キテオンって、なんか面白い響きだと思いません? 【TRPGは15日の記事で】
2015年6月17日 マジック・オリジンの新カード《アクロスの英雄、キテオン》が公開されましたね!
何と言うか、この名前が、何かツボですwww
ギデオン・ジュラさんは、改名してたんですねw
しかも、結構、キテオンって妙に可愛らしい響きの名前ですし……。
カードとしては、1マナで2/1。
3マナ払えば、1ターン破壊不能、場合によっては「4/4、自分のターンは破壊不能」になるかも。
普通に強そうですね。
ウィニーが好きなレベラーの志向にも合っています。
↓「MTGでTRPG」の行動は、15日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506112247378525/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【カード整理】使うかもしれないカード 無色
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-547.html
何と言うか、この名前が、何かツボですwww
ギデオン・ジュラさんは、改名してたんですねw
しかも、結構、キテオンって妙に可愛らしい響きの名前ですし……。
カードとしては、1マナで2/1。
3マナ払えば、1ターン破壊不能、場合によっては「4/4、自分のターンは破壊不能」になるかも。
普通に強そうですね。
ウィニーが好きなレベラーの志向にも合っています。
↓「MTGでTRPG」の行動は、15日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506112247378525/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【カード整理】使うかもしれないカード 無色
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-547.html
キテオンって、なんか可愛i? 【TRPGは15日の記事で】
2015年6月17日マジック・オリジンの新カード《アクロスの英雄、キテオン》が公開されましたね!
何と言うか、この名前が、何かツボですwww
ギデオン・ジュラさんは、改名してたんですねw
しかも、結構、キテオンって妙に可愛らしい響きの名前ですし……。
カードとしては、1マナで2/1。
3マナ払えば、1ターン破壊不能、場合によっては「4/4、自分のターンは破壊不能」になるかも。
普通に強そうですね。
ウィニーが好きなレベラーの志向にも合っています。
↓「MTGでTRPG」の行動は、15日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506112247378525/
何と言うか、この名前が、何かツボですwww
ギデオン・ジュラさんは、改名してたんですねw
しかも、結構、キテオンって妙に可愛らしい響きの名前ですし……。
カードとしては、1マナで2/1。
3マナ払えば、1ターン破壊不能、場合によっては「4/4、自分のターンは破壊不能」になるかも。
普通に強そうですね。
ウィニーが好きなレベラーの志向にも合っています。
↓「MTGでTRPG」の行動は、15日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506112247378525/
地域ネタ・インテックス大阪への経路 【TRPGは15日の記事で】
2015年6月16日 日常 コメント (4) 東方関係のイベントで、大阪に行くことになりそうです。
しかし、レベラーは兵庫県民。
大阪方面のイベント会場は、ほとんど行ったことがありません。
(と言うか、東方プロジェクトの同人イベントも初。その点も、かなりワクワクどきどきです……)
関西ではトップクラスに複雑怪奇と言われる、大阪の電車・地下鉄網は、ちょっと怖いです。
1人で行くわけではないので、迷う心配はないハズですが……。
念のため、イベント会場インテックス大阪へのルートを予習してみます。
兵庫県から電車で行くとなると――
1.JR新大阪駅、阪急梅田駅、阪神難波駅まで出る。
地下鉄御堂筋線で本町駅まで行く。
地下鉄中央線で、コスモスクエア駅へ。
2.JRの弁天町駅で、地下鉄中央線に乗る。
コスモスクエア駅へ。
3.阪神なんば駅に。
地下鉄四ツ橋線に乗る。
住之江公園駅で降りて、南海ポートタウン線に乗り換え。
中ふ頭駅で降りる。
他にも色々なルートが出てきますね……
大阪の地下鉄は、乗り換えが複雑そうで心配です。
でも、まあ、何とかなるでしょう。
↓「MTGでTRPG」の行動は、15日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506112247378525/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【EDH】1人回し スーラク打倒マナファクトvsおにぎりジャラド
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-546.html
しかし、レベラーは兵庫県民。
大阪方面のイベント会場は、ほとんど行ったことがありません。
(と言うか、東方プロジェクトの同人イベントも初。その点も、かなりワクワクどきどきです……)
関西ではトップクラスに複雑怪奇と言われる、大阪の電車・地下鉄網は、ちょっと怖いです。
1人で行くわけではないので、迷う心配はないハズですが……。
念のため、イベント会場インテックス大阪へのルートを予習してみます。
兵庫県から電車で行くとなると――
1.JR新大阪駅、阪急梅田駅、阪神難波駅まで出る。
地下鉄御堂筋線で本町駅まで行く。
地下鉄中央線で、コスモスクエア駅へ。
2.JRの弁天町駅で、地下鉄中央線に乗る。
コスモスクエア駅へ。
3.阪神なんば駅に。
地下鉄四ツ橋線に乗る。
住之江公園駅で降りて、南海ポートタウン線に乗り換え。
中ふ頭駅で降りる。
他にも色々なルートが出てきますね……
大阪の地下鉄は、乗り換えが複雑そうで心配です。
でも、まあ、何とかなるでしょう。
↓「MTGでTRPG」の行動は、15日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506112247378525/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【EDH】1人回し スーラク打倒マナファクトvsおにぎりジャラド
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-546.html
今回は、「MTGでTRPG」のアンケート(主にシナリオ参加者さん向け)。
もし、お時間がある方がおられましたら、答えていただけると嬉しいデス。
ちなみに、TRPGとは? ↓
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
1.「プレインズ・ウォーカーカードあつかいの敵」とだけ説明された場合、ピンときましたか?
ルール上の扱いが分からない点がありましたら、具体的に書いていただけると嬉しいデス。
2.戦闘中、「行動判定は、自分のターンに1回(ソーサリータイミング)しかできない(GMに言われて受動的にする場合を除く)」のは、十分だと思いマスか?
もっとたくさん、行動判定ができると良いと思いますか?
あるいは、戦闘中に行動判定は、できなくても構わないと思いますか?
3.ルール上、「こういう状況、こういうカードは、どう処理するかわからない」と言う点はありますか?
4.その他、ルールで分かりにくい点などありましたら、ご自由に書いていただけると嬉しいデス。
↓「MTGでTRPG」
《小走り破滅エンジン》の爆発で怯んだダゴーンに、ザウネスの《恭しき狩人》が矢を放つ!
「連戦は辛いダゴーン!」
悲鳴を上げて、ダゴーンは、ドウと地に倒れた(忠誠値:0点)。
建物の外から、兵士たちの歓声が聞こえてくる。
蛸のような頭部も、ザウネスのクリーチャーによる攻撃で、刺身にされる。
ほぼ原形をとどめぬ蛸の頭部は、消滅しつつある魔法のゲートに引っ込んでいった。
しかし! 代わりに、蛸のような巨大な触手が、ゲートから伸びてくる(プレインズ・ウォーカーカードあつかい)。
アヴァランチャーは、肩で息をしつつも、部屋の隅で、白マナとの結合を強める(平地セット)。
そして、拷問されていた兵士を庇いつつ、警戒。
平地を出す。
ターン終了。
アヴァランチャーの行動の後、ダゴーンが出した1/1マーフォークトークンが、アヴァランチャーを含めた各人に、1体ずつ攻撃してゆく。
「ダゴーン様の仇!」
ちなみに、アヴァランチャーは、普通にアヴァシンでブロック。
最後に、縮小し続けていた魔法のゲートが、完全に閉じる!
巨大な触手は、根元から切断されて、ゲートのこちら側に残った!
本体から切り離されているのに、まだ、ウネウネ動いている。
=====================
◆ライフ:??-29
◆手札 3枚
◆戦場
《平地》×7 アンタップ
《永遠溢れの杯》1マナ出る アンタップ
《乳白色のダイアモンド》白1マナ出る アンタップ
《希望の天使アヴァシン》アン)タップ
0/1 攻撃できない兵士トークン
◆墓地
《平地》×2
《審判の日》
《魔力の櫃》
《スランの発電機》
《太陽の指輪》
(↓スミマセン今まで書き忘れていました。)
《家路》
《マナの櫃》
もし、お時間がある方がおられましたら、答えていただけると嬉しいデス。
ちなみに、TRPGとは? ↓
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
1.「プレインズ・ウォーカーカードあつかいの敵」とだけ説明された場合、ピンときましたか?
ルール上の扱いが分からない点がありましたら、具体的に書いていただけると嬉しいデス。
2.戦闘中、「行動判定は、自分のターンに1回(ソーサリータイミング)しかできない(GMに言われて受動的にする場合を除く)」のは、十分だと思いマスか?
もっとたくさん、行動判定ができると良いと思いますか?
あるいは、戦闘中に行動判定は、できなくても構わないと思いますか?
3.ルール上、「こういう状況、こういうカードは、どう処理するかわからない」と言う点はありますか?
4.その他、ルールで分かりにくい点などありましたら、ご自由に書いていただけると嬉しいデス。
↓「MTGでTRPG」
《小走り破滅エンジン》の爆発で怯んだダゴーンに、ザウネスの《恭しき狩人》が矢を放つ!
「連戦は辛いダゴーン!」
悲鳴を上げて、ダゴーンは、ドウと地に倒れた(忠誠値:0点)。
建物の外から、兵士たちの歓声が聞こえてくる。
蛸のような頭部も、ザウネスのクリーチャーによる攻撃で、刺身にされる。
ほぼ原形をとどめぬ蛸の頭部は、消滅しつつある魔法のゲートに引っ込んでいった。
しかし! 代わりに、蛸のような巨大な触手が、ゲートから伸びてくる(プレインズ・ウォーカーカードあつかい)。
アヴァランチャーは、肩で息をしつつも、部屋の隅で、白マナとの結合を強める(平地セット)。
そして、拷問されていた兵士を庇いつつ、警戒。
平地を出す。
ターン終了。
アヴァランチャーの行動の後、ダゴーンが出した1/1マーフォークトークンが、アヴァランチャーを含めた各人に、1体ずつ攻撃してゆく。
「ダゴーン様の仇!」
ちなみに、アヴァランチャーは、普通にアヴァシンでブロック。
最後に、縮小し続けていた魔法のゲートが、完全に閉じる!
巨大な触手は、根元から切断されて、ゲートのこちら側に残った!
本体から切り離されているのに、まだ、ウネウネ動いている。
=====================
◆ライフ:??-29
◆手札 3枚
◆戦場
《平地》×7 アンタップ
《永遠溢れの杯》1マナ出る アンタップ
《乳白色のダイアモンド》白1マナ出る アンタップ
《希望の天使アヴァシン》アン)タップ
0/1 攻撃できない兵士トークン
◆墓地
《平地》×2
《審判の日》
《魔力の櫃》
《スランの発電機》
《太陽の指輪》
(↓スミマセン今まで書き忘れていました。)
《家路》
《マナの櫃》
やりたいことメモ 【TRPGは、11日の記事で】
2015年6月14日 日常 最近、やりたいことが多すぎて、時間が足りないデス!
このままでは忘れそうなので、メモしておきます。
・MMD簡易アニメ(?)を、ニコニコ動画にアップロードする方法を勉強。
・何かを用意する。
・21日に東方プロジェクトの何かのイベントに行く。
・「MTGでTRPG」のルール欠点の整理。
・「MTGでTRPG」のルールをまとめたHPを作る。
・MTGのいらないカードを処分。
・献血
かなり前からやりたかったことばかりなのですが……
時間の使い方って難しいですね。
(休みの日に、ニコニコ動画を長時間見てるのが悪いのですが……)
↓「MTGでTRPG」の行動は、11日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506112247378525/
短いですが、今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
もっているカードの整理! 使うかもしれない緑のカード
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-545.html
このままでは忘れそうなので、メモしておきます。
・MMD簡易アニメ(?)を、ニコニコ動画にアップロードする方法を勉強。
・何かを用意する。
・21日に東方プロジェクトの何かのイベントに行く。
・「MTGでTRPG」のルール欠点の整理。
・「MTGでTRPG」のルールをまとめたHPを作る。
・MTGのいらないカードを処分。
・献血
かなり前からやりたかったことばかりなのですが……
時間の使い方って難しいですね。
(休みの日に、ニコニコ動画を長時間見てるのが悪いのですが……)
↓「MTGでTRPG」の行動は、11日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506112247378525/
短いですが、今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
もっているカードの整理! 使うかもしれない緑のカード
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-545.html
【MTG公式】チャンドラの「オリジン」:炎の道理 【TRPGは、11日の記事で】
2015年6月13日 今回は、【MTG公式記事】チャンドラの「オリジン」:炎の道理についての感想。
↓チャンドラの「オリジン」:炎の道理
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0015168/
チャンドラって、かなり重い過去を持ってたんですね……。
チャンドラの炎魔法の才能のせいで、家族がお尋ね者になって、両親は死亡。
ただ、精神的に悲惨な物語ではないのは、周りに暖かい人が多いからでしょうね。
チャンドラは、周りに、シャレにならない迷惑をかけているハズ。
なのに、両親も知り合いの夫人も、最後までチャンドラを見放しませんでした。
後、最後に出てきた修道士たちも、ものすごくスムーズにチャンドラを受け入れてくれます。
いきなり炎攻撃されても「ようこそ、紅蓮術士さん。君を歓迎しよう」ですからね。
まあ、修道士たちは、紅蓮術士・ヤヤ・バラードを信奉する人たち。
なので、炎魔法に理解と好意を持っていたのでしょうね。
↓「MTGでTRPG」の行動は、11日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506112247378525/
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【マジック・リーグ】モダマス2015 6月12日
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-544.html
↓チャンドラの「オリジン」:炎の道理
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0015168/
チャンドラって、かなり重い過去を持ってたんですね……。
チャンドラの炎魔法の才能のせいで、家族がお尋ね者になって、両親は死亡。
ただ、精神的に悲惨な物語ではないのは、周りに暖かい人が多いからでしょうね。
チャンドラは、周りに、シャレにならない迷惑をかけているハズ。
なのに、両親も知り合いの夫人も、最後までチャンドラを見放しませんでした。
後、最後に出てきた修道士たちも、ものすごくスムーズにチャンドラを受け入れてくれます。
いきなり炎攻撃されても「ようこそ、紅蓮術士さん。君を歓迎しよう」ですからね。
まあ、修道士たちは、紅蓮術士・ヤヤ・バラードを信奉する人たち。
なので、炎魔法に理解と好意を持っていたのでしょうね。
↓「MTGでTRPG」の行動は、11日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506112247378525/
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【マジック・リーグ】モダマス2015 6月12日
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-544.html
今日は、神戸三宮でマジック・リーグをしてきました。
対戦相手は、ルナさんという方です。
ルナさんのデッキは、タルキール竜紀伝を中心にした、速攻白赤緑デッキ。
ルナさんの攻撃が、本当に速い!
2ターン目に、《ゴブリンの餌》で1/1トークンが2体。
4ターン目には、3/3の《炎駆の乗り手》も、疾駆能力で、速攻攻撃をしてきます。
対抗して、レベラーは、4/4のブロッカーを用意します(4ターン目後手)。
しかし!
5ターン目先手に、《憤激》で、4/4を奪われてしまう!
6ターン目先手には、《リスの巣》から出した1/1トークンで、ルナさんの攻撃をブロックしようとしますがーー
ルナさんが、《龍詞の咆哮》!
1/1トークンを除去された上、レベラー本体にもダメージ!
6ターン目終了時に、レベラーの残りライフは、たったの4点!
これはマズイ。
下手すると、ワンサイドゲームのまま、負けてしまいます・・・・・・。
ここから、レベラーは、防御専念。
コンスピラシーのパワーカードを見よ!
《リスの巣》で、毎ターンブロッカーを増やす。
《ナーリッドの群れ》や《領域の探求者》が、大型になります。
戦いは、長期戦に。
そして、11ターン目。
ルナさんが、《龍王アタルカ》を出す!
8/8飛行、トランプル+α。
レベラーにとどめを刺すのに、十分すぎる性能です。
これはきつい!
まず、能力で、レベラーのクリーチャーが3体死亡。
対応して、レベラーが《祭壇の刈り取り》。
死亡予定のクリーチャーを生け贄にして、カードを2枚引きます。
そして、《悲劇的な過ち》を今引き!
ルナさんにとっては、ホントに悲劇的……
もちろん、レベラーは、すぐにアタルカに使います。
このターン、クリーチャーが死亡しているので、-13/-13です!!
アタルカは、出たそのターンに死亡。
レベラーは、戦場のクリーチャーの大きさで、そのまま押し切りました。
相変わらず、レベラーは、カードパワーと運だけで勝ってるような試合ですww。
特に、アタルカをちょうど除去できるカード(1枚しか入ってない)を引くとは、もの凄くラッキーです。
あれがなければ、間違いなく負けていたでしょう。
そうじゃなくても、後2ターン戦いが長引いていれば、ルナさんが本体4点火力を引いて、勝っていました。
本当に、紙一重の戦いでした。
↓「MTGでTRPG」の行動は、11日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506112247378525/
今回は以上です。
対戦相手は、ルナさんという方です。
ルナさんのデッキは、タルキール竜紀伝を中心にした、速攻白赤緑デッキ。
ルナさんの攻撃が、本当に速い!
2ターン目に、《ゴブリンの餌》で1/1トークンが2体。
4ターン目には、3/3の《炎駆の乗り手》も、疾駆能力で、速攻攻撃をしてきます。
対抗して、レベラーは、4/4のブロッカーを用意します(4ターン目後手)。
しかし!
