「MTGでTRPG」テスト・シナリオ「魂狩りの迷宮」相談タイム。
2015年12月7日 TRPG コメント (5) 今回は、「MTGでTRPG」のテストシナリオ「灯を狩る迷宮」のみです。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
◆シーン4-2つづき 相談タイム
今回は、プレイヤーの相談タイムにします。
まさかどさんの行動がまだのようですし、他の方も、6ソーサリー時間を使い切っていないようですし。
(明日の夕方までにまさかどさんの行動がない場合、そのまま進めます。)
とりあえず状況を少し説明。
2体目ゴブリンは、「棲み家の防衛者」によって倒された。
爆弾も、べラドによって火を消される。
「灯狩り」が来るまでの時間、京泊城は、素早くいくつかのことをする。
扉を封鎖するのは失敗したが、この迷宮が「世界と世界の間の暗黒空間」に浮いているという事がわかった。
あなた方なら、迷宮の外に出ても生きていられる。
つまり、外側の壁が破壊できれば、脱出は可能。
(ただし、壁は、「0/15、アーティファクトクