です。
----------------------------------------
レティ・ホワイトロック「くろまく~」
鈴瑚「この鳴き声は!?
サグメ様!雪女です!」
稀神サグメさん「立春なのに、寒い天気が続いているのは、コイツのせいなのね。」
(以後、暖かくなっていった。)
今回は、「逆転する運命の輪」がテーマのEDHデッキで「真実を覆すもの」が使えないか?を考えてみます。
衝動買いした「Wheel of Fortune(運命の輪)」を使うためのデッキと、「真実を覆すもの」は合うのでしょうか?
↓過去の記事はこちら
http://leveler.diarynote.jp/201601202142138019/
http://leveler.diarynote.jp/201512231956572286/
http://leveler.diarynote.jp/201512062032098787/
http://leveler.diarynote.jp/201512162111005999/
まず、「真実を覆すもの」の性能は――
(2)(黒)(黒) クリーチャー エルドラージ
欠色 飛行
戦場にでたとき、あなたのライブラリーからすべてのカードを裏向きに追放し、その後あなたの墓地からすべてのカードをあなたのライブラリーに加えて切り直す。
6/6
運命の象徴である、ライブラリーを、墓地と入れ替える!
「逆転する運命の輪」というデッキテーマと合ったフレーバーのカード。
「パラダイム・シフト」や「道徳の変遷」等の、同じようなカードもあります。
ぜひ、デッキに入れたい!
ただ、問題は、「真実を覆すもの」が、デッキの動きと合うかどうか。
今のところ、デッキの主な動きは、「Wheel of Fortune(運命の輪)」の大量ドローを、「精神破壊者、ネクサル」でダメージに変えること。
本来、プラスになるはずのドローで、相手を苦しめる。
それを「運命の逆転」に見立てているわけです(ちょっと苦しいかな?)
この動きと、「真実を覆すもの」に、シナジーがあるか?
とりあえず、「Wheel of Fortune(運命の輪)」を連打した後、「真実を覆すもの」を出せば、自分だけライブラリーを回復できる。
相手が、先にライブラリーアウトする可能性が高くなります。
ただし、統率者戦(EDH)のデッキは100枚。
「Wheel of Fortune(運命の輪)」だけでライブラリーアウトは、現実的ではなさそう。
さらに、順番を逆にして「真実を覆すもの」を出してから、「Wheel of Fortune(運命の輪)」を撃つと、自分だけライブラリーアウトしそう。
いっそ、わざとライブラリーアウトして、「研究室の偏執狂」での勝利を狙う?
でも、それだと、ライブラリー丸ごと追放する「地ならし屋」の方が効率が良いか……。
まあ、余裕があれば「地ならし屋」も一緒に入れても良いかもしれませんね(英語名がレベラーだし)。
それを考えると、シナジーは「薄いけど、あると言えばある」感じですね。
入れるかどうか、迷いますね……。
まあ、そんなことよりも、統率者候補ネクサルや、運命の輪の亜種「命運の輪」を先に買うべきかもしれませんね。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「(モシャモシャ)…………(ゴクン)
(モシャモシャ)…………(ゴクン)
(モシャモシャ)…………(ゴクン)」
清蘭「6時間前から、ずっと、食べ続けてる。
サグメ様の恵方巻き、長すぎない?」
鈴瑚「あれだけ長ければ、今日1日は、心配しなくて済むでしょ?」
衝動買いした「Wheel of Fortune(運命の輪)」を使うためのデッキと、「真実を覆すもの」は合うのでしょうか?
↓過去の記事はこちら
http://leveler.diarynote.jp/201601202142138019/
http://leveler.diarynote.jp/201512231956572286/
http://leveler.diarynote.jp/201512062032098787/
http://leveler.diarynote.jp/201512162111005999/
まず、「真実を覆すもの」の性能は――
(2)(黒)(黒) クリーチャー エルドラージ
欠色 飛行
戦場にでたとき、あなたのライブラリーからすべてのカードを裏向きに追放し、その後あなたの墓地からすべてのカードをあなたのライブラリーに加えて切り直す。
6/6
運命の象徴である、ライブラリーを、墓地と入れ替える!
「逆転する運命の輪」というデッキテーマと合ったフレーバーのカード。
「パラダイム・シフト」や「道徳の変遷」等の、同じようなカードもあります。
ぜひ、デッキに入れたい!
ただ、問題は、「真実を覆すもの」が、デッキの動きと合うかどうか。
今のところ、デッキの主な動きは、「Wheel of Fortune(運命の輪)」の大量ドローを、「精神破壊者、ネクサル」でダメージに変えること。
本来、プラスになるはずのドローで、相手を苦しめる。
それを「運命の逆転」に見立てているわけです(ちょっと苦しいかな?)
この動きと、「真実を覆すもの」に、シナジーがあるか?
とりあえず、「Wheel of Fortune(運命の輪)」を連打した後、「真実を覆すもの」を出せば、自分だけライブラリーを回復できる。
相手が、先にライブラリーアウトする可能性が高くなります。
ただし、統率者戦(EDH)のデッキは100枚。
「Wheel of Fortune(運命の輪)」だけでライブラリーアウトは、現実的ではなさそう。
さらに、順番を逆にして「真実を覆すもの」を出してから、「Wheel of Fortune(運命の輪)」を撃つと、自分だけライブラリーアウトしそう。
いっそ、わざとライブラリーアウトして、「研究室の偏執狂」での勝利を狙う?
でも、それだと、ライブラリー丸ごと追放する「地ならし屋」の方が効率が良いか……。
まあ、余裕があれば「地ならし屋」も一緒に入れても良いかもしれませんね(英語名がレベラーだし)。
それを考えると、シナジーは「薄いけど、あると言えばある」感じですね。
入れるかどうか、迷いますね……。
まあ、そんなことよりも、統率者候補ネクサルや、運命の輪の亜種「命運の輪」を先に買うべきかもしれませんね。
今回は以上です。
----------------------------------------
稀神サグメさん「(モシャモシャ)…………(ゴクン)
(モシャモシャ)…………(ゴクン)
(モシャモシャ)…………(ゴクン)」
清蘭「6時間前から、ずっと、食べ続けてる。
サグメ様の恵方巻き、長すぎない?」
鈴瑚「あれだけ長ければ、今日1日は、心配しなくて済むでしょ?」
「MTGでTRPG」シナリオを考えてみる2
2016年2月2日 TRPG コメント (2) 今回も、気分転換に、「MTGでTRPG」のシナリオを考えてみます。
前回↓のつづきですね。
http://leveler.diarynote.jp/201602012227307917/
(次のテスト・シナリオ自体は、まだまだ先。5、6月くらいにする予定です。)
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
◆テスト・シナリオの舞台:ネオ・カミガワ(仮)
(ぶっちゃけ、神河次元のパロディ。)
元々は、スピリットが多い、自然豊かな世界だった。
が、現在は、アーティファクトと魔法の乱用により、生物には厳しい環境となっている。
毒性のある豪雨が降り注ぎ、ミュータントの魔法生物が、色マナを出さない荒地を跋扈する。
例外は、複数ある「隠れ里」と呼ばれる地域。
「隠れ里」は、毒の嵐が届かない雲の上や、堅固な結界の中に存在する。
「隠れ里」の範囲は狭いが、中の生活は、比較的豊かである。
優れた魔法・アーティファクトで栄える「隠れ里」もあれば、スピリットを神と崇める場所もある。
ヨウカイやニンジャ等の危険生物は、絶滅したとされる。
が、なぜだか、目撃証言は絶えない。
目的は、デッキの色によって判定の違いを見ること。
安全な「隠れ里」の中と、危険な外で、それぞれ難易度1の判定と、3の判定を多くする。
◆テスト・シナリオに必要な人物(仮)
・依頼人:ミツコ・トクガワ(仮)
薬問屋のご隠居さん。
御伴と3人で、複数の「隠れ里」の間を旅して回っている。
悪代官を退治した、どんな薬でも作れる、との噂も。
今回も、竹やぶを切り開いて、より安全で便利な街道を造ろうとしているらしい。
見た目は、年齢不明の白髪の女性である。
・タケザワ・トシコ
生還者のいないはずの竹やぶにいる、謎の女性。
初対面の人には、例え敵でも、ちゃんとアイサツする。
逆に、相手がアイサツしないと怒る。
後、なぜか、顔をメンポで隠している。
・妨害者:エチゴヤ・サタン(仮)
富豪。
街道の悪代官とつるんで、巨万の富を得ているらしい。
人間だが、全身をアーティファクトで強化しており、ドラゴン並みの炎を吐くことが出来る。
身長は10m。
筋骨隆々とした男。
……息抜きとは言え、ふざけ過ぎましたw。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
(満月の夜道で)
鈴瑚「紅魔館は、大変でしたね。
さすがに、6対2はキツイ。
しかも、月夜に吸血鬼相手ですから……」
稀神サグメさん「でも、何とか脱出できたわ。家に帰りついたら、ゆっくり休みましょう。」
鈴瑚「……長い夜になりそうね」
前回↓のつづきですね。
http://leveler.diarynote.jp/201602012227307917/
(次のテスト・シナリオ自体は、まだまだ先。5、6月くらいにする予定です。)
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
◆テスト・シナリオの舞台:ネオ・カミガワ(仮)
(ぶっちゃけ、神河次元のパロディ。)
元々は、スピリットが多い、自然豊かな世界だった。
が、現在は、アーティファクトと魔法の乱用により、生物には厳しい環境となっている。
毒性のある豪雨が降り注ぎ、ミュータントの魔法生物が、色マナを出さない荒地を跋扈する。
例外は、複数ある「隠れ里」と呼ばれる地域。
「隠れ里」は、毒の嵐が届かない雲の上や、堅固な結界の中に存在する。
「隠れ里」の範囲は狭いが、中の生活は、比較的豊かである。
優れた魔法・アーティファクトで栄える「隠れ里」もあれば、スピリットを神と崇める場所もある。
ヨウカイやニンジャ等の危険生物は、絶滅したとされる。
が、なぜだか、目撃証言は絶えない。
目的は、デッキの色によって判定の違いを見ること。
安全な「隠れ里」の中と、危険な外で、それぞれ難易度1の判定と、3の判定を多くする。
◆テスト・シナリオに必要な人物(仮)
・依頼人:ミツコ・トクガワ(仮)
薬問屋のご隠居さん。
御伴と3人で、複数の「隠れ里」の間を旅して回っている。
悪代官を退治した、どんな薬でも作れる、との噂も。
今回も、竹やぶを切り開いて、より安全で便利な街道を造ろうとしているらしい。
見た目は、年齢不明の白髪の女性である。
・タケザワ・トシコ
生還者のいないはずの竹やぶにいる、謎の女性。
初対面の人には、例え敵でも、ちゃんとアイサツする。
逆に、相手がアイサツしないと怒る。
後、なぜか、顔をメンポで隠している。
・妨害者:エチゴヤ・サタン(仮)
富豪。
街道の悪代官とつるんで、巨万の富を得ているらしい。
人間だが、全身をアーティファクトで強化しており、ドラゴン並みの炎を吐くことが出来る。
身長は10m。
筋骨隆々とした男。
……息抜きとは言え、ふざけ過ぎましたw。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
今回は以上です。
----------------------------------------
(満月の夜道で)
鈴瑚「紅魔館は、大変でしたね。
さすがに、6対2はキツイ。
しかも、月夜に吸血鬼相手ですから……」
稀神サグメさん「でも、何とか脱出できたわ。家に帰りついたら、ゆっくり休みましょう。」
鈴瑚「……長い夜になりそうね」
「MTGでTRPG」シナリオを考えてみる
2016年2月1日 TRPG 今回は、気分転換に、「MTGでTRPG」のシナリオを考えてみます。
いいルール改正案が思い浮かばないので、気分転換ですね。
(次のテスト・シナリオ自体は、まだまだ先。5、6月くらいにする予定です。)
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
◆テスト・シナリオで確認したいこと
・デッキ色の違いで、各種判定の成功率に違いがあるか?
