【東方MMD】シーン5の見た目が、色々ひどい……
【東方MMD】シーン5の見た目が、色々ひどい……
 今回は、【東方MMD】の進捗状況。 

↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 シーン5の製作は、前の土日でかなり進みました!
 後は、ドロップ・キックの動きを作って、セリフとネタを仕込むだけ。
 あれ?
 結構ありますねw

 それと、シーン5は、画面の見た目が、色々ヒドイです。
 天子が縛られてたり、ドロップキックの途中で下着が丸見えだったり……。
 いけないモノを作ってるような、妙な罪悪感がありました。
 普通の全年齢対応の動画のハズなのに……。 

 次の動画のアイデアも固まってきたので、罪悪感を乗り越えて、頑張ります!

今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
今和泉影狼「どうして、神霊なんか襲おうと思ったんだろう……(ボロ絵」

鈴瑚「やはり、普段おとなしい妖怪が、好戦的になっていますね。
   ……輝針城異変のときのように」
稀神サグメさん「そうだ! 正邪が見つからないなら、輝針城に乗り込んでみましょうか?」

鈴瑚「う~ん。サグメ様が言及したからには、邪魔が入りそうな気がします……」
 MTGの新製品情報(統率者2016中心)についてです!

↓新製品情報のページ
http://mtg-jp.com/publicity/0016972/

 昨日(5/17)は、MTG公式で、大量の製品情報が出されましたね。
 記事によると、これからは、年2回、春と秋に、半年分の製品情報を発表するそうです。

 ↓今回、発表された製品情報。
1.次のセット「カラデシュ」
 2016年9月30日発売。
2.次の次のセット「霊気戦争」
 2017年1月20日発売。
3.初心者のための新商品「プレインウォーカーデッキ」
 ティーチングキャラバンのハーフデッキと、(デッキビルダーセットと)普通のパックの橋渡しをする商品だそうです。
4.統率者(2016年版)!!
 11月11日発売!
 

 個人的に一番気になるのは、もちろん4.統率者(2016年版)です!
 なんと、4色の統率者(伝説のクリーチャー)が入るそうです!

 現在、MTGには、4色の伝説のクリーチャーは存在しません。
 5色のクリーチャーは、結構、存在するのに!

 いったい、どんな4色の伝説クリーチャーが出るのでしょうか?
 また、4色の伝説クリーチャーは、何種類、出るのでしょうか?

 今までの統率者セットには、新しい伝説のクリーチャー2体の他に、再販の伝説のクリーチャーも入っていました。
 しかし!
 4色の伝説のクリーチャーは、再販できない(再販するカードがない)。
 ひょっとしたら、新しい伝説のクリーチャーが、デッキに3体入っているかもしれません!
 楽しみです!!

 4色の伝説クリーチャーとなれば、ストーリー面でも注目です。
 「ラヴニカのギルド2つに所属?(セレズニアに潜入したディミーアとか)」あるいは、「タルキールで2頭のドラゴンに仕える?」。
 あるいは、特定の1色の魔法を嫌っているキャラかもしれません。

 それとも、今までのストーリーに出てきて、まだカード化されていないキャラが、4色で出てくる?
 旧世代PWは強力なヤツが多いので、普通に4色くらいいそうです。

 どちらにせよ、続報が非常に楽しみです!
 今年も、デッキ2つくらいは買いたいので、お金も貯めなきゃ!

今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「前方に、狼女の今和泉影狼(いまいずみかげろう)が」

今和泉影狼「怖いわー人間怖いわー」

稀神サグメさん「さすがに、この娘は、暴れていないようね」

今和泉影狼「だから、人間以外を襲う!」

鈴瑚「いや、その理屈はおかしい!」

 今回は、先週↓のつづき
http://leveler.diarynote.jp/201605101741345775/
 「MTGでTRPG」の、GMがしやすいシナリオ「氷の世界から脱出せよ!(仮)」のイベント案を手直しします。

 
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604131736309625/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html

 「氷の世界から脱出せよ!(仮)」は、判定で、イベントをランダムに決めてゆくタイプのシナリオです。
 先週に出した「判定で無色0のカードがめくれた場合」のイベントの案を修正します。
 
●イベント案
 あなたがたどり着いたのは「凍りついた農園」だった。
 人も家畜も畑も、全てが氷に閉じ込められている。

 あなたが、周りを調査する間もなく――
 黒く汚れたカカシ達が、襲い掛かってきた! 
 凍りついた身体をギクシャク動かす姿は、ゾンビか操り人形のようだ。

 各プレイヤーに、カカシ・トークン(アーティファクト・クリーチャー2/1、萎縮)×1が、1回だけ攻撃します。
 萎縮↓
 http://mtgwiki.com/wiki/%E8%90%8E%E7%B8%AE

 カカシ・トークンは、必ず、各プレイヤーに1体ずつ攻撃します。
 1回の攻撃後、カカシ・トークンは破壊されます。
 凍りついた身体を無理に動かしたため、バラバラになったのです。

 カカシの攻撃から逃げるなら、瞬発の赤判定(難易度2)を行います。
 失敗すれば、氷で滑って転んで3点のダメージを受けます。
 判定に失敗しても、逃げること自体は成功します。
 
 カカシ・トークンから逃げなかった場合、時間カウンターを1つ得たのち、以下の行動を行えます。
 制限時間は2ソーサリー時間(st.)です。
1.魔法行動
2.農園の建物内を捜索。(2st.消費)
 器用の黒判定(難易度3)を2回行う。
 1回も失敗しなかったら、「異界の宝珠」を発見する。
 1回でも失敗したら、氷が崩れてきて4点ダメージ。
 手札から、点数で見たマナコストが5以上のカードを公開したら、判定は1回で良い。
3.農園の畑を捜索。(1st.消費)
 身体の緑判定(難易度3)を行う。
 パワー4以上のクリーチャーを出しているなら、難易度は1になる。
 成功なら、木を揺らして「凍らない魔法の果実」を落とせる。
 ライフが2点回復。
4.氷について調べる。(1st.消費)
 知力の青判定(難易度3)を行う。
 成功なら、氷が「魔法によるもので、炎や普通の手段では壊れにくい」と分かる。
 占術1を行う。
5.農園の凍った人間を調べる。(1st.消費)
 交渉の白判定(難易度3)を行う。
 手札が5枚以上なら、難易度は1になる。
 成功なら、凍った人間の生霊と会話して、道を聞ける。
 次にイベント判定を行う場合、出たカードを見てから、「点数で見たマナコスト」に+1か-1することが出来る。


 敵のカカシを、各プレイヤーに1体ずつにしました。
 また、7つ集めるとシナリオクリアとなる「異界の宝珠」を手に入れる機会を設けました。
 それによって、「最悪、デッキに土地さえ入っていて、ライフがあればクリアできる」ということに。
 ゲームバランス調整の保険みたいなものですね。
 皆さんは、どう思われます?


 いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
 今回は特に「こんなイベントどう?」など、ありましたら、
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。


今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「急に襲ってきたのには、何か理由でも?」

赤蛮奇「なんとなく。
     こんな気分は、輝針城異変のとき以来ね」

稀神サグメさん「今回も、打ち出の小槌が?
         一刻も早く、正邪に合わないといけないわね。
         行くわよ鈴瑚!」

鈴瑚「サグメ様がそう言ったからには、会えるかどうか……」


 今回は、↓先週のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201605092157441916/

 今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」1週間分のストーリーについて。
 
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604102130365566/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html

 今回も、ストーリーの進度は少な目。
 ただし、重要な情報が出ました。
 主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)は、レゲンの活躍で、廃村にいたハッグを退治した。 

 
 以下、ストーリーを箇条書き。
・倒される寸前、敵のハッグが、祭壇に祈り始める。
 その言葉によると――
 今まで戦ってきたナイトメアは、「コラスィの住民のなれの果て」!
 さらに!
 コラスィの「創造主」がもたらした「何か」が、人々を悪夢に変えた元凶らしい。

 アヴァランチャーは、「創造主」のもたらした「何か」を破壊しようと、決意。

・新たに、小さなナイトメアが出現する。
 それは、敵対する様子ではなかった。
 六角形の紋章を指さす。
「かぎ。しんじつへのとびら。あかり。しんじつをてらす。」
 疲れた少年のような姿をしたナイトメアは、ハッグと共に、消え去った。
 金でできた「×」印の紋章に、どのような意味があるのか?

・主人公たちは、集会場にあった《旅人の手記》を頼りに、「黒サボテンの群生地」へ向かう。

・レゲンとアヴァランチャーは、萎びた黒サボテンを調べる。
 一方、クレマチスは、他の生き物の死骸がないかを調べるが――


今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「やっぱり、サグメ様が言及した戦いは苦戦しますね」

赤蛮奇「喰らえ! 飛頭「ナインズヘッド」
     ――あれ? 首が飛ばない?」

稀神サグメさん「悪いわね。
        さっき、「生首の群れが飛ぶ」ことについて、言及してしまったの」


 今回は、MTGの【スタンダード】のデッキ「白黒ドレイン」のマナ基盤について考えます。
 ↓白黒ドレインデッキとは、「MTGでTRPG」のキャラと対応したデッキです。
http://leveler.diarynote.jp/201602222219243528/ 
 フレーバー的な理由で、「戦乱のゼンディカー」以降のカードしか使っていません。

 この白黒ドレインデッキに、「イニストラードを覆う影」のカードを入れようと計画しています。
 同盟者を減らすので、「同盟者専用」のマナ基盤をどう変えるか、考えていこうと思います。

マナ基盤変更前のデッキ
・合計60枚
・クリーチャー 26枚
1マナ
 「療養所の骸骨」×3 (黒) 1/2 (2)(黒)で、墓地から手札に戻る。 

2マナ
 「ズーラポートの殺し屋」×4 (1)(黒) 1/1 クリーチャー死亡で1点ドレイン。同盟
 「永代巡礼者、アイリ」×3(白)(黒) 2/3 接死 生贄台、回復、ライフが多いと追放除去。

3マナ
 「ドラーナの使者」×4 (1)(白)(黒) 2/2 飛行 自ターン毎に1ドレイン。同盟
 「吸血鬼の特使」×4 (2)(黒) 1/4 飛行 タップすると1点ライフ回復。同盟
 「敬虔な福音者」×4 (2)(白) 2/2 自分か味方クリーチャーが出ると1点回復。
                  (2)タップとパーマネント生贄で2/4の「ズーラポートの殺し屋」に変身。
4マナ
 「岸壁安息所の吸血鬼」×4 (2)(白)(黒) 2/4 ライフ回復する度、相手がライフ1ルーズ。同盟

・クリーチャー以外の呪文 10枚
2マナ
 「精神背信」×2 相手の手札からコスト3以上のカード1枚を追放。

3マナ
 「苦渋の破棄」×4 (1)(白)(黒) インスタント、追加コストで3マナ。土地以外のパーマネント1枚を追放。
 「破滅の道」×3 (1)(黒)(黒) クリーチャーかPWを破壊。覚醒つき。
5マナ
 「灯の再覚醒、オブ・ニクシリス」×1 (3)(黒)(黒) 
  

・土地 24枚
 「進化する未開地」×4
 「同盟者の宿営地」×4
 「抵抗者の居住地」×2

 「平地」×5
 「沼」×9
 

 同盟者が少なくなったため「同盟者の宿営地」4枚は、抜かないといけなさそうです。
 (「墓所からの行進」を使えなくなることも考えると、同盟者を抜くってマイナスが大きい……)
 残念ながら、高い2色ランドは、4枚そろえるお金がありません。
 という事は……。
 候補になるカードは――
「抵抗者の居住地」 クリーチャータップで好きな色を出す。
「ねじれ地帯」 無色マナが出せるけど、好きな土地を呼ぶのに(2)かかる「進化する未開地」。
「崩壊する痕跡」 出たときに好きな色マナ出すけど、タップでは無色しか出せない。
「未知の岸」 フィルターランド。
「放棄された聖域」 (白)と(黒)を出すタップインランド。


 どれも、マナ基盤としては、明らかに弱点が……。
 「抵抗者の居住地」は、タップでライフ回復する「吸血鬼の特使」とシナジーがありますが。

 とりあえず、「未知の岸」と「放棄された聖域」を2枚ずつ入れてみましょうか……。
 もう少し考えた方が良さそうですね。

今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
赤蛮奇「夜も昼も恐怖で歩けなくしてやる!」

稀神サグメさん「空飛ぶ生首の群れ、か。
         ……死体の一部の割には、穢れが少ないわね」
鈴瑚「生首ではなく、ろくろ首の赤蛮奇(せきばんき)です。
    おかしいな。彼女も、街でおとなしくしている妖怪という情報だったのですが」

