【東方Project】 個人的、東方紅楼夢まとめ【紅楼夢】
 今回は、昨日(10/9)開催の【東方Project】のイベント東方紅楼夢(とうほうこうろうむ)の個人的まとめ。
 
↓東方Projectとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
↓東方紅楼夢とは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E7%B4%85%E6%A5%BC%E5%A4%A2


●1日の動き(箇条書き)
10時ころ

 知り合いのやみなべさんと一緒に、会場に到着。
 実は、待ち合わせ時間に遅れたが、2人とも遅れたので結果オーライ(?)。
 到着後は、30分ほど列で待機。
 (コスモスクエア駅のお手洗いで、ZENOさんに雰囲気が似てる方を見かけるも、確認できず。)

10時40分頃
 開始待ちの列が動き出す。
 カタログの表面を見せて、入場!
 コスプレ料金、1000円払ったのち、更衣室に。

11時20分頃
 コスプレ完了!
 色々、残念なクオリティなのは、仕方ない……。
 無意識に、ルール違反をしてしまう。
 更衣室で、鏡で自分を撮影してしまったが、これはダメだった。
 撮影許可があっても、特定の場所でしか、写真撮影は出来なかった。
 ゴメンナサイ。
 この失敗を繰り返さないよう、今後、気を付けなれば……。

 あと、お札で視界が微妙に狭くなったのも、マズかったかも……。 

11時30頃
 ケロケロ工房に行こうとするも、道が分からず。
 仕方なく献血ブースに行くことに。
 献血はすでに「3時間待ち」くらいの状態だった。
 詳しくは↓
http://leveler.diarynote.jp/201610091850587463/
 なお、献血を申し込むとき、気づかずに「上着のボタン全開状態」だった。
 ハズカシイ……。


13時15分頃 
 やっと献血開始!
 待ち時間長い!
 献血自体は短く、13時30分頃には終わっていました。
 終了後も、20分ほど献血バスで休憩していました。

13時50分
 献血バスを出る。
 昼食に、チーズミートクレープ(500円)を食べる。
 カレーとかもあったけど、衣装汚しそうで怖かったのでパス。
 食事後、知り合いの青い腋巫女さんに出会うも、長くお話しできず。
 レベラーは、「私のサークル回りは、これからだ!」状態だったので……
 
 「最近、腋巫女のコスプレが減っている」とお嘆きでした。

14時10分頃
 急いでサークル回り!
 趣味工房にんじんわいんで、『颯(はやて)』を購入(1000円くらい?)。
 Amateras Recordsで、紺珠伝のCD『Trip to Fairy Land』を購入(1000円)。
 スタジオはまち組で、『がんばれ小傘さん 総集編』2冊購入(3000円)。 
 知り合いのきらんそうさんに似た影狼コスプレの方を見かけるも、確認できず。
 
14時30分頃
 コスプレ撮影コーナーで、やみなべさんを合流。
 青い腋巫女さんに、ネタ用の写真を、ちょっとだけ撮っていただく。
 時間が遅いと更衣室が混むので、早めに更衣室に。
 
15時00分頃
 東方紅楼夢、終了!
 アフターに参加するやみなべさんとお別れ。
 レベラーは帰路につきます。

 反省としては、「もっとサークルを調べておくべきだった」ですね。
 今回は、初の東方イベントでのコスプレで、そっちに注意が向いていました。
 来年は、もっと音楽サークルを回りたいですね。
 それと、献血は開幕ダッシュで行かないと、かなり時間をとられることが分かりました。 
 会場に行ったら、まず献血!
 来年は気を付けます!


 今回は、以上です!
 
 11月のテストシナリオに向けて
「MTGでTRPG」の総合ルールをアップグレードしたい
と思います。

↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓ちなみに、TRPGとは?
http://leveler.diarynote.jp/201606202235029154/

 一番大事なのは、読んだ時の、分かりやすさ。
 そこで、ルール文章の、章や節のフォーマットを考えてみたいと思います。

 現在のルール文章は、以下のようなフォーマット(書き方)になっています。
 

0.ルールのもくじ
(↑章分け:青字で、文字サイズを1つ大きくする。)
 
1.準備~主人公となるキャラクターの作成~
 
2.ゲームのながれ
①.スタンバイ
(↑箇条書き:〇つき数字のみ青字。文字サイズは通常。)
②.ゲーム開始
③.イベント(=通常シーン)
④.ボス戦(=戦闘シーン)

3.ゲームの処理
◆1シーン(1場面)=1ターン
(↑節分け:青字、文字サイズは通常。)
◆プレイヤーの行動
①.魔法を使う(=魔法行動)
②.クリーチャーで、攻撃、ブロック、能力起動。
③.行動判定
④.その他の行動
⑤.6時間以上の休憩
⑥.瞑想

4.その他のルールなど
 ゲームのルール
◆主人公キャラ作りのヒント
(↑各ルールページへのリンク:文字色やサイズは通常で、文頭に◆。)
◆主人公以外のキャラ(NPC)のルール
◆ルール用語集

戦闘のルール
◆戦闘ルール詳細
◆キャラのひん死、狂乱、死亡のルール

シーンのルール
◆通常シーンでの「追加ターンを得る。」のルール。
◆クリーチャーの使い方のルール
◆行動判定のルール
◆主人公以外のキャラのコントローラーが必要な場合のルール 
◆アイテムカードのルール
◆スペル・イベントのルール
◆選択ルール 打消し呪文で行動判定を打ち消す!


 もっと、「パッと見て分かりやすい」フォーマットにするには?
 その点を、考えていきたいと思います。
 

 いつも通り、「MTGでTRPG」のルールなどに関する、アドバイス、感想なども募集中です。
 コメント欄に書いていただけると、ありがたいです。



 今回は、以上です!
 

----------------東方MMDネタ帳------------------------
鈴瑚「昨日から、ずいぶん、涼しくなりましたね」
稀神サグメさん「……本格的に、秋到来といった感じね」

鈴瑚「サグメ様が言及されたから、また、暑くなったりしませんか?」
サグメさん「さすがに、10月で夏に逆戻りはしないと思うわ」

レティ・ホワイトロック「夏に逆戻りの逆!
             私の出番!?」
鈴瑚「さすがに早すぎです!」

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索