・シーン数が10以上を超えて、ボス前にリセットの場合、プレイヤーに不利?
・ラスボス戦の新ルールは、上手く行くか?
・「シナリオ中にライブリーシャッフルできる」ルールは上手く行くか?
・「シナリオ中にサイドボードを使える」ルールは上手く行くか?
◆テスト・シナリオの大筋(仮)
あなたは、依頼主から「邪魔な竹林を切り開いて、街道を整備する手伝いをしてほしい」と頼まれる。
街道が整備されれば、今の旅程が2日ほど短縮されて、商人の利益になるという。
ただし、その竹林は、「禁忌の地」とされている。
ここ数百年、入ったものは少数。
しかも、入った全員が、行方不明になっている。
鳥や野生動物すら、この竹林を避けているようだ。
「ニンジャが出た!」とのウワサまである。
あなたは、事前調査のため、竹林に入ったが……
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】2月の予算案!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-643.html
今回は以上です。
----------------------------------------
フランドール「ウオオ! お姉さまの仇!」
鈴瑚「自分で潰したんでしょうが!」
パチュリー「魔理沙の仇!」
鈴瑚「やっぱ、本当は来てほしかったんじゃないか!」
魔理沙「私も手伝うぜ!」
鈴瑚「どさくさで、本盗もうとしない!」
稀神サグメさん「地上の妖怪になんか、負けない!」
鈴瑚「サラッとフラグ建てないでください。サグメ様!
ああ――ツッコミが追い付かないよ。」
いいルール改正案が思い浮かばないので、気分転換ですね。
(次のテスト・シナリオ自体は、まだまだ先。5、6月くらいにする予定です。)
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
◆テスト・シナリオで確認したいこと
・デッキ色の違いで、各種判定の成功率に違いがあるか?
・シーン数が10以上を超えて、ボス前にリセットの場合、プレイヤーに不利?
・ラスボス戦の新ルールは、上手く行くか?
・「シナリオ中にライブリーシャッフルできる」ルールは上手く行くか?
・「シナリオ中にサイドボードを使える」ルールは上手く行くか?
◆テスト・シナリオの大筋(仮)
あなたは、依頼主から「邪魔な竹林を切り開いて、街道を整備する手伝いをしてほしい」と頼まれる。
街道が整備されれば、今の旅程が2日ほど短縮されて、商人の利益になるという。
ただし、その竹林は、「禁忌の地」とされている。
ここ数百年、入ったものは少数。
しかも、入った全員が、行方不明になっている。
鳥や野生動物すら、この竹林を避けているようだ。
「ニンジャが出た!」とのウワサまである。
あなたは、事前調査のため、竹林に入ったが……
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】2月の予算案!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-643.html
今回は以上です。
----------------------------------------
フランドール「ウオオ! お姉さまの仇!」
鈴瑚「自分で潰したんでしょうが!」
パチュリー「魔理沙の仇!」
鈴瑚「やっぱ、本当は来てほしかったんじゃないか!」
魔理沙「私も手伝うぜ!」
鈴瑚「どさくさで、本盗もうとしない!」
稀神サグメさん「地上の妖怪になんか、負けない!」
鈴瑚「サラッとフラグ建てないでください。サグメ様!
ああ――ツッコミが追い付かないよ。」
【スタンダード】ゲートウォッチの誓い入り、白黒同盟者デッキの金額は?