サグメさん「手早く戦いに勝って、話を聞いてみましょう。」
鈴瑚「――と言ったからには、手早く勝てそうにないですね」

 今回は、MTGの公式記事について。
 4月28日~5月12日にでた3つの記事の感想です


●屍遊戯
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0016849/
 屍術士の姉弟、ゲラルフとギサの話。

・ギサとゲラルフ、相変わらず仲は悪い。
 でも、逮捕された姉の脱走を、自主的に手伝ってあげるゲラルフ。

・ゲラルフは、ウーデヴィックと手を組んだよう。
 そして、ギサは――ナヒリと手を組んだ!?
 実際は、実力者のナヒリの配下になった感じかもしれませんが。

 これは、ソリン&オリヴィアvsナヒリ&ギサになるか?


●月皇審問
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0016863/
 アヴァシン教会に属する2人の戦士サリアとオドリックの話。
・アヴァシン教会のトップは、大半が、悪魔崇拝者に支配されている。
 ヤバすぎる状況。

・サリアが逮捕されても、オドリックは、止めず。
 もしかして、サリアとオドリックが、敵味方に分かれる?

・最終的に、オドリックは、サリアを助けてくれました。
 良かった。
 これで、まともな聖戦士は、みんな「聖トラフト騎士団」に集まった感じか。
 

●物語と結末と
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0016964/
 ジェイスが、ついにタミヨウと出会う話。
・1人でスレイベン大聖堂に侵入しようとするタミヨウ。
 知識のためなら、アグレッシブである。 

・タミヨウの魔法を、物語を読むことで発動するらしい。
 ウメザワの漢字魔法といい、アメリカでは、日本はこういうイメージなの?

・まさかの敗北エンド!?
 2人がアヴァシンに倒されて終わり!?
 助けて! エーソリン・マルコフ!!


 ちょっと公式を見ていないうちに、かなりストーリーが進んでいました!
 結末が楽しみ!

今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
わかさぎ姫「ジー」

鈴瑚「湖から、わかさぎ姫がこっちを見てますね。
    妖怪には珍しく、穏やかで、人を襲うことも少ない、人魚です」

稀神サグメさん「人間すら襲わないなら、私たちを襲ってくることは、あり得ないわね。」

鈴瑚「そんなこと言ったら、襲ってきますよ!
   ……あれ? 襲ってこない?」

サグメさん「元々は、襲ってくる気だった?
       穏やかな妖怪なのに――裏に何か?」

 今回は、【MTG家計簿】。
 本日(5月13日)、スタンダード用のカード購入に使った金額を記録
しておきます!
 
 買ったのは「敬虔な福音者」4枚と「永代巡礼者、アイリ」1枚です。。
 「敬虔な福音者」は、1枚50円。
 ちょっと高く買ってしまいました……。

 「永代巡礼者、アイリ」は、150円。
 こちらは、まあ、こんなもんでしょう。

 そこで残りMTG費は↓
  3000円
+ 165円 先月の残り
- 800円 「苦渋の破棄」×2
- 500円 GPで統率者戦(EDH)参加。
- 200円 「敬虔な福音者」×4
- 150円 「永代巡礼者、アイリ」×1
――――――――――
 1515円


 スタンダードのカードに、合計1150円使ったことになります。
 とりあえず、予算案通りの支出ですね。

今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
秦こころ「やっぱり、前の希望の面の方が良かったなぁ」

鈴瑚「面霊気の、秦こころ(はたのこころ)ですね。
    希望の面を無くしたことで、人間の感情を混乱させる事件を起こしたそうです。」

稀神サグメさん「それで、今も、希望の面を探しているのね。
         ――ぁ」

秦こころ「いてっ!
      何もないところで、ぶつかった!?」
古明地こいし「いてっ!
        あ、落としちゃった。私の宝物」
秦こころ「それは希望の面!?
      返せ―!」

鈴瑚「見つかりましたね。サグメ様」

【東方MMD】シーン5製作中! とりあえず、アングルを変えてみた。
 今回は、【東方MMD】の進捗状況。 

↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 今は、シーン5のセリフを完了したところ。
 カメラのアングルを変えたりもしました!
 ここから、シーン3のような「TVにキャラが映る」と言う場面。


 色々な作業をしないといけませんが、混乱しないよう頑張ります!



今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「さすがに、外の世界は穢れがヒドイですね。
    特に食べ物屋は」

稀神サグメさん「回転寿司で回って来るのは、みんな、死んだ魚みたいなものだからね。
        ――ァ!」

鈴瑚「あ、逆回転しはじめた!」

 今回は、白黒同盟者ドレインデッキに入れられる、「同盟者以外のアドバンテージ源」について考えます。 

 ↓白黒同盟者ドレインは、「MTGでTRPG」のキャラ、ハクタスと連動したデッキ(ゼンディカー以降のカードのみ)。
http://leveler.diarynote.jp/201602222219243528/ 
 このデッキで「敬虔な福音者」を生かそうとすると、同盟者シナジーを減らさないといけません。
 具体的に言うと、抜くのは――
「カラストリアの癒し手」同盟者が出ると1点ドレインする。
「マキンディの戦僧侶」他の同盟者と共にタップすると2点回復の熊。
ですね。
 痛いことに「墓所からの行進」も、たぶん抜けるでしょう。

 失った同盟者シナジーと同じくらい、アドバンテージが稼げるカードの組み合わせを探していきます。
 なお、開いた8~10枠の内、4枠に「敬虔な福音者」を入れるのは確定で。

アドバンテージ案1.「敬虔な福音者」×4 「永代巡礼者、アイリ」×1 「療養所の骸骨」×3
 「永代巡礼者、アイリ」は、すでに2枚入っているので、合計3枚。
 能力で、「療養所の骸骨」を何度も墓地に落とします。
 そのままでも、アイリと骸骨がいれば、「地上の無限ブロック」+「毎ターン2点回復」。
 「敬虔な福音者」がいれば、それに加えて「毎ターン1点ドレイン」。
 欠点として、「療養所の骸骨」を墓地から手札に戻すのに、3マナもかかること。
 戦場に出すマナと、アイリの能力で生贄に捧げるマナを加えると5マナもかかります!
 毎ターンこれをしていると、他のことが何もできません。