5ターン目先手に、《憤激》で、4/4を奪われてしまう!
6ターン目先手には、《リスの巣》から出した1/1トークンで、ルナさんの攻撃をブロックしようとしますがーー
ルナさんが、《龍詞の咆哮》!
1/1トークンを除去された上、レベラー本体にもダメージ!
6ターン目終了時に、レベラーの残りライフは、たったの4点!
これはマズイ。
下手すると、ワンサイドゲームのまま、負けてしまいます・・・・・・。
ここから、レベラーは、防御専念。
コンスピラシーのパワーカードを見よ!
《リスの巣》で、毎ターンブロッカーを増やす。
《ナーリッドの群れ》や《領域の探求者》が、大型になります。
戦いは、長期戦に。
そして、11ターン目。
ルナさんが、《龍王アタルカ》を出す!
8/8飛行、トランプル+α。
レベラーにとどめを刺すのに、十分すぎる性能です。
これはきつい!
まず、能力で、レベラーのクリーチャーが3体死亡。
対応して、レベラーが《祭壇の刈り取り》。
死亡予定のクリーチャーを生け贄にして、カードを2枚引きます。
そして、《悲劇的な過ち》を今引き!
ルナさんにとっては、ホントに悲劇的……
もちろん、レベラーは、すぐにアタルカに使います。
このターン、クリーチャーが死亡しているので、-13/-13です!!
アタルカは、出たそのターンに死亡。
レベラーは、戦場のクリーチャーの大きさで、そのまま押し切りました。
相変わらず、レベラーは、カードパワーと運だけで勝ってるような試合ですww。
特に、アタルカをちょうど除去できるカード(1枚しか入ってない)を引くとは、もの凄くラッキーです。
あれがなければ、間違いなく負けていたでしょう。
そうじゃなくても、後2ターン戦いが長引いていれば、ルナさんが本体4点火力を引いて、勝っていました。
本当に、紙一重の戦いでした。
↓「MTGでTRPG」の行動は、11日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506112247378525/
今回は以上です。
【MMD】動画サイトにアップロードする手順を勉強中 【文末にTRPGアリ】
2015年6月11日 日常 コメント (12) 今回は、MMD(アニメみたいなのを作れるフリーソフト)の進み具合について。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
今は、とりあえず作った動画を動画サイト(ニコニコ動画など)にアップロードする方法について勉強しています。
とは言っても、まだ、全然分かっていないのですが……。
とりあえず、MMDで作った動画ファイルを――
・保存形式を変えて、容量を小さくする(Windowsムービーメーカーを使う?)。
(・声をつけたり、字幕をつけたり(ゆっくりムービーメーカーなどを使う)。)
(・動画ファイルが特に重い場合は、コーデックを変えて、圧縮ファイルにする。)
・ソフトを使って、ファイル形式をネットに上げるように変える(=エンコードする。AviUtlやツンデレンコというソフトを使う、らしい。)。
正直、機械オンチのレベラーには、かなりキツイです。
でも、「必要な情報を調べながら、ちょっとずつ進んでゆく」って、それ自体が楽しいですね。
なんか、ポケモンを始めたころを思い出しました。
これからも、気長にMMDを勉強してゆこうと思います!
↓「MTGでTRPG」
クリスの説得によって、アヴァランチャーは、殴られつつも、兵士を連れて部屋の隅に退却した。
魔法のゲートから出ていて触手も、攻撃によってゲート内に引っ込んだ。
しかし――
「大変だ! ダゴーンが!」
部屋の外から、兵士の声が聞こえてくる。
あなた方のいる建物の天井が、パカッと外された。
巨大半魚人・ダゴーンが、箱の蓋を取るように、天井を外してしまったのだ。
巨大なダゴーンの瞳は、閉じかけている魔法のゲートに注がれている。
ダゴーンの視線に答えるように閉じかけたゲートから、蛸のような巨大な頭部が出現する。
ダゴーンと蛸の頭部は、プレインズ・ウォーカーカードあつかい。
・ダゴーン
色: 青黒緑
常在型能力 ダゴーンに戦闘ダメージを与えたクリーチャーは、オーナの手札に戻る。
+3能力 各対戦相手は手札を1枚捨てる。
+1能力 コントロールするマーフォーク・クリーチャートークンの数を倍にする。
-3能力 1/1で「このクリーチャーはブロックに参加できない」を持つマーフォーク、クリーチャートークンをX体出す。
Xは、対戦相手の数である。
-10能力 邪神を戦場に出す。
・蛸のような頭部
色: 青黒
-2能力 対戦相手1人の墓地にあるインスタントかソーサリーを、マナコストを払うことなく唱える。
この能力で唱えらえた、インスタントかソーサリーは、追放される。
アヴァランチャーは、巨大な邪神の出現に驚く。
平地とのつながりを強化(平地セット)。
そして、大地とのつながりと、全身のアーティファクトから、膨大な白マナを放出。
白マナの光の中から、《希望の天使アヴァシン》が出現!
アヴァランチャーは、初登場時と同じく翼がある姿となる。
「白銀の月の大天使様。我に力を与えてくださった事に感謝します。」
さらに、拷問を受けていた兵士(0/1トークン)を解放する。
「これで、あなたも大天使様の庇護の下に置かれたわ」
兵士、感激。
平地を出す。
平地6枚と《乳白色のダイアモンド》、《永遠溢れの杯》から8マナを出す。
《希望の天使アヴァシン》を出す。
拷問されていた兵士(0/1 攻撃不可)をコントロール下(アヴァシンの能力の影響下)におく。
ターン終了。
アヴァランチャーの行動の後、ダゴーンは-3能力を使う。
その後、蛸のような頭部が、-2能力を使う。
ダゴーン側に「ブロックに参加できない」1/1 マーフォーク・クリーチャートークンが4体、出る。
その後、蛸のような頭部が、アッシバーさんの墓地の《自然の要求》を追放して唱えて、風見さんの《小走り破滅エンジン》を破壊しようとする。
(破壊された場合、風見さんが4点回復。)
=====================
◆ライフ:??-29
◆手札 3枚
◆戦場
《平地》×6 タップ
《永遠溢れの杯》1マナ出る タップ
《乳白色のダイアモンド》白1マナ出る タップ
《希望の天使アヴァシン》(打ち消されていなければ)タップ
0/1 攻撃できない兵士トークン
◆墓地
《平地》×2
《審判の日》
《魔力の櫃》
《スランの発電機》
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【ミニマスター】6月5日
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-543.html
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
今は、とりあえず作った動画を動画サイト(ニコニコ動画など)にアップロードする方法について勉強しています。
とは言っても、まだ、全然分かっていないのですが……。
とりあえず、MMDで作った動画ファイルを――
・保存形式を変えて、容量を小さくする(Windowsムービーメーカーを使う?)。
(・声をつけたり、字幕をつけたり(ゆっくりムービーメーカーなどを使う)。)
(・動画ファイルが特に重い場合は、コーデックを変えて、圧縮ファイルにする。)
・ソフトを使って、ファイル形式をネットに上げるように変える(=エンコードする。AviUtlやツンデレンコというソフトを使う、らしい。)。
正直、機械オンチのレベラーには、かなりキツイです。
でも、「必要な情報を調べながら、ちょっとずつ進んでゆく」って、それ自体が楽しいですね。
なんか、ポケモンを始めたころを思い出しました。
これからも、気長にMMDを勉強してゆこうと思います!
↓「MTGでTRPG」
クリスの説得によって、アヴァランチャーは、殴られつつも、兵士を連れて部屋の隅に退却した。
魔法のゲートから出ていて触手も、攻撃によってゲート内に引っ込んだ。
しかし――
「大変だ! ダゴーンが!」
部屋の外から、兵士の声が聞こえてくる。
あなた方のいる建物の天井が、パカッと外された。
巨大半魚人・ダゴーンが、箱の蓋を取るように、天井を外してしまったのだ。
巨大なダゴーンの瞳は、閉じかけている魔法のゲートに注がれている。
ダゴーンの視線に答えるように閉じかけたゲートから、蛸のような巨大な頭部が出現する。
ダゴーンと蛸の頭部は、プレインズ・ウォーカーカードあつかい。
・ダゴーン
色: 青黒緑
常在型能力 ダゴーンに戦闘ダメージを与えたクリーチャーは、オーナの手札に戻る。
+3能力 各対戦相手は手札を1枚捨てる。
+1能力 コントロールするマーフォーク・クリーチャートークンの数を倍にする。
-3能力 1/1で「このクリーチャーはブロックに参加できない」を持つマーフォーク、クリーチャートークンをX体出す。
Xは、対戦相手の数である。
-10能力 邪神を戦場に出す。
・蛸のような頭部
色: 青黒
-2能力 対戦相手1人の墓地にあるインスタントかソーサリーを、マナコストを払うことなく唱える。
この能力で唱えらえた、インスタントかソーサリーは、追放される。
アヴァランチャーは、巨大な邪神の出現に驚く。
平地とのつながりを強化(平地セット)。
そして、大地とのつながりと、全身のアーティファクトから、膨大な白マナを放出。
白マナの光の中から、《希望の天使アヴァシン》が出現!