2016年1月31日 今回は、前回↓のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201601302200446907/
【OGW】の新カードを入れた白黒同盟者デッキに必要な金額を計算してみます。
「MTGでTRPG」のキャラ↓と連動した、ゼンディカー・ブロックのみで作るデッキですね。
http://leveler.diarynote.jp/201509291959319712/
前回のデッキリストの中で、私が持っていないカードと、その値段は――
(値段は、MTGwiki参照。ただし、30円以下は、30円に統一。中途半端な値段は、計算が面倒なので切り上げ。)
「オンドゥの戦僧侶」 30円×4=120円
「ドラーナの使者」 30円×2=60円
「吸血鬼の特使」 30円×3=90円
「岸壁安息所の吸血鬼」30円×4=120円
「抗戦」 30円×3=90円
「停滞の罠」 100円×1=100円
「無情な処罰」 50円×1=50円
「同盟者の宿営地 90円×1=90円
「抵抗者の居住地」 30円×2=60円
合計で780円ですね。
でも、このネット価格、安すぎません!?
前、近くのお店で「ドラーナの使者」の値段をみたら200円くらいしたような気がするのですが……。
それを考えると、1500円くらいの予算で、何とかなるでしょうか?
(月3000円の半分。なかなか、キツイな……)
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】1月の振り返り!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-642.html
「MTG家計簿」でするような話題でしたが、今回は以上です。
----------------------------------------
レミリア「私には、フランドールという妹がいるの。
勉強のために、会ってやってちょうだい」
鈴瑚「大丈夫でしょうか、サグメ様?
(歩きながら、小声で)フランドールは凶暴だとウワサですが」
稀神サグメさん「まさか、初対面でいきなり攻撃してくることはないでしょう。
――ぁ」
レミリア「立ち止まって、何をブツブツ言ってるの?
フランがいるのは、この部屋y――グシャア!(破裂」
フランドール「お姉様だったの!?
『お嬢様を侮辱した月の民が来るから、扉を開けたら、すぐ壊してください』
って、咲夜から聞いたんだけど?」
http://leveler.diarynote.jp/201601302200446907/
【OGW】の新カードを入れた白黒同盟者デッキに必要な金額を計算してみます。
「MTGでTRPG」のキャラ↓と連動した、ゼンディカー・ブロックのみで作るデッキですね。
http://leveler.diarynote.jp/201509291959319712/
前回のデッキリストの中で、私が持っていないカードと、その値段は――
(値段は、MTGwiki参照。ただし、30円以下は、30円に統一。中途半端な値段は、計算が面倒なので切り上げ。)
「オンドゥの戦僧侶」 30円×4=120円
「ドラーナの使者」 30円×2=60円
「吸血鬼の特使」 30円×3=90円
「岸壁安息所の吸血鬼」30円×4=120円
「抗戦」 30円×3=90円
「停滞の罠」 100円×1=100円
「無情な処罰」 50円×1=50円
「同盟者の宿営地 90円×1=90円
「抵抗者の居住地」 30円×2=60円
合計で780円ですね。
でも、このネット価格、安すぎません!?
前、近くのお店で「ドラーナの使者」の値段をみたら200円くらいしたような気がするのですが……。
それを考えると、1500円くらいの予算で、何とかなるでしょうか?
(月3000円の半分。なかなか、キツイな……)
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】1月の振り返り!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-642.html
「MTG家計簿」でするような話題でしたが、今回は以上です。
----------------------------------------
レミリア「私には、フランドールという妹がいるの。
勉強のために、会ってやってちょうだい」
鈴瑚「大丈夫でしょうか、サグメ様?
(歩きながら、小声で)フランドールは凶暴だとウワサですが」
稀神サグメさん「まさか、初対面でいきなり攻撃してくることはないでしょう。
――ぁ」
レミリア「立ち止まって、何をブツブツ言ってるの?
フランがいるのは、この部屋y――グシャア!(破裂」
フランドール「お姉様だったの!?
『お嬢様を侮辱した月の民が来るから、扉を開けたら、すぐ壊してください』
って、咲夜から聞いたんだけど?」