アドバンテージ案2.「敬虔な福音者」×4 「血統の呼び出し」×3 「吸血の儀式」×3
 「血統の呼び出し」と「吸血の儀式」が揃えば、「地上の無限ブロック」+「毎ターン1点回復」+「捨てるのが先のルーター」。
 「敬虔な福音者」との相乗効果は同じ。
 かかるマナは、案1よりは少ない3マナです。

 ただ、「敬虔な福音者」と「吸血の儀式」だけ引くとかすると、大変そう……。
 それと、デッキのクリーチャーの割合が減るのが……。
 
 
 正直、現在の同盟者シナジーの方が、安定して強いような気がします。
 実際のところは、プレイしてみないと分かりませんが……。


今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
二ッ岩マミゾウ「この道の先に、儂が”化けさせる程度の能力”で変化させた部下の狸が、待ち受けておる。
         何に化けているか、当ててみい」

稀神サグメさん「なるほど、この道の先に、あなたが化けさせた狸が待ち受けているのね」
マミゾウ「!?」

霊夢「マミゾウ。あんたでしょう?
    こんな道の真ん中に、お金に化けた狸を置いたのは!
        
マミゾウ「……さすがは、”口に出すと事態を逆転させる程度の能力”じゃな」

豊聡耳神子(……これは。なかなか、高度なことを?)

 今回は、↓先週のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201605032345453936/

 今回は、「MTGでTRPG」の、GMがしやすいシナリオ「氷の世界から脱出せよ!(仮・未完成)」について。 

 
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604131736309625/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html

 「氷の世界から脱出せよ!(仮)」は、判定で、イベントをランダムに決めて、1人でもできるシナリオです。
 今回から数回かけて、ランダムに起こるイベントの内容を考えていきたいと思います。
 
 
 今回は、まず、「判定で無色0のカードがめくれた場合」のイベントを考えます。
 無色0と言えば、主に土地ですね。
 土地は、どのデッキにも、最低20枚くらいは入っているカード。
 しかし、重いデッキで特に多いでしょう。
 つまり、どんなデッキでも対応できるイベントで、重いデッキなら+α要素があるイベントが良いですね。
●イベント案
 あなたがたどり着いたのは「凍りついた農園」だった。
 人も家畜も畑も、全てが氷に閉じ込められている。

 あなたが、周りを調査する間もなく――
 黒く汚れたカカシ2体が、凍りついた身体をギクシャク動かして、襲い掛かってきた! 

 カカシ・トークン(アーティファクト・クリーチャー2/1、萎縮)×2が、1回だけあなたを攻撃します。
 萎縮↓
 http://mtgwiki.com/wiki/%E8%90%8E%E7%B8%AE

 主人公キャラが2人以上の場合、ランダムに攻撃対象を決めます。
 主人公キャラが2人以上の場合、1人に2体のカカシが攻撃することはありません。

 1回の攻撃後、カカシ・トークンは破壊されます。
 凍りついた身体を無理に動かしたため、バラバラになったのです。

 カカシの攻撃から逃げるなら、瞬発の赤判定(難易度2)を行います。
 失敗すれば、氷で滑って転んで5点のダメージを受けます。
 判定に失敗しても、逃げること自体は成功します。
 
 カカシ・トークンから逃げなかった場合、時間カウンターを1つ得たのち、以下の行動を行えます。
 制限時間は2ソーサリー時間(st.)です。
1.魔法行動
2.農園の建物内を捜索。(2st.消費)
 器用の黒判定(難易度3)を2回行う。
 1回も失敗しなかったら、「魔法薬」を発見。
 カードを1枚引く。
 手札から、点数で見たマナコストが5以上のカードを公開したら、判定は1回で良い。
3.農園の畑を捜索。(1st.消費)
 身体の緑判定(難易度3)を行う。
 パワー4以上のクリーチャーを出しているなら、難易度は1になる。
 成功なら、木を揺らして「凍らない魔法の果実」を落とせる。
 ライフが2点回復。
4.氷について調べる。(1st.消費)
 知力の青判定(難易度3)を行う。
 成功なら、氷が「魔法によるもので、炎や普通の手段では壊れにくい」と分かる。
 占術1を行う。
5.農園の凍った人間を調べる。(1st.消費)
 交渉の白判定(難易度3)を行う。
 手札が5枚以上なら、難易度は1になる。
 成功なら、凍った人間の生霊と会話して、道を聞ける。
 次にイベント判定を行う場合、代わりに、2回イベント判定を行って、好きな方を適応する。

 1つのイベントにしては、複雑すぎるかもしれません……。
 皆さんは、どう思われます?


 いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
 今回は特に「こんなイベントどう?」など、ありましたら、
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。

 

今回は以上です。

 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
二ッ岩マミゾウ「儂(わし)は狸のボスの二ッ岩じゃ。
         マミゾウの呼び名の方が、通りがいいが」
稀神サグメさん「鈴瑚から聞いたことがあるわ。
         外の世界から来た、化けさせる程度の能力を持つ狸ね」

マミゾウ「どうじゃ? 儂と化け比べをせんか?
      勝てば、部下の月兎を返してやるが」        
サグメさん「正直、月兎なんて、いくらでも代わりがいるんだけど――」
マミゾウ「では、兎鍋にしてしまっても」
サグメさん「――でも、狸ごときから逃げたとあっては、天津神の名折れ。
       良いでしょう。化け比べを受けましょう」

豊聡耳神子(……さすがアマノジャクの女神。素直じゃないですね。)

 今回は、【MTG家計簿】。
 5月8日、東京GPに顔を出した際、使ったMTG費を記入
しておきます!
 
 グランプリのサイドイベントである統率者戦に参加しました。
 参加費は、500円。
 勝ったので、3パックもらえました。
 EDHの楽しみ+「苦渋の破棄」が当たったので、元は取れているでしょう。

 そこで残りMTG費は↓
  3000円
+ 165円 先月の残り
- 800円 「苦渋の破棄」×2
- 500円 GPで統率者戦(EDH)参加。
――――――――――
 1865円


 とりあえず、予算案通りの支出です。

今回は以上です。 
 今回は、↓先週のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201605022303166306/

 今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」のこれまでのストーリーについて。
 
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604131736309625/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html

 今回も、ストーリーの進度は少な目。
 主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)は、教会の廃墟を調べるが!
 


 
 以下、ストーリーを箇条書き。
・アヴァランチャーが、長椅子の瓦礫をどけようとするが、失敗。

・レゲンが、長椅子の瓦礫をどけると、下からは「銅のタブレット」が出てきた。 

・続いて、レゲンは、割れたステンドグラスを修理しようとするが、これは失敗。

・クレマチスとアヴァランチャーが、教会の隅の暗闇を調べようとすると、「精神腐敗」の魔法が飛んでくる!

・暗闇の中から、ダーク・エネルギーを持ったハッグが現れる。

・ハッグ(中ボス)は、ナイトメアを召喚!
 しかし、レゲンに瞬殺されてしまう。


今回は以上です。

 ↓例大祭の記事
http://leveler.diarynote.jp/201605091623162185/
 ↓グランプリ東京の記事 
http://leveler.diarynote.jp/201605091506403012/
 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
清蘭「サグメ様。良いところでお会いしました。
   実は、命蓮寺近くに住む狸の親玉が、サグメ様を騙そうと――」

稀神サグメさん「そう言うあなたが狸ね。
         探女とも呼ばれる私が、狸ごと気に騙されるはずはないわ!」
鈴瑚(二ッ岩マミゾウ)「さすがサグメ様です!」

サグメさん「いつもの突込みがない!?
       まさか、鈴瑚も狸?」
二ッ岩マミゾウ「妙な理由で気づくかれたものじゃ……」

【東方Project】博麗神社・例大祭に行ってきました!
【東方Project】博麗神社・例大祭に行ってきました!
 第13回、博麗神社・例大祭(初参加)から、帰ってきました!
 さすが、東方Project最大の同人イベント。
 疲れたけど、とても、楽しかったです!

↓第13回 博麗神社例大祭とは? 
http://reitaisai.com/rts13/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 本当に、色々ありました。
 まず、7時20分頃に、高速バスで東京駅(日本橋口)に到着!
 東京駅(八重洲南口)から、30分ほど都営バスにゆられて、東京ビッグサイトに。
 
 8時30分頃、東京ビッグサイト外で、リンク仲間のZENOさんと合流。
 例大祭開始の10時30分まで、外の列で待ちます。
 1人だったら、長い待ち時間に、ウンザリしたかもしれませんね。
 (小型のイス、帽子などの日除け、飲食物があると良いようです。後、晴天だと半袖でOKっぽい。)

 ただ、今回は、初めてお会いするZENOさんと喋っていたため、待ち時間はアッと言う間でした。
 MTGも、MMD動画制作も、やる気が充電された感じです!

↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓レベラーが投稿したMMD動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27049660
 
 10時30分に、いよいよ開門!
 例大祭の開始です!

 「会場ホールに入る際、入場券にあたるパンフレットを、頭上にかかげて見せる」というのは、紅楼夢等、他のイベントと同様ですね。
 
 レベラーは、まず、最新作「東方紺珠伝」の音楽CDを探します。
 MMD使用OKのサークルさんも、案外あって良かったです。
 
 「東方紺珠伝」のCDの次は、コスプレに使えそうなアイテムを見ます。
 まだ、自前のコスプレ衣装も持ってないのに……。
 買うつもりは、ありませんでした。
 が、良くできたキャラの帽子があったので、つい買ってしまいました。

 コスプレ撮影コーナーも、のぞいてみます
 レベラーは、撮影カメラの登録(1000円)をしていないので、見るだけです。
 次に来るときは、カメラの登録もした方が、楽しいかも! 
 日頃から、お世話になっている、やみなべさん。
 ツイッターでフォローさせていただいている、なぞねこさん、きらんそうさんにも、ご挨拶
できました。

 吸血鬼姉妹のポスターにつられて献血もしようとしたのですが!
 夢中になって、昼食をおろそかにしていたため、献血できませんでした!
 コスプレ撮影の場所(外)に、屋台が出てたので、それを食べればよかったのですが……。


 例大祭の戦利品は――
1.『月蝕レイジ』 ZERMAさん(Rが反転)
 MMD使用可(買うときにお聞きしました。)。
2.『Catharsis』Phantom Mistさん
MMD使用可。
3.『up and downfall』 Exhausted Nodeさん
 無料なのでもらってしまいました!
4.『SET ME FREE』Desire Deviceさん 
 MMDでの使用は不可、にこにこ動画にアップした曲はOK。
 (↑ご本人様からのご指摘が、ありました! ありがとうございます!)
 でも、『逆転するホイールオブフォーチュン』のアレンジ曲「Chuck」が気に入ったため購入。
5.河童のにとりの帽子(写真) ケロケロ工房さん
 コスプレ衣装は買わないつもりだったのに・・・・・・。
 でも、原作を、いい感じに再現できていると思います。

 にとりの帽子が高かったので、購入予算が尽きてしまいました。
 これで、レベラーの例大祭は終わった
――と思ったのですが!


 見つけてしまいまいした!
 稀神サグメ様のMTGサイズのスリーブ(写真)!

 Youjo定食さんという、アレな名前のサークルさんでしたが、関係ないです!
 
 サグメ様が言ったから「かった」。
 予算オーバーだけど、「かった」。
 サグメ様が「かった」って言うから。 

 ……はい。完全に、誘惑に負けてますね。
 精神修行が足りないです。

 買ったからには、早く、「運命の逆転」がテーマのEDHデッキを完成させないといけませんね。
 例大祭で使った金額は、合計7800円くらいです。
 

 ちなみにコスプレで印象に残ったのは――
筋肉(本物)がすごい勇儀姐さん
サードアイ(+赤タキシード)
八卦炉(+ゆかた)
博麗神社の賽銭箱(+ゆかた)
旧作のボス、コンガラ
女将姿のミスチー×2

 最新作、「東方紺珠伝」キャラのコスプレも!
清蘭:発見できず。(集合写真ではいなかったと思う。)
鈴瑚:2名
ドレミー・スイート:2名
稀神サグメ様:2名(うち1名は、きらんそうさん)
クラウンピース:1名?
純狐:1名 豪華!
ヘカーティア・ラピスラズリ:2名
 

 そんなこんなで、例大祭は、15時30分に閉幕。
 例大祭が終わり、 後は帰るだけ――
と思いきや!!