アヴァランチャーは、初登場時と同じく翼がある姿となる。
「白銀の月の大天使様。我に力を与えてくださった事に感謝します。」
さらに、拷問を受けていた兵士(0/1トークン)を解放する。
「これで、あなたも大天使様の庇護の下に置かれたわ」
兵士、感激。
平地を出す。
平地6枚と《乳白色のダイアモンド》、《永遠溢れの杯》から8マナを出す。
《希望の天使アヴァシン》を出す。
拷問されていた兵士(0/1 攻撃不可)をコントロール下(アヴァシンの能力の影響下)におく。
ターン終了。
アヴァランチャーの行動の後、ダゴーンは-3能力を使う。
その後、蛸のような頭部が、-2能力を使う。
ダゴーン側に「ブロックに参加できない」1/1 マーフォーク・クリーチャートークンが4体、出る。
その後、蛸のような頭部が、アッシバーさんの墓地の《自然の要求》を追放して唱えて、風見さんの《小走り破滅エンジン》を破壊しようとする。
(破壊された場合、風見さんが4点回復。)
=====================
◆ライフ:??-29
◆手札 3枚
◆戦場
《平地》×6 タップ
《永遠溢れの杯》1マナ出る タップ
《乳白色のダイアモンド》白1マナ出る タップ
《希望の天使アヴァシン》(打ち消されていなければ)タップ
0/1 攻撃できない兵士トークン
◆墓地
《平地》×2
《審判の日》
《魔力の櫃》
《スランの発電機》
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【ミニマスター】6月5日
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-543.html
マジック・オリジン 新カードについて その2 【TRPGの行動は6日の記事で!】
2015年6月10日 今回は、前回の続き↓
http://leveler.diarynote.jp/201506092333132370/
今回も、発表されたマジック・オリジンのカードの中から、個人的に気になるカードを見てゆきます。
(あくまで、レベラーが気になるカード。強さとは関係ありません。)
今回の1枚目のカードは《アクロスでの武勇》です。
(3)(白)のエンチャントで、味方クリーチャーが出るたび、ターン終了時まで、+1/+1の全体強化。
レベラーには珍しく「デッキで使いたい」という方向の興味です。
今のスタン環境で、大量にトークンが出せるカードと言えば……
気になる2枚目のカードは《分離主義者の虚空魔道士》と《水撃》。
《分離主義者の虚空魔道士》は、出たときにクリーチャー1体をバウンス出来るクリーチャー。
《水撃》はパワーを下げる、妨害インスタントです。
気になるのは、フレーバーテキストにある「魔道士輪」という言葉。
レベラーは、今まで聞いたことがない単語です。
ひょっとしたら、新次元であるヴリンかカラデシュのキーワードなのかもしれません。
魔道士輪について、反逆者のケイタという人物は、「自分には必要ない」と言っています。
一方、アルハマレットという人物の言葉によると、「双方の均衡が保たれている限り、魔道士輪は残る。」とのこと。
魔道士輪とは、虚空魔導士のイラストにある、光る輪っかのようなモノなのでしょうか?
双方の均衡とは、何と何の均衡なのか?
色々、気になります。
なお、今回見たカードは↓のページで出ています。
http://mtg-jp.com/publicity/0015162/
↓「MTGでTRPG」の行動は、6日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506062346316239/
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【マジック・リーグ】6月5日 2戦目
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-542.html
http://leveler.diarynote.jp/201506092333132370/
今回も、発表されたマジック・オリジンのカードの中から、個人的に気になるカードを見てゆきます。
(あくまで、レベラーが気になるカード。強さとは関係ありません。)
今回の1枚目のカードは《アクロスでの武勇》です。
(3)(白)のエンチャントで、味方クリーチャーが出るたび、ターン終了時まで、+1/+1の全体強化。
レベラーには珍しく「デッキで使いたい」という方向の興味です。
今のスタン環境で、大量にトークンが出せるカードと言えば……
気になる2枚目のカードは《分離主義者の虚空魔道士》と《水撃》。
《分離主義者の虚空魔道士》は、出たときにクリーチャー1体をバウンス出来るクリーチャー。
《水撃》はパワーを下げる、妨害インスタントです。
気になるのは、フレーバーテキストにある「魔道士輪」という言葉。
レベラーは、今まで聞いたことがない単語です。
ひょっとしたら、新次元であるヴリンかカラデシュのキーワードなのかもしれません。
魔道士輪について、反逆者のケイタという人物は、「自分には必要ない」と言っています。
一方、アルハマレットという人物の言葉によると、「双方の均衡が保たれている限り、魔道士輪は残る。」とのこと。
魔道士輪とは、虚空魔導士のイラストにある、光る輪っかのようなモノなのでしょうか?
双方の均衡とは、何と何の均衡なのか?
色々、気になります。
なお、今回見たカードは↓のページで出ています。
http://mtg-jp.com/publicity/0015162/
↓「MTGでTRPG」の行動は、6日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506062346316239/
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【マジック・リーグ】6月5日 2戦目
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-542.html
マジック・オリジンの新カードが発表され初めましたね!
今回は、発表されたカードの中から、個人的に気になるカードを見てゆきます。
(あくまで、気になるカード。強そうなカードではありません。)
気になる1枚目のカードは《蜘蛛の網のマントル》です。
(1)(緑)のエンチャント・オーラで、クリーチャーに+1/+3と到達を与えます。
個人的にツボなのが、このカードのフレーバーテキスト。
真面目なラヴィニアさんがこれを言っていると思うと、妙に可笑しいというか、カワイイ印象ですね。
ゴルガリ団の取り締まりは、大変そうです。
気になる2枚目のカードは《議事会の自然主義者》。
(4)(緑) 4/4のドライアド。戦場に出たときアーティファクトかエンチャントを破壊する能力を持っています。
《春のシャーマン》に続く「使えるカードを重くして、代わりに、絵を美人にしました!」の第2段!
《春のシャーマン》は、《エルフの幻想家》が重くなったものでした。
今回の《議事かいの自然主義者》は、《再利用の賢者》が大型化したものです。
それと、地味に、エルフからドライアドになっています。
気になる3枚目のカードは《永遠警備の歩哨》。
(5)(白) 4/6で、警戒もちの巨人・兵士。対戦相手の攻撃開始時に、相手クリーチャー1体をタップできます。
個人的に、巨人の女性カードは、好みのカードが多い気がします。
アヴァシンデッキに入れている《矢来の巨人》も、絵がカッコいいうえ、「弱き者の味方」とかいう、かなりカッコいい巨人女性ですからね。
この《永遠警備の歩哨》も、例えエムラクールであろうと、シッカリと押さえこんでくれます。
なお、今回見たカードは↓のページで出ています。
http://mtg-jp.com/publicity/0015162/
↓「MTGでTRPG」の行動は、6日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506062346316239/
MTG専用ブログも更新!
【マジック・リーグ】6月5日 1戦目
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-541.html
今回は、発表されたカードの中から、個人的に気になるカードを見てゆきます。
(あくまで、気になるカード。強そうなカードではありません。)
気になる1枚目のカードは《蜘蛛の網のマントル》です。
(1)(緑)のエンチャント・オーラで、クリーチャーに+1/+3と到達を与えます。
個人的にツボなのが、このカードのフレーバーテキスト。
何故ゴルガリが触るものは、全部ベタベタになるのだ? ――第10管区の拘引者、ラヴィニア
真面目なラヴィニアさんがこれを言っていると思うと、妙に可笑しいというか、カワイイ印象ですね。
ゴルガリ団の取り締まりは、大変そうです。
気になる2枚目のカードは《議事会の自然主義者》。
(4)(緑) 4/4のドライアド。戦場に出たときアーティファクトかエンチャントを破壊する能力を持っています。
《春のシャーマン》に続く「使えるカードを重くして、代わりに、絵を美人にしました!」の第2段!
《春のシャーマン》は、《エルフの幻想家》が重くなったものでした。
今回の《議事かいの自然主義者》は、《再利用の賢者》が大型化したものです。
それと、地味に、エルフからドライアドになっています。
気になる3枚目のカードは《永遠警備の歩哨》。
(5)(白) 4/6で、警戒もちの巨人・兵士。対戦相手の攻撃開始時に、相手クリーチャー1体をタップできます。
個人的に、巨人の女性カードは、好みのカードが多い気がします。
アヴァシンデッキに入れている《矢来の巨人》も、絵がカッコいいうえ、「弱き者の味方」とかいう、かなりカッコいい巨人女性ですからね。
この《永遠警備の歩哨》も、例えエムラクールであろうと、シッカリと押さえこんでくれます。
なお、今回見たカードは↓のページで出ています。
http://mtg-jp.com/publicity/0015162/
↓「MTGでTRPG」の行動は、6日の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506062346316239/
MTG専用ブログも更新!
