今回は、「MTGでTRPG」のテスト・シナリオの続きのみです。

 ↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/

◆シーン3-1 白い部屋。
  部屋を移動したので、3シーン目に突入です!
 (3ターン目に入ったあつかい。アンタップ、アップキープ、ドローをどうぞ。)

 べラド、京泊城、ノストウェルスは、水色の扉を、無事に通り抜けた。

 先ほどと同じく、扉の向こうは、短い(1mくらい)廊下のような空間だった。
 左方向に108°くらい曲がっている点も、さっきと同じだ。
 廊下の先には、また、水色の扉。
 こちらの扉には、罠もなく、鍵も開いていた。

 扉の先は、またもや、横長の部屋(100m×20mくらい)。
 ただし、壁も天井も、白一色である。


 3人は、長さ20mの壁にある扉から、白い部屋に入ってきた。
 反対側の壁には、黄緑色の扉が。
 左手にある長さ100mくらいの壁には、2つの扉がある。
 3人に近い方から、ねずみ色の扉とピンク色の扉だ。

 部屋は、かなり、スプラッタな状態。
 (自主規制)や(自主規制)が、壁や床や天井に、派手に飛び散っている。
 水色の扉の近くにも、粉みじんになった(自主規制)やノートの欠片が落ちている。
 さらに、床には、新しい(自主規制)の跡が……(しかし、死体はない)。
 
 そして、部屋の中央には、爆弾を抱えたゴブリンが、鎖でつながれている。
 ゴブリンは手元の金貨を山にして遊んでいたが、あなたが入ってきたのを見て、
「アソンデクレルカ?」
と言ってくる。 

 ちなみに、鎖のせいで、ゴブリンは扉の近くまでは来られない。
 だが、あなたが別の扉に行くには、ゴブリンの近くを通らなければならない。

 なお、爆弾の導火線には火がついており、6ソーサリー時間後には、爆発するだろう。


 あなたはどうする?
 今回は、時間は、6ソーサリー時間(約60秒)です。
 複数選択可能。
1.どれかの扉の向こうへ行く。

2.モノや壁、扉を調べる。
 器用の黒判定(難易度2)。
 1つにつき、1ソーサリー時間消費。

3.魔法行動をする(=呪文を唱えるなど)。

4.ゴブリンをクリーチャーで攻撃する。
 1ソーサリー時間消費。

5.扉の鍵を開ける。
 扉の鍵が閉まっていた場合のみ。
 器用の黒判定(難易度2)。
 1ソーサリー時間消費。

6.罠を解除する。
 罠が発見された場合のみ。
 器用の黒判定(難易度2)。
 1ソーサリー時間消費。

7.知力の青判定(難易度1)。
 「白い部屋にかけられた何かの魔法」に気づく。

8.ゴブリンに対して、攻撃以外の行動をとる(話しかけるなど)。
 消費時間、判定の種類は、何をするかによる。

9.その他
 
 

 今回は以上です。

MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】12月の予算案。
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-633.html

---------------------------------------- 
星熊勇儀「よくも、家に忍び込んだ上、星熊杯をダメにしてくれたね。
 覚悟は出来てるんだろうな(攻撃態勢に)」

稀神サグメさん「その構えは四天王奥義!――貴方は今から、私を三歩で殺す気ね?」
鈴瑚「やった! サグメ様が言及したからには、絶対に成功しない!」

星熊勇儀「この距離なら、一歩で十分だよ」

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索