 同じ会場で、MTGのグランプリ東京が行われています!
 ZENOさんと共に、グランプリ東京の会場へ移動!

 レベラーの長い1日は、まだ、ちょっと続きます!
 グランプリの様子は別記事↓で。
http://leveler.diarynote.jp/201605091506403012/
 


今回は以上です。 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
因幡てゐ「ちょうど良いところに!
     サグメ様、お願いがあるウサ」

稀神サグメさん「お客が買うのを渋ってるから『この客は商品を買い渋る』と、私に言ってほしい。
        ――という顔をしてるわね。
        断るわ」
鈴瑚「サグメ様。相手の顔を読む過程で、もう言っちゃってます」
サグメさん「――ァ!?」

 東京から、帰ってきました!
 まずは、例大祭の後に立ち寄ったMTGのグランプリ東京について!
 本当に、のぞいて、統率者戦(EDH)を1回しただけですが!
 
 EDHで使ったのは、↓マジック戦隊・デリーヴィーデッキです。
http://leveler.diarynote.jp/201402181756505890/
 一応、レベラーのデッキの中では、「一番まとも(?)」な部類です。

 とは言え、グランプリのEDHでは、ほとんど、勝った記憶がないレベラー。
 果たして、今回は?

 今回も、レベラーは、いきなり4回くらいマリガン。
 初期手札が、4枚!

 しかも!
 たった1枚の土地は「他の土地を手札に戻さないと出せない」能力!

 試合は、まず、「精神破壊者、ネクサル」デッキが、ロケットスタート。
 1ターン目に、「マナクリプト」、「厳然たるモノリス」、「虹色のレンズ」
を出します。

 しかし!
 「霧を歩むもの、ウリル」デッキが、「石のような静寂」。

 アーティファクトの起動型能力を全部封じる!
 ネクサルデッキのマナ加速が、ほぼ無意味になりました。
 さらに!
 ウリルデッキは、「他のプレイヤーのターンにマナを出した土地を破壊するエンチャント」を設置。
 統率者の「霧を歩むもの、ウリル」も出します。

 次に動いたのは、「暴動の長、ラクドス」デッキ!
 統率者ラクドスのコスト軽減能力によって、少ないマナで「真実の解体者、コジレック」を出す。
 滅殺4能力で、ウリルデッキのパーマネントに、大ダメージ。
 「石のような静寂」も、このとき、墓地に
行きました。

 そこで、ネクサルデッキのマナ基盤が復活!
 「ファイアレクシアの変形者」で、「真実の解体者、コジレック」をコピー。

 ラクドスデッキも負けていません。
 新旧ウラモグなど、大量にエルドラージや大型クリーチャーを展開。
 「もう1回、ラクドスデッキに回ったら勝ちそう」な状況に

 ネクサルデッキは、マナをほぼ全てつぎ込んでドローします。
 が、回答は見つからず。

 そこで、土地3枚しかなかったレベラーが、コンボ完成。
「爆破基地」+「浄火の戦術家、デリーヴィー」+「(白)(青)(緑)(緑)がでる土地」

 無限ダメージ。 
 ラクドスデッキ、ウリルデッキ、ネクサルデッキのライフを、一気に0に。

 まさかの、レベラーのラッキー勝利!
 完全にノーマークだったところを、うまく立ち回れました。

 グランプリのEDHで勝ったのは、たぶん初めて。
 奇襲めいた勝ち方ですが、それでも、うれしいです!!

 この後、ティーチングキャラバンやカード店をのぞいたり、ZENOさんと再合流して対戦したり、したかったのですが――。
 急に腹痛が!
 EDHの勝負で、運を使いすぎたのでしょうか!?

 対戦できそうな状態ではなかったので、先に、グランプリ会場を後にしました。

 こうして、長かった「博麗神社例大祭+グランプリ東京」は、終わりました。

 疲れたけど、楽しかったです!!


 


今回は以上です。 

 今から、第13回・博麗神社例大祭に、出発します! 
 (そのため、明日の5月8日は、ブログの更新&コメントへの返信はできません。)

↓第13回 博麗神社例大祭とは? 
http://reitaisai.com/rts13/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project


 何といっても、東方プロジェクト最大の同人販売イベント。
 初参加なので、とても、楽しみです!



 個人的な、例大祭の回る予定としては――
1.早い時間に、音楽サークルを回る。
 (時間があれば、コスプレも覗くかも。やみなべさんを探そう!)

2.疲れてきたら、昼食。

3.スカーレット献血。

4.有名サークルを覗く。「がんばれ小傘さん」も購入。

5.コスプレのサークルさんや、コスプレアイテムを覗く。

6.平常後、時間があれば、MTGのグランプリ東京(か秋葉原)へ!

 まあ、これは、あくまで予定。
 ZENOさんと待ち合わせすることになっておりますので、どう変わるかは分かりませんが。


今回は以上です。 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「無事に、例大祭の会場にたどり着けると良いわね」

【東方MMD】シーン4完成しました!
 今回は、【東方MMD】の進捗状況。 

↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 ついに、シーン4が完成しました!
 予定より長引いていましたが、完成して良かったです。
 ただの「説明+ネタ」のシーンなのですが……。

 次のシーン、シーン5は、ちょっと複雑になる予定。
 プロレス技をかけたり、カメラのアングルを変えたり、風見幽香さんが出て
くるはずです。

今回は以上です。 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「あのミミズクみたいな髪型の人は、豊聡耳神子(とよさとみみのみこ)。
   依姫様たちの御子孫で、仙人にして神霊でもある、聖徳太子です!」
稀神サグメさん「……楽しみね」
鈴瑚「やっぱり、依姫様のご親戚だからですか?」

豊聡耳神子「これは珍しい。
      心を読んでほしいという欲望が聞こえますね。
      『心を読める相手なら、喋らなくていいから楽』ですか」

 今回は、【MTG家計簿】。
 今日、使ったMTG費を記入
しておきます!
 