【マジック・リーグ】6月5日 1戦目
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-541.html
「MTGでTRPG」ルール案メモ 【TRPGは、もう1日待ちます】
2015年6月8日 TRPG 今回は、「MTGでTRPG」のルールに関するメモ。
ちなみに、TRPGとは? ↓
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
「判定の時に公開するカードを2枚にする」というルール案を思いつきました。
予想される利点としては、判定結果の数字の幅が広がるという点があります。
例えば緑単デッキで身体判定をする場合、1枚で判定をするなら、出る数字は、だいたい、8通りくらい(例えば5、6、7、8、9、10、11、12)。
一方、2枚で判定した場合は、15通りくらい(例えば10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24)です。
欠点としては、「出る数字が2倍になったことで、苦手と得意の差も2倍になってしまう」という点ですね。
判定の目標値を、得意なキャラにあわせると、不得意なキャラは、絶対に成功しません。
この欠点は、大きいかな・・・・・・。
以上、本当にメモだけでした。
いつも通り、「MTGでTRPG」のルールについて、ご意見などありましたら、コメント欄で書いていただけると、うれしいです。
↓「MTGでTRPG」の行動は、前の前の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506062346316239/
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
ちなみに、TRPGとは? ↓
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
「判定の時に公開するカードを2枚にする」というルール案を思いつきました。
予想される利点としては、判定結果の数字の幅が広がるという点があります。
例えば緑単デッキで身体判定をする場合、1枚で判定をするなら、出る数字は、だいたい、8通りくらい(例えば5、6、7、8、9、10、11、12)。
一方、2枚で判定した場合は、15通りくらい(例えば10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24)です。
欠点としては、「出る数字が2倍になったことで、苦手と得意の差も2倍になってしまう」という点ですね。
判定の目標値を、得意なキャラにあわせると、不得意なキャラは、絶対に成功しません。
この欠点は、大きいかな・・・・・・。
以上、本当にメモだけでした。
いつも通り、「MTGでTRPG」のルールについて、ご意見などありましたら、コメント欄で書いていただけると、うれしいです。
↓「MTGでTRPG」の行動は、前の前の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506062346316239/
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
今回は、単なる独り言です。
このDNのテーマ別日記の分類に「東方プロジェクト」を入れようか? と考えているだけの話です。
東方プロジェクトとは、女性のみの同人シューティングゲームです(非エロ)。
↓詳しくは
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
今年に入ってから、レベラーは、東方に、絶賛どハマり中。
この日記でも、東方プロジェクト系の記事を、結構書いてきました。
だから、日記の項目整理のためにも、「東方プロジェクト」の分類を作ろうか、と。
今までの東方記事は、「日常」に分類してましたが。
ただし、レベラーの興味のメインは、あくまで「東方MMD(2次創作の自作アニメみたいな)」と書籍。
東方のメインである、シューティングゲームは、数えるほどしかやったことがありません。
邪道と言えば、邪道ですね。
テーマ別日記の分類名を作るなら「東方MMD」の方が良いかもしれません。
でも、MMD以外にも、興味が広がる可能性もありますし……
実際、格闘ゲームは、購入を考えています。
さて、どうすべきか……
まあ、それだけです。
↓「MTGでTRPG」の行動は、前の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506062346316239/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【EDHデッキ】大祖始浪漫デッキ 少し改良
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-540.html
このDNのテーマ別日記の分類に「東方プロジェクト」を入れようか? と考えているだけの話です。
東方プロジェクトとは、女性のみの同人シューティングゲームです(非エロ)。
↓詳しくは
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
今年に入ってから、レベラーは、東方に、絶賛どハマり中。
この日記でも、東方プロジェクト系の記事を、結構書いてきました。
だから、日記の項目整理のためにも、「東方プロジェクト」の分類を作ろうか、と。
今までの東方記事は、「日常」に分類してましたが。
ただし、レベラーの興味のメインは、あくまで「東方MMD(2次創作の自作アニメみたいな)」と書籍。
東方のメインである、シューティングゲームは、数えるほどしかやったことがありません。
邪道と言えば、邪道ですね。
テーマ別日記の分類名を作るなら「東方MMD」の方が良いかもしれません。
でも、MMD以外にも、興味が広がる可能性もありますし……
実際、格闘ゲームは、購入を考えています。
さて、どうすべきか……
まあ、それだけです。
↓「MTGでTRPG」の行動は、前の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506062346316239/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【EDHデッキ】大祖始浪漫デッキ 少し改良
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-540.html
今回は、【MTG公式記事】「マジック・オリジン:新たな時代」についてです。
↓元記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0015146/
記事によると近々「マジックの物語展開の、新たな時代の始まり。」があそうです。
「マジックの物語の次のフェイズが始まる」、「物語展開の新たなモデル」という言い方もされています。
ストーリー好きのレベラーとしては、どんな新時代なのか、非常に興味があります。
「物語展開の新たなモデル」とは、どんなものなのでしょうか?
記事によると、新たな時代の柱は、次の3つだそうです。
1.物語は入手しやすいものであること
週に1回、HPでストーリーが語られる?
2.物語は繋がっていること
色々なメディアで、ストーリーが分かる。
数か月のうちに、新メディアも登場!
3.物語は妥当であること
要は、「キャラの行動が、物語として、しっかり意味のあるモノ」出ないといけない、ということ?
2で言われている、「ストーリーを発信する新メディア」とは、何でしょうね?
MTgの映画のことでしょうか?
「新メディア」は、数か月で発表されるとのこと。
非常に楽しみですね!
↓「MTGでTRPG」
クリスとアヴァランチャーのテレパス会話は、他人には聞こえない。
そんなわけで、ザウネスのクリーチャー《アイノクの先達》が、アヴァランチャーを攻撃する。
アヴァランチャーのバリアーが、また、少し削れた。
(アヴァランチャーのライフ、残り??-14)
「ちょっと! 話と違うじゃないの!」
アヴァランチャーが、クリスに、声に出して抗議する。
抗議しながら、マナとの結合をさらに強める(平地セット)。
そして、虚空から、白い宝石を召喚しようとする。
もし、召喚が成功したなら、宝石は右手の甲に装着された(《乳白色のダイアモンド》を唱える。)。
なお、部屋の外で、人々が叫んだり騒いだりする声が聞こえてきた。
激しい波音や「船を!」との叫びも聞こえる。
魔法のゲートは、明滅しつつ、少しずつ縮小してゆく。
海水と、蛸っぽい触手の先っぽが、ゲートから出てくる。
(触手は、PWカードあつかい。能力は不明)
平地を出す。
平地1枚と《永遠溢れの杯》から2マナを出して、アーティファクト《乳白色のダイアモンド》を唱える。
ターン終了。
=====================
◆ライフ:??-14
◆手札 3枚
◆戦場
《平地》×1 タップ
《平地》×4 アンタップ
《永遠溢れの杯》1マナ出る タップ
《乳白色のダイアモンド》白1マナ出る タップ(打ち消されず、無事に戦場に出ていれば。)
◆墓地
《平地》×2
《審判の日》
《魔力の櫃》
《スランの発電機》
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【カード管理】使いたいカード 赤
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-539.html
↓元記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0015146/
記事によると近々「マジックの物語展開の、新たな時代の始まり。」があそうです。
「マジックの物語の次のフェイズが始まる」、「物語展開の新たなモデル」という言い方もされています。
ストーリー好きのレベラーとしては、どんな新時代なのか、非常に興味があります。
「物語展開の新たなモデル」とは、どんなものなのでしょうか?
記事によると、新たな時代の柱は、次の3つだそうです。
1.物語は入手しやすいものであること
週に1回、HPでストーリーが語られる?
2.物語は繋がっていること
色々なメディアで、ストーリーが分かる。
数か月のうちに、新メディアも登場!
3.物語は妥当であること
要は、「キャラの行動が、物語として、しっかり意味のあるモノ」出ないといけない、ということ?
2で言われている、「ストーリーを発信する新メディア」とは、何でしょうね?
MTgの映画のことでしょうか?
「新メディア」は、数か月で発表されるとのこと。
非常に楽しみですね!
↓「MTGでTRPG」
クリスとアヴァランチャーのテレパス会話は、他人には聞こえない。
そんなわけで、ザウネスのクリーチャー《アイノクの先達》が、アヴァランチャーを攻撃する。
アヴァランチャーのバリアーが、また、少し削れた。
(アヴァランチャーのライフ、残り??-14)
「ちょっと! 話と違うじゃないの!」
アヴァランチャーが、クリスに、声に出して抗議する。
抗議しながら、マナとの結合をさらに強める(平地セット)。
そして、虚空から、白い宝石を召喚しようとする。
もし、召喚が成功したなら、宝石は右手の甲に装着された(《乳白色のダイアモンド》を唱える。)。
なお、部屋の外で、人々が叫んだり騒いだりする声が聞こえてきた。
激しい波音や「船を!」との叫びも聞こえる。
魔法のゲートは、明滅しつつ、少しずつ縮小してゆく。
海水と、蛸っぽい触手の先っぽが、ゲートから出てくる。
(触手は、PWカードあつかい。能力は不明)
平地を出す。
平地1枚と《永遠溢れの杯》から2マナを出して、アーティファクト《乳白色のダイアモンド》を唱える。
ターン終了。
=====================
◆ライフ:??-14
◆手札 3枚
◆戦場
《平地》×1 タップ
《平地》×4 アンタップ
《永遠溢れの杯》1マナ出る タップ
《乳白色のダイアモンド》白1マナ出る タップ(打ち消されず、無事に戦場に出ていれば。)
◆墓地
《平地》×2
《審判の日》
《魔力の櫃》
《スランの発電機》
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【カード管理】使いたいカード 赤
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-539.html
久しぶりにMTGざんまい 【TRPGは、前の記事で】
2015年6月6日コメント (2) 今日は、神戸三宮イエサブでMTGをしてきました。
久しぶりに、MTGざんまいでした!
5月は1試合もできなかったので、うれしいです。
まず、マジック・リーグ。
対戦相手は、Hさんです。
1試合目
レベラーが、装備品を使って、序盤から攻勢。
しかし!
Hさん側に、《グルマグの溺れさせる者》などの、タフネス4クリーチャーが大量に出てきます。
飛行のいないレベラーは、ほとんど攻撃できなくなります。
さらに、Hさん側に、《無情な死牙》。
4/4飛行だけでもきついのに、その上、能力付き!
運良く、Hさんがブロック選択をミスしたため、レベラーが勝てました。
2試合目
今回は、最初から、Hさんが優勢。
タフネスが高いクリーチャーが、4体ほど並びます。
レベラーは、1/1沼渡りで、1点ずつダメージを与えるのみ。
Hさんも、パワー1の飛行クリーチャーで、同じだけダメージを与えてきます。
このまま、Hさんに飛行クリーチャーを増やされると、まずい。
飛行をブロックできないレベラーは、負けです。
しかし!
レベラーが、9/9の《テラストドン》を出す!
自分の土地を3枚破壊。
3/3トークンを3体追加で出します。
さらに、1/1沼渡りクリーチャーに、装備品をつける。
最後は、数の力でごり押し!
Hさんのライフを0点にしました。
マジック・リーグの次は、Makiさんと、ミニマスター(パック・ウォーズ)。
先週買った、モダンマスターズ2015を使いました!
1ターン目。
2人とも手札が事故!
カードの色と土地が出せるマナが、見事に食い違う!
数ターンの間、両者、淡々と土地をおくだけ。
3、4ターン目に、ユックリと、展開が始まります。
展開自体は、Makiさん側が、やや優勢。
レベラーは、2体ブロックなどで、Makiさん側の強いクリーチャーを何とか、さばきます。
そして、レベラーが引いたのは、《竜魂の騎士》!
5色のマナを払うと、1ターンの間「7/5先制攻撃、トランプル、飛行」に変身します。
ブロックでライフを守りつつ、ドラゴンでMakiさんのライフを削り切りました。
さらに、パックから出たレアは《貴族の教主》。
定価1パックでこれが出るとは……、完全勝利と言ってもよいのではないでしょうか?
↓「MTGでTRPG」の行動は、前の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506042019143110/
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】マジック・リーグ参加に使いました
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-538.html
久しぶりに、MTGざんまいでした!
5月は1試合もできなかったので、うれしいです。
まず、マジック・リーグ。
対戦相手は、Hさんです。
1試合目
レベラーが、装備品を使って、序盤から攻勢。
しかし!
Hさん側に、《グルマグの溺れさせる者》などの、タフネス4クリーチャーが大量に出てきます。
飛行のいないレベラーは、ほとんど攻撃できなくなります。
さらに、Hさん側に、《無情な死牙》。
4/4飛行だけでもきついのに、その上、能力付き!
運良く、Hさんがブロック選択をミスしたため、レベラーが勝てました。
2試合目
今回は、最初から、Hさんが優勢。
タフネスが高いクリーチャーが、4体ほど並びます。
レベラーは、1/1沼渡りで、1点ずつダメージを与えるのみ。
Hさんも、パワー1の飛行クリーチャーで、同じだけダメージを与えてきます。
このまま、Hさんに飛行クリーチャーを増やされると、まずい。
飛行をブロックできないレベラーは、負けです。
しかし!
レベラーが、9/9の《テラストドン》を出す!
自分の土地を3枚破壊。
3/3トークンを3体追加で出します。
さらに、1/1沼渡りクリーチャーに、装備品をつける。
最後は、数の力でごり押し!
Hさんのライフを0点にしました。
マジック・リーグの次は、Makiさんと、ミニマスター(パック・ウォーズ)。
先週買った、モダンマスターズ2015を使いました!
1ターン目。
2人とも手札が事故!
カードの色と土地が出せるマナが、見事に食い違う!
数ターンの間、両者、淡々と土地をおくだけ。
3、4ターン目に、ユックリと、展開が始まります。
展開自体は、Makiさん側が、やや優勢。
レベラーは、2体ブロックなどで、Makiさん側の強いクリーチャーを何とか、さばきます。
そして、レベラーが引いたのは、《竜魂の騎士》!
5色のマナを払うと、1ターンの間「7/5先制攻撃、トランプル、飛行」に変身します。
ブロックでライフを守りつつ、ドラゴンでMakiさんのライフを削り切りました。
さらに、パックから出たレアは《貴族の教主》。
定価1パックでこれが出るとは……、完全勝利と言ってもよいのではないでしょうか?
↓「MTGでTRPG」の行動は、前の記事で。
http://leveler.diarynote.jp/201506042019143110/
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】マジック・リーグ参加に使いました
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-538.html
今回は、MMD(アニメのようなものが作れるソフト)について。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
一応、キャラがラリアートでぶっ飛ばされる動画を、無理やり完成させました。
ただし、レベラーの技術は未熟。
見苦しい点が、多々あります。
キャラの足が変に捻れていたり、キャラの身体に荷車が突き刺さっていたり……。
でも、その辺りは、カメラの動きで誤魔化しました。
変な映像でも、画面の外なら、問題ないです!(ダメな考え方)
(もっとも、そのカメラの動きによって、別の問題点も、色々出てきてしまいましたが。)
今後は、変な動きを少しでも減らせるよう、微調整を繰り返していきます。
それと、ネット上にアップロードする方法がほとんど分かっていません。
それも調べないといけません。
それと、MMDの勉強のために『MMDスターターパック2015』という本を買いました。
MMDは、無料で色々できるのが利点です。
が、レベラー並の不器用さだと、出費も必要になってくるのです。
後、この本は、付録として、たくさんの舞台データや動かせるキャラモデルがついています。
ダウンロードしなくてもよく、楽ちんなので、コレもレベラー向きです。
(ただし、レベラーは東方のキャラモデルしか使わないので、モデルはムダになりそう……)
↓「MTGでTRPG」の行動は、前の前の記事で。自分のターンの行動を宣言してOKですよ!
http://leveler.diarynote.jp/201506012306365689/
↓「MTGでTRPG」
「今は争うべきではないでしょ?世界には取り除くべき害悪がほかにあると思わない?」
戦いながら、クリスが、テレパスで、アヴァランチャーに呼びかける。
「私が取り除きたい害悪は、鯨教と封印なんだけどね。
他に、何か害悪があるの?」
アヴァランチャーは、首をかしげて、クリスに尋ねた。
そう言いつつも、念のため、戦闘態勢は解かない。
平地との魔力のつながりを強める(平地セット)。
さらに、魔力を生成するアーティファクトを召喚して、リュックのように背中に装備しようとする(《スランの発電機》唱える。)。
(対応で、何かする場合は、早めに(6/5中に)宣言していただけると嬉しいデス。)
なお、巨大邪神像は破壊されたが、半開きの魔法のゲートは残っている。
ゲートの向こうには、荒れ狂う海。
波間には、巨大な触手。
正八面体の不思議な石が、空中に浮いているのも見える。
平地を出す。
平地3枚と《永遠溢れの杯》から4マナを出して、アーティファクト《スランの発電機》を唱える。
ターン終了。
=====================
◆ライフ:??-11
◆手札 4枚
◆戦場
《平地》×3 タップ
《平地》×1 アンタップ
《永遠溢れの杯》1マナ出る タップ
《スランの発電機》アンタップ(打ち消されず、無事に戦場に出ていれば。)
◆墓地
《平地》×1
《審判の日》
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
一応、キャラがラリアートでぶっ飛ばされる動画を、無理やり完成させました。
ただし、レベラーの技術は未熟。
見苦しい点が、多々あります。
キャラの足が変に捻れていたり、キャラの身体に荷車が突き刺さっていたり……。
でも、その辺りは、カメラの動きで誤魔化しました。
変な映像でも、画面の外なら、問題ないです!(ダメな考え方)
(もっとも、そのカメラの動きによって、別の問題点も、色々出てきてしまいましたが。)
今後は、変な動きを少しでも減らせるよう、微調整を繰り返していきます。
それと、ネット上にアップロードする方法がほとんど分かっていません。
それも調べないといけません。
それと、MMDの勉強のために『MMDスターターパック2015』という本を買いました。
MMDは、無料で色々できるのが利点です。
が、レベラー並の不器用さだと、出費も必要になってくるのです。
後、この本は、付録として、たくさんの舞台データや動かせるキャラモデルがついています。
ダウンロードしなくてもよく、楽ちんなので、コレもレベラー向きです。
(ただし、レベラーは東方のキャラモデルしか使わないので、モデルはムダになりそう……)
↓「MTGでTRPG」の行動は、前の前の記事で。自分のターンの行動を宣言してOKですよ!
