「竹取の魔法使い」は、21時30分ごろ更新予定。
 ↓(11月10日19時)現在の最新ページはこちら

http://leveler.diarynote.jp/201611082130111415/


 今回は、【東方MMD】について。
 東方ニコ童祭EXに出したい動画制作が、進んでいません!



↓MMDとは? 
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project

 尻に火がつかないとがんばれない性分は、ホント、何とかしないと……。
 てか、ほぼ1週間前なので、「ヤバい」って気にならないと
マズイのですが。

 
 ニコ童祭EXは、11月19日!
 改めて、気合を入れていきます!



 今回は、以上です!
 「MTGでTRPG」のテストシナリオ「竹取の魔法使い」の5シーン目です!
(次回の更新は、11月12日(土)の21時30分頃)

↓TRPGとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/trpg
↓「MTGでTRPG」基本ルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201610242144517727/
↓「竹取の魔法使い」まとめページ
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
↓「竹取の魔法使い」シーン4
http://leveler.diarynote.jp/201611082130111415/
↓「竹取の魔法使い」シーン6
http://leveler.diarynote.jp/201611122136052759/

●シーン5 夜雀庵の中
(シーン=ターンがかわりました。アンタップ、アップキープ、ドローを行ってください。)

「に、逃げろ!」
「ハート・モンガー=サンに報告だ!」
 お婆さんに化けていたモヒカンと、謎の装置を背負った暗殺者は、入口から逃げて行った!
 獣道を、どちらかの方向に走り去ったようだ。


 あなた方は、改めて、夜雀庵の内部を見回す。
 客が座る席のほか、カウンターの裏に大きな水瓶と壷、さらに調理道具などが見える。

 カウンター奥にある扉の先は、居住スペースと思われる、畳の部屋になっていた。
 ぱっと見、この部屋は、まだ、さっきのモヒカンたちが侵入していないようだ。

 畳の部屋には、文机とタンスがある。
 同じタイトルの本が、机の上に1冊(日記A)、タンスの上に5冊(日記B~F)見える。
(知力の青判定(難易度:2)に成功すれば、本のタイトルが「夜雀日記(よすずめにっき」と読める。)
 右の壁には、竹でできた窓。
 左の壁には、押入れと思われるふすま戸。
 床の間には「鳥の命、じっさい、だいじ」「ヤキトリ、ぼくめつな」と書道された掛け軸が飾られている。
 そして、奥の壁には、裏口の扉がある。
 かぐや姫からもらった略地図では、小屋の裏を50歩ほど行くと、光る竹があるらしい。
 (地図に描いてある小屋が、夜雀庵のことかどうかは、まだわからないが。)


☆あなたはどうする?(制限時間なし)
①瞑想
 このシーンでは、瞑想を行うことができます。
 瞑想を行うと、1回だけ、1ソーサリー時間を消費して、ライブラリーをシャッフルできます。
②魔法行動
(土地を出す、呪文を唱えるなどのMTGのルール上の行動。)
③裏庭に出て、光る竹があるかを確認。(18ソーサリー時間消費)
 
④日記を読む。(1冊につき、18ソーサリー時間消費。)
 知力の青判定(難易度:2)を1回行います。
 A~Fの日記の内、どれ読むかを、一度に宣言して下さい。
⑤何かを調べる。(対象1つにつき、2ソーサリー時間)
 器用度の黒判定を行ってください。
 難易度は、何を調べるかによってGMが決めます。
⑥小屋を出て、獣道の奥へと進む。(0ソーサリー時間)


↓「竹取の魔法使い」まとめページ
http://leveler.diarynote.jp/201611012056303039/
↓「竹取の魔法使い」シーン4
http://leveler.diarynote.jp/201611082130111415/
↓「竹取の魔法使い」シーン6
http://leveler.diarynote.jp/201611122136052759/

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索