【MTG】ストーリーのスピードが2倍に!?
2014年8月26日コメント (12) 緊急ニュースです!!
今回も、「MTGでTRPG」について書こうと思っていたのですが、それを中止するほどの緊急ニュース!!
MTGのストーリーの速さが、2倍になります!!
(詳しくは↓の公式記事。)
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/mm/ja_20140825
衝撃の記事ですね!
2015年の秋から、MTGは、1年で、2ブロック発売されるようになるそうです。
それよにって、ストーリーの進度が2倍!
いうならば、ラヴニカとテーロスが、同じ年に発売されるようなモノ。
レベラーはストーリー好きなので、たまりませんね。
これによって、スタンダードも色々変わるらしいですが、その辺は、よくわかりません。
でも、「最強の1つのデッキ」が長続きしないのは、基本的に、良いことだと思います。
1年に2ブロック発売されるからと言って、「沢山のセットで、今まで以上にお金がいるようになる!」とは、なりません。
基本セットがなくなり、「1ブロック2セット」にすることで、1年に発売するセット数は前と同じです。
基本セットがなくなって、初心者が「とりあえず、ここから始めよう」というセットがなくなるのは、ちょっと心配。
でも、記事によると「新たな、初心者向けのセット」も構想中らしいです。
タルキール覇王譚ともども、未来が楽しみになる記事ですね!
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。ハーフデッキ対決! その2 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-283.html
「なるほど、悪い話ではないですね。
もしかしたら家督を継ぐにはそのご先祖の元の次元に帰らないと継げないのでしょうか?それともこちらで?
もし他次元となるとなにかこの屋敷にはゲートがあるのでしょうか?だとしたら興味深いですね。」
エルミの質問に、アツコは、こう答える。
「いいえ。今の私には、別世界に行く能力はありませんし、それを可能とする道具も、持っておりません。
ただし、祖先によって定められた、”ある試練”を乗り越えれば、別世界への移動も可能になると言われています。
その試練こそが、家督を継ぐ儀式なのです」
アツコは、試練について語り始めた。
その試練とは、罠と怪物がひしめく塔の最上階から、「センノ家のオーブ」を取ってくること。
もちろん、その塔は、この世界にある。
「護衛が必要なのも、実は、そのためなのです。
危険相応のお礼はいたしますので、引き受けていただけませんか?」
そのとき!
エルミが感じた、部屋の外の気配が動いた!
扉を開けて入ってきたのは――オケアヌスだった。
もちろん、エルミにとっては、知らない人だ。
突然の客人だったが、アツコ=センノは驚かない。
祖先から、テレパシーで、さきほど連絡があった、と告げる。
彼女は、オケアヌスにも、さきほどと同じことを提案する。
「明日に返事がしたい」という、エルミの申し出は、受諾された。
2人は、ガーゴイルが警護する、ベッドが2つある客間に通される。
(ここで、自己紹介と、情報交換をしたとみなす。アッシバーさんも、翌日の昼までに、土地を2つまで出せる。)
<翌朝>
エルミとオケアヌスは、依頼を受けることにした。
アツコは、塔への挑戦を3日後にしても良いかと尋ねる。
部屋の外の気配に関しては、
「この屋敷には、強力な――中には危険な――アーティファクトがたくさんあります。
あなた方なら、様々な力を感じることができるでしょう。」
そして、少しためらってから、言葉を続ける。
「人間の気配の方は、私と3つ子の妹たちでしょう――まあ、彼女らは姉だと主張していますが。
――まあ、そんな訳で、塔では、クリ―チャー以外にも、注意する必要があるわけです。
くれぐれも、よろしくお願いします。」
あなたは、どうする?
①3日後を待つ!
②妹について質問。
③儀式について質問。
④何か呪文を唱える。
⑤その他。
(「MTGでTRPG」ルール↓)
http://leveler.diarynote.jp/201408031910583354/
今回も、「MTGでTRPG」について書こうと思っていたのですが、それを中止するほどの緊急ニュース!!
MTGのストーリーの速さが、2倍になります!!
(詳しくは↓の公式記事。)
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/mm/ja_20140825
衝撃の記事ですね!
2015年の秋から、MTGは、1年で、2ブロック発売されるようになるそうです。
それよにって、ストーリーの進度が2倍!
いうならば、ラヴニカとテーロスが、同じ年に発売されるようなモノ。
レベラーはストーリー好きなので、たまりませんね。
これによって、スタンダードも色々変わるらしいですが、その辺は、よくわかりません。
でも、「最強の1つのデッキ」が長続きしないのは、基本的に、良いことだと思います。
1年に2ブロック発売されるからと言って、「沢山のセットで、今まで以上にお金がいるようになる!」とは、なりません。
基本セットがなくなり、「1ブロック2セット」にすることで、1年に発売するセット数は前と同じです。
基本セットがなくなって、初心者が「とりあえず、ここから始めよう」というセットがなくなるのは、ちょっと心配。
でも、記事によると「新たな、初心者向けのセット」も構想中らしいです。
タルキール覇王譚ともども、未来が楽しみになる記事ですね!
今回は、以上です。
MTG専用ブログも更新。ハーフデッキ対決! その2 http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-283.html
「なるほど、悪い話ではないですね。
もしかしたら家督を継ぐにはそのご先祖の元の次元に帰らないと継げないのでしょうか?それともこちらで?
もし他次元となるとなにかこの屋敷にはゲートがあるのでしょうか?だとしたら興味深いですね。」
エルミの質問に、アツコは、こう答える。
「いいえ。今の私には、別世界に行く能力はありませんし、それを可能とする道具も、持っておりません。
ただし、祖先によって定められた、”ある試練”を乗り越えれば、別世界への移動も可能になると言われています。
その試練こそが、家督を継ぐ儀式なのです」
アツコは、試練について語り始めた。
その試練とは、罠と怪物がひしめく塔の最上階から、「センノ家のオーブ」を取ってくること。
もちろん、その塔は、この世界にある。
「護衛が必要なのも、実は、そのためなのです。
危険相応のお礼はいたしますので、引き受けていただけませんか?」
そのとき!
エルミが感じた、部屋の外の気配が動いた!
扉を開けて入ってきたのは――オケアヌスだった。
もちろん、エルミにとっては、知らない人だ。
突然の客人だったが、アツコ=センノは驚かない。
祖先から、テレパシーで、さきほど連絡があった、と告げる。
彼女は、オケアヌスにも、さきほどと同じことを提案する。
「明日に返事がしたい」という、エルミの申し出は、受諾された。
2人は、ガーゴイルが警護する、ベッドが2つある客間に通される。
(ここで、自己紹介と、情報交換をしたとみなす。アッシバーさんも、翌日の昼までに、土地を2つまで出せる。)
<翌朝>
エルミとオケアヌスは、依頼を受けることにした。
アツコは、塔への挑戦を3日後にしても良いかと尋ねる。
部屋の外の気配に関しては、
「この屋敷には、強力な――中には危険な――アーティファクトがたくさんあります。
あなた方なら、様々な力を感じることができるでしょう。」
そして、少しためらってから、言葉を続ける。
「人間の気配の方は、私と3つ子の妹たちでしょう――まあ、彼女らは姉だと主張していますが。
――まあ、そんな訳で、塔では、クリ―チャー以外にも、注意する必要があるわけです。
くれぐれも、よろしくお願いします。」
あなたは、どうする?
①3日後を待つ!
②妹について質問。
③儀式について質問。
④何か呪文を唱える。
⑤その他。
(「MTGでTRPG」ルール↓)
http://leveler.diarynote.jp/201408031910583354/