http://leveler.diarynote.jp/201506012306365689/
↓「MTGでTRPG」
「今は争うべきではないでしょ?世界には取り除くべき害悪がほかにあると思わない?」
戦いながら、クリスが、テレパスで、アヴァランチャーに呼びかける。
「私が取り除きたい害悪は、鯨教と封印なんだけどね。
他に、何か害悪があるの?」
アヴァランチャーは、首をかしげて、クリスに尋ねた。
そう言いつつも、念のため、戦闘態勢は解かない。
平地との魔力のつながりを強める(平地セット)。
さらに、魔力を生成するアーティファクトを召喚して、リュックのように背中に装備しようとする(《スランの発電機》唱える。)。
(対応で、何かする場合は、早めに(6/5中に)宣言していただけると嬉しいデス。)
なお、巨大邪神像は破壊されたが、半開きの魔法のゲートは残っている。
ゲートの向こうには、荒れ狂う海。
波間には、巨大な触手。
正八面体の不思議な石が、空中に浮いているのも見える。
平地を出す。
平地3枚と《永遠溢れの杯》から4マナを出して、アーティファクト《スランの発電機》を唱える。
ターン終了。
=====================
◆ライフ:??-11
◆手札 4枚
◆戦場
《平地》×3 タップ
《平地》×1 アンタップ
《永遠溢れの杯》1マナ出る タップ
《スランの発電機》アンタップ(打ち消されず、無事に戦場に出ていれば。)
◆墓地
《平地》×1
《審判の日》
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
平日なのに、飲み会(?)【TRPGの行動は、前の前の記事に書いてください】
2015年6月3日 日常
今日は、平日なのに、飲み会(?)に行ってきました。
料理は、レベラーが食べたこともないような、上品な和食(写真)。
百合根とか、鱧(ハモ)とか、名前しか聞いたことのないような食材が、たくさん出てきました。
で、そんな高級なお店なのに、なぜか、皆でAKBのダンスをする。
この辺り、日本って懐が深い(?)なーと思います。
神戸だからなのか、お土産に、クッキーももらいました(写真)。
↓「MTGでTRPG」の行動は、前の前の記事で。自分のターンの行動を宣言してOKですよ!
http://leveler.diarynote.jp/201506012306365689/
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
料理は、レベラーが食べたこともないような、上品な和食(写真)。
百合根とか、鱧(ハモ)とか、名前しか聞いたことのないような食材が、たくさん出てきました。
で、そんな高級なお店なのに、なぜか、皆でAKBのダンスをする。
この辺り、日本って懐が深い(?)なーと思います。
神戸だからなのか、お土産に、クッキーももらいました(写真)。
↓「MTGでTRPG」の行動は、前の前の記事で。自分のターンの行動を宣言してOKですよ!
http://leveler.diarynote.jp/201506012306365689/
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
今回は、MTG公式記事「電光虫プロジェクト」について。
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0014980/
超おおざっぱな内容は、以下の通り。
ラル・ザレックが、密かにジェイスを呼び出し、2人っきりで……
ジェイス「(ラル・ザレックと手をつないで)初めて、ジェイスって呼んでくれたのね」
ラル「ふん」
ジェイス「(前略)そろそろ君の頭の中を洗いざらい見たくなってくる」
ギデオン(隠れて、ジェイス&ラルを見ている)「ええもん見してもろたで。わざわざ、待っとった甲斐があったわ」
正確な内容は、実際の記事を見てください!
↓「MTGでTRPG」の行動は、前の記事で。自分のターンの行動を宣言してOKですよ!
http://leveler.diarynote.jp/201506012306365689/
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0014980/
超おおざっぱな内容は、以下の通り。
ラル・ザレックが、密かにジェイスを呼び出し、2人っきりで……
ジェイス「(ラル・ザレックと手をつないで)初めて、ジェイスって呼んでくれたのね」
ラル「ふん」
ジェイス「(前略)そろそろ君の頭の中を洗いざらい見たくなってくる」
ギデオン(隠れて、ジェイス&ラルを見ている)「ええもん見してもろたで。わざわざ、待っとった甲斐があったわ」
正確な内容は、実際の記事を見てください!
↓「MTGでTRPG」の行動は、前の記事で。自分のターンの行動を宣言してOKですよ!
http://leveler.diarynote.jp/201506012306365689/
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
いつもの月曜なら、「MTGでTRPG」ですが、今回は、非MTGの記事です。
第11回、東方プロジェクト人気投票の結果が出ました!
(東方プロジェクトとは、妖怪退治系のシューティングゲーム。2次創作が許可されており、キャラのほぼ全員が女性(非エロ)。)
↓人気投票結果(キャラ部門)のサイト
http://thwiki.info/th/vote11/sokuhou_character.htm
レベラーが投票したキャラは――
・霧雨 魔理沙
投票理由: ベスト3定着を目指す。
結果: 3位! 一押し数では1位!
感想: チート能力もない普通の人間が、この順位。 素晴らしい!
・博麗 霊夢
投票理由: 1位を確固たるものとする。
結果: 2位……。
感想: 1位陥落! 妖怪キャラに負けた……。予想外でした。
・パチュリー ノーレッジ
投票理由: 順位が下がり続けているので、下落を食い止める。
結果: 前回18位→19位。
感想: 下がったけど、20位以内は死守。よかった。
・茨木 華扇
投票理由: ベスト20以内を目指す。
結果: 30位→34位……。
感想: 読み間違えました。妹紅にするべきでした。
妹紅「これが、腋を出す者と出さざる者の差ね」
華扇(これ以上のエロネタは、勘弁だわ……)
・紅 美鈴
投票理由: 「超人気キャラとそれ以外の間に立つ門番」20~22位を目指す。
結果: 23位。
感想: ギリギリ、目標に届かず。でも、「超人気キャラとそれ以外の間に立つ門番」としての役割は、かろうじて果たしている?
なお、お約束ネタの「秋サンド」「スカーレット・サンド」の具材は、教授さんと庭師さんでした。
あ、教授さんは、2回目ですか……?
↓「MTGでTRPG」は前の前の記事で。自分のターンの行動を宣言してOKですよ!
http://leveler.diarynote.jp/201505301700514826/
アマギラスの《自然の要求》により、邪神像は木端微塵となった。
半分ほど開きつつあった魔法ゲートも、開く動きを止める。
見たところ、時間がたてば、自然に消滅しそうだ。おそらく。
そこに、アヴァランチャーの《審判の日》!
全員の視界が、驚きの白さ。
光が消えたとき、すべてのクリーチャーは塵と化した。
しかし!
クリスのアーティファクトクリーチャー(=クリーチャー化したダークスティールの要塞のこと6/2追記)は、消えず。
さらに、クジラーニ大司教、デビルフィッシュ、拷問中の兵士、偽ムラサキは、気絶しているだけのようだ。
「私の魔法が、効かない!?」
アヴァランチャーが叫ぶ。
あなた方には、思い当たることがある。
前に聞いた、「兵士を再生するバリアー(ただし、それを使うと、数時間昏睡状態になる)」の影響だろう。
拷問中の兵士と偽ムラサキが守られたのは、おそらく、バリアが自動で誘発するタイプであり、個人を特定して使えない仕様であるためと思われる。
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】6月のMTG予算案
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-537.html
第11回、東方プロジェクト人気投票の結果が出ました!
(東方プロジェクトとは、妖怪退治系のシューティングゲーム。2次創作が許可されており、キャラのほぼ全員が女性(非エロ)。)
↓人気投票結果(キャラ部門)のサイト
http://thwiki.info/th/vote11/sokuhou_character.htm
レベラーが投票したキャラは――
・霧雨 魔理沙
投票理由: ベスト3定着を目指す。
結果: 3位! 一押し数では1位!