 スタンダード用に、「苦渋の破棄」を2枚購入しました。
 値段は、1枚400円。
 現在のカード価格からすると、普通か少しお得くらいですね。

 そこで残りMTG費は↓
  3000円
+ 165円 先月の残り
- 800円 「苦渋の破棄」×2
――――――――――
 2365円


 とりあえず、予算案通りの支出です。

今回は以上です。 
 5月8日は、いよいよ、博麗神社・例大祭!
 東方プロジェクト同人の、一番大きな、即売会ですね。
 ↓例大祭公式ページ
http://reitaisai.com/rts13/
 ↓ちなみに東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 そこで、今回は、博麗神社・例大祭の作戦会議を行いたいと思います。
 何といっても、レベラーは、こういったイベントに参加するのが初めて。
 シッカリ計画しないと、何があるか分かりませんからね。

●レベラーが例大祭に行く目的。
 まずは、レベラーが例大祭に行く目的を確認!

目的0.無事に帰ってくること。
 当たり前ですが。
 怪我もせず、泥棒にも会わずに、ですね。
 レベラーの場合、忘れ物、乗り送れが一番怖いような気がしますがw

目的1.「東方Projectの大型同人イベントで東京に行く」という行動に、慣れること。
 さり気なく、「同人イベントに1人で行くのは初めて」です。
 (今までは、知り合いのやみなべさんにご案内していただいておりました。)
 なので、同人イベントでの暗黙のルールとか、雰囲気とかを、肌で知るのが第一の目標ですね。
 (例大祭には、来年以降も来るつもりなので、まずは基本から!)

目的2.「2次創作で使用可」の音楽CDを手に入れること。
 レベラーが、東方Projectを楽しむのは、東方MMD(3Dアニメが作れるフリーソフト)が中心。
 ↓MMDの詳細 
http://minchara.com/mmd/
 MMD動画のバックやオープニングに使える、曲や歌を手に入れたいですね。
 できれば、稀神サグメ様の曲「逆転するホイールオブフォーチュン」あたりで。
 ただ、「曲を2次創作で使用していいよ」と言っているサークルさんは、少ないのですよね。
 人混みの中で、探せるかどうか、自信はありません。

目的3.コスプレアイテムを見る。
 東方を楽しむからには、その一環として、いつかコスプレ衣装も手に入れたい。
 その下見
ですね。
 買うかどうかは、分からないです。
 コスプレ衣装は高いですから。
 でも、どんな感じのモノがあるかだけでも、見ておきたいです。

目的4.「がんばれ小傘さん」の総集編を買う。
 東方キャラ、多々良小傘(たたらこがさ)の4コマ漫画ですね。 
 ↓無料HP版はこちら
http://seiga.nicovideo.jp/tag/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8C%E5%B0%8F%E5%82%98%E3%81%95%E3%82%93
 これは、ほぼ確実に買います。


●目的のために、かかる経費は?
・東京での食費。
 1000円×3=3000円くらい?

・移動費 東京駅~東京ビッグサイト
 ルート1.新橋駅~ゆりかもめ使用
 520円×2=1040円
 ルート2.東京駅八重洲口(バス)から、都営バス東16東京ビッグサイト行
 210円×2=420円
 とりあえず1040円と思っておきます。

・同人を買うための費用。
 非公開(貧乏すぎるので、恥ずかしいw)

・東京駅から秋葉原への往復。
 140円×2=280円

 合計すると、4320円+同人費+移動費ですね。
 お金ないので、ホテルには泊まりません。
 すぐ帰ってきます。
 だが!
 それにしても、財布に痛い!
 元を取れるよう、ガンバッて楽しんできます!

 作戦会議2(土曜日予定)では、チェックするサークルと回るコースなんかを決めたいと思います!


 今回は、以上です。

----------------東方MMDネタ帳------------------------
稀神サグメさん「例大祭の予算案は、これで完璧ね」
鈴瑚「……」

 今回は、初心者でもGMがしやすい(1人プレイも可能)「MTGでTRPG」のシナリオ案のフォーマットを書いていきます。
 あくまで「フォーマット」なので、中身の具体的なイベントは、未決定。
 「ここはこうした方が良い」「イベントはこうした方が良い」などありましたら、コメント欄に書き込んでいただけると、嬉しいです!
 
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604131736309625/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html

――――――――以下、シナリオ案――――――――
・タイトル:氷の世界から脱出せよ!(仮)

・プロローグ(最初の説明)
 異界からの侵入を拒む、氷の結界で閉ざされた世界クレバイス。
 あなたは不運にも、時空嵐によって、クレバイス内に「落ちて」しまった。
 さらに悪いことに、落下の直後、時間と空間を超える嵐は収まってしまう。

 強力な魔法や、財宝、アーティファクトが眠ると言われる、氷の世界。
 あなたは、無事、脱出できるか!?

 現在、あなたは「氷山の谷底」にいます。
 周囲は、高さも知れない、透き通った氷の壁。
 氷壁には、複数の裂け目がありますが、どこにつながっているのかは見通せません。
 あなたは、まるで迷宮のような氷の道を、進んでいかなくてはなりません。
 (裂け目を進んだ先は、行き先判定で決まります。)

 2ソーサリー時間分の魔法行動をした後、イベント判定を行ってください。
 1シーン(=1ターン目)目なので、ドローはありません。
 
・イベント判定
 ライブラリーの一番上のカードを公開。
 公開したカードの「点数で見たマナコスト」と「色」によって、発生するイベントが決まります。
 
 公開したカードは、ライブラリーの一番下へおきます。

 各イベントが終わった後、「異界の宝珠」が7つ以上あれば、ゲームクリア。
 7つ以上集まっていない場合は、再び、イベント判定
を行います。
 

無色
・点数で見たマナコスト0
 [イベント内容・未定] 
・点数で見たマナコスト1
 [イベント内容・未定] 
・点数で見たマナコスト2
 [イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト3
 [イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト4
 [イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト5
 [イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト6以上
 [イベント内容・未定]

白の場合
・点数で見たマナコスト1
 [イベント内容・未定] 
・点数で見たマナコスト2
 [イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト3
 [イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト4
 [イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト5
 [イベント内容・未定]
・点数で見たマナコスト6以上
 [イベント内容・未定]

青、黒、赤、緑、多色も同様。
 イベント内容は、未定(募集中!)。



・アイテム、カウンター説明
「異界の宝珠」
 純粋な霊気で出来た、無色・透明な宝球。
 氷の世界・クレバイスを脱出するためのキーアイテム。
 7つ集めると、時空をぶち破って、外の世界(好きな次元)にテレポート出来る。
 各イベント終了時に、7つの「異界の宝珠」を所有していた場合、ゲームクリア。
 
「時間カウンター」
 時間が経ったことを示すカウンター。
 各イベント終了時に、3つの「時間カウンター」を所有していた場合、シーン(=ターン)が終了する。
 次のイベント終了時に、次のシーン(=次のターン)が始まる。
 シーン開始時に、「時間カウンター」の数は0に戻る。

「凍った黒鏡」
 鏡のようにモノが写る、氷のかけら。
 「黒色の何か」が氷漬けになっている。
 3つ集まると、写った生物のコピーを作る魔力を持つ。
 記憶、技術、魔力、全てをコピーした「あなた自身」が襲ってくる!
 イベント終了時に、3つの「凍った黒鏡」を所有していた場合、ボス戦が始まる。
 1人プレイの場合は、無視しても良い。


・ボス戦ルール説明(仮)
 基本は、通常のMTGおよび、「MTGでTRPG」のボス戦ルールと同じ。
 ただし、ボスのデッキは、あなたのライブラリーの下から30枚のカードです。
 デッキをシャッフルしてライブラリーとした直後(手札を引く前)ライブラリーの一番下から30枚のカードを取り除きます。
 取り除いたカードをシャッフルして、ボス側のライブラリーとします。

 ボスのライブラリーは、プレイヤーの数だけ存在します。
 1人でプレイする場合は、ボス戦を省くか、相手の手札が分からないつもりで、1人で2つのデッキを動かしてください。
 ボスを倒した場合も、ゲームはクリアです。
 あなたは、氷の世界・クレバイスから脱出できます。 

 
・エピローグ クリア時の説明
 7つの「異界の宝珠」が、紫に光りながら、あなたの周囲を回転する。
 高速で回る宝珠の軌跡が、あなたの周りに、紫の魔法円を形作った。

 次の瞬間、あなたは、クレバイスを脱出していた。
 暖かな、住み慣れた世界が、目の前に広がる。

 突然、あなたを襲った冒険は、こうして、幕を閉じた。
 氷の世界で、あなたが得たモノとは?
 そして、あなたは、世界の真実を見つけ出しただろうか?
END.


ボスを倒した場合――
 あなたに倒された「分身」は、黒いスライム状に溶けて、炎を上げて消滅した。
 同時に、あなた自身の意識も遠のく。
 「分身」を倒すことは、あなた自身の精神にもダメージを与えることなのだ。
 
 意識を失う寸前、「白銀色の全身鎧をまとった体格の良い男」が、出現。
「あなたは、運命の、役割を果たした」
 その言葉と同時に、あなたの意識は途切れる。

 気が付くと、宿屋のベッドだった。
 しかし、氷の中の冒険は、夢ではない。
 宿屋の店主は「深夜に、白銀色の大男が、気を失ったあなたを預けて、すぐに去った。」と言った。
 こうして、あなたを襲った冒険は、幕をとじた。

 なお、「この世界の名前は?」とあなたが聞けば、宿主は、怪訝な顔で、こう答えるだろう。
「クレバイスですが、それがどうかされましたか?」
 クレバイスは、もはや、氷で閉ざされた世界ではなくなっていた。
END.
――――――――以上、シナリオ案――――――――

 とりあえず、シナリオの外枠だけは完成。
 内容のイベントは、来週以降考えます。
 「こんなイベントどう?」など、ありましたら、ぜひコメント欄で教えてください!
 イベント内容は、「異界の宝珠」や「凍った黒鏡」を手に入れるためのイベントをぜひ!
 ルールの改善案などもお願いします!
 

いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想などを募集中です。
 今回は特に「初心者でもGMがしやすいシナリオ」について、
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。

 今回は、以上です。

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「あれが、物部布都(もののべのふと)ですね。
    聖徳太子の部下の、下位の仙人らしいです」

物部布都ちゃん「ついに10枚目の皿を見つけたぞ!
         お! 神霊殿も、それを祝いに来てくれたのじゃな?
         そうであろう!」

稀神サグメさん「……そうでは無い」
ルーミア「そーなのかー」
堀川雷鼓「そうなの?」

鈴瑚「……何かいっぱい出てきた」

 今回は、↓先週のつづき。
http://leveler.diarynote.jp/201604252118384542/

 今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「崩れゆくコラスィ」のこれまでのストーリーについて。
 
↓「崩れゆくコラスィ」まとめページ
http://sandandehana.diarynote.jp/201604131736309625/
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html

 今回は、ストーリーの進度は少な目。
 ただし、主人公3人(レゲン、クレマチス、アヴァランチャー)の戦場が、ほぼ無敵状態に!
 12体のナイトメアは、ほぼ自動で全滅――かと思いきや!


 
 以下、ストーリーを箇条書き。
・最後の1人のナイトメアが、祈るよう天に両手を掲げる。
 主人公たちに、再び「平和だったころの村」の悪夢が襲う。

・さらに、《割れるような頭痛》の精神攻撃が!
 (全員、カードを2枚ずつ捨てる。)

・気が付いたとき、最後のナイトメアは消えていた。

・小さな影が、崩れた教会へ走り込んでゆく。
 その瞳は、ダークパワーに満ちていた。
・逃げた影を追って、《朽ち果てた教会》へ入る主人公たち。
 教会内に、影が隠れていることは間違いない!

 彼女らは、《散乱した長椅子》、割れたステンドグラス、《六角形の紋章》、そして、複数のダークパワーが感じ取れる《隅の暗がり》を調べる。


 今回は、以上です。

----------------東方MMDネタ帳------------------------
蘇我屠自古「どこいったんだ布都は?
       私のダンゴを皿ごと盗みやがって……」

鈴瑚「あの怨霊は、蘇我屠自古(そがのとじこ)です。
    聖徳太子配下で、雷を操ります」

屠自古「貴女たち、布都――エボシを被った、銀髪の小さな女の子を見なかった?」
稀神サグメさん「私には、尋ねない方が良いわ」
屠自古「どういう意味?」
サグメさん「私には、”口に出すと事態を逆転させる程度の能力”があるの。
       例えば「貴方は布都を探しているのね」と言っただけで、見つかる者も見つからなくなるわ」

鈴瑚「サグメ様。説明の過程で言っちゃってます」
サグメさん「――ぁ」

< 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索