感想: チート能力もない普通の人間が、この順位。 素晴らしい!
・博麗 霊夢
投票理由: 1位を確固たるものとする。
結果: 2位……。
感想: 1位陥落! 妖怪キャラに負けた……。予想外でした。
・パチュリー ノーレッジ
投票理由: 順位が下がり続けているので、下落を食い止める。
結果: 前回18位→19位。
感想: 下がったけど、20位以内は死守。よかった。
・茨木 華扇
投票理由: ベスト20以内を目指す。
結果: 30位→34位……。
感想: 読み間違えました。妹紅にするべきでした。
妹紅「これが、腋を出す者と出さざる者の差ね」
華扇(これ以上のエロネタは、勘弁だわ……)
・紅 美鈴
投票理由: 「超人気キャラとそれ以外の間に立つ門番」20~22位を目指す。
結果: 23位。
感想: ギリギリ、目標に届かず。でも、「超人気キャラとそれ以外の間に立つ門番」としての役割は、かろうじて果たしている?
なお、お約束ネタの「秋サンド」「スカーレット・サンド」の具材は、教授さんと庭師さんでした。
あ、教授さんは、2回目ですか……?
↓「MTGでTRPG」は前の前の記事で。自分のターンの行動を宣言してOKですよ!
http://leveler.diarynote.jp/201505301700514826/
アマギラスの《自然の要求》により、邪神像は木端微塵となった。
半分ほど開きつつあった魔法ゲートも、開く動きを止める。
見たところ、時間がたてば、自然に消滅しそうだ。おそらく。
そこに、アヴァランチャーの《審判の日》!
全員の視界が、驚きの白さ。
光が消えたとき、すべてのクリーチャーは塵と化した。
しかし!
クリスのアーティファクトクリーチャー(=クリーチャー化したダークスティールの要塞のこと6/2追記)は、消えず。
さらに、クジラーニ大司教、デビルフィッシュ、拷問中の兵士、偽ムラサキは、気絶しているだけのようだ。
「私の魔法が、効かない!?」
アヴァランチャーが叫ぶ。
あなた方には、思い当たることがある。
前に聞いた、「兵士を再生するバリアー(ただし、それを使うと、数時間昏睡状態になる)」の影響だろう。
拷問中の兵士と偽ムラサキが守られたのは、おそらく、バリアが自動で誘発するタイプであり、個人を特定して使えない仕様であるためと思われる。
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】6月のMTG予算案
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-537.html
今回は、単なる独り言。
MTGでも、東方プロジェクトでも(忍殺でも、指輪物語でも)「どのカード(どのキャラ)が一番好き?」と聞かれると――
パッと答えが思いつかないんです。
もちろん、MTGでは、《黄金夜の刃、ギセラ》とか《大祖始》が、
東方では、魔理沙や空あたりが、好きと言えば好きなのですが……
「もう、このキャラしか見えない!」
と言うほどでもない。
猛烈にハマれるカードやキャラがいれば、趣味が、今よりももっと楽しくなると思うのですが。
何か、良い方法はないものですかね。
本当に、今回は、独り言だけです。
↓「MTGでTRPG」は、もう少し待ちます!
それと、相手ターンにインスタントを使う方がいないと確定したら、そのまま、自分のターンの行動もして下さってOkです。
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】5月のMTG費の振り返り
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-536.html
MTGでも、東方プロジェクトでも(忍殺でも、指輪物語でも)「どのカード(どのキャラ)が一番好き?」と聞かれると――
パッと答えが思いつかないんです。
もちろん、MTGでは、《黄金夜の刃、ギセラ》とか《大祖始》が、
東方では、魔理沙や空あたりが、好きと言えば好きなのですが……
「もう、このキャラしか見えない!」
と言うほどでもない。
猛烈にハマれるカードやキャラがいれば、趣味が、今よりももっと楽しくなると思うのですが。
何か、良い方法はないものですかね。
本当に、今回は、独り言だけです。
↓「MTGでTRPG」は、もう少し待ちます!
それと、相手ターンにインスタントを使う方がいないと確定したら、そのまま、自分のターンの行動もして下さってOkです。
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】5月のMTG費の振り返り
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-536.html
そういえば、グランプリ千葉ですね 【末尾にTRPG補足あり】
2015年5月30日コメント (8) そういえば、昨日(5/29)から、MTGのグランプリ千葉でしたね。
関西在住のレベラーは、残念ながら、行きませんが。
↓晴れる屋のグランプチ千葉ページ
http://www.hareruyamtg.com/gp/
もし、レベラーがグランプリ会場にいたら、どんなイベントに参加していたか、冷やかしついでに見てみましょう。
今日(土曜日)のイベントで、レベラーの興味がありそうなのは――
まずは、統率者戦(EDH)ですね。
11時から18時までやっていて、参加費も500円とリーズナブルです。
シールド戦も興味がありますが、レベラーにとっては、ちょっとお高い。
それに、練習もしてませんから、たぶん出ないでしょう。
スタンダードは、デッキがないですし……。
後は、お店を回るくらいでしょうか?
こうなると、やっぱり、スタンのデッキは、組んでいた方がよさそうですね。
これがあれば、出場できるイベントが、かなり広がります。
次の9月のセットから、スタンを組み始めましょう。
(最初は、セット構築みたいになる予定。)
「MTGでTRPG」(補足)
巨大な邪神像に対して、キャラクターが出来ること(例)
1.偽ムラサキの半身を攻撃。
偽ムラサキの半身は、0/2、能力なしあつかい。
今のところ、偽ムラサキを助けるようなクリーチャーはいない。
攻撃すれば、偽ムラサキがブロックしたあつかいになる。
偽ムラサキが死亡すれば、異界へのゲートがこれ以上開かなくなる、かもしれない。
2.巨大な邪神像に、何かする。
巨大な邪神像は、アーティファクトあつかい。
アーティファクトに影響を及ぼす呪文の影響を受けるだろう。
クリーチャーによる攻撃対象にはできない。
邪神像が戦場から離れた場合、魔法のゲートは、少なくとも、これ以上開かないだろう。たぶん。
3.魔法のゲートの仕組みについて思い出す。
自分のターンに、ソーサリータイミングで、知力判定。
魔法のゲートの仕組みについて、思い出そうとする。
4.その他
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
↓東方プロジェクト人気投票11実施中!
http://thwiki.info/th/vote11/index.php
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】モダンマスターズ2の出費
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-535.html
関西在住のレベラーは、残念ながら、行きませんが。
↓晴れる屋のグランプチ千葉ページ
http://www.hareruyamtg.com/gp/
もし、レベラーがグランプリ会場にいたら、どんなイベントに参加していたか、冷やかしついでに見てみましょう。
今日(土曜日)のイベントで、レベラーの興味がありそうなのは――
まずは、統率者戦(EDH)ですね。
11時から18時までやっていて、参加費も500円とリーズナブルです。
シールド戦も興味がありますが、レベラーにとっては、ちょっとお高い。
それに、練習もしてませんから、たぶん出ないでしょう。
スタンダードは、デッキがないですし……。
後は、お店を回るくらいでしょうか?
こうなると、やっぱり、スタンのデッキは、組んでいた方がよさそうですね。
これがあれば、出場できるイベントが、かなり広がります。
次の9月のセットから、スタンを組み始めましょう。
(最初は、セット構築みたいになる予定。)
「MTGでTRPG」(補足)
巨大な邪神像に対して、キャラクターが出来ること(例)
1.偽ムラサキの半身を攻撃。
偽ムラサキの半身は、0/2、能力なしあつかい。
今のところ、偽ムラサキを助けるようなクリーチャーはいない。
攻撃すれば、偽ムラサキがブロックしたあつかいになる。
偽ムラサキが死亡すれば、異界へのゲートがこれ以上開かなくなる、かもしれない。
2.巨大な邪神像に、何かする。
巨大な邪神像は、アーティファクトあつかい。
アーティファクトに影響を及ぼす呪文の影響を受けるだろう。
クリーチャーによる攻撃対象にはできない。
邪神像が戦場から離れた場合、魔法のゲートは、少なくとも、これ以上開かないだろう。たぶん。
3.魔法のゲートの仕組みについて思い出す。
自分のターンに、ソーサリータイミングで、知力判定。
魔法のゲートの仕組みについて、思い出そうとする。
4.その他
参加ルール↓
http://leveler.diarynote.jp/201411282326415933/
この世界に関する、キャラの予備知識↓
http://leveler.diarynote.jp/201504222252207042/
「MTGでTRPG」のルール↓(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201504052100466846/
今回は以上です。
↓東方プロジェクト人気投票11実施中!
http://thwiki.info/th/vote11/index.php
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】モダンマスターズ2の出費
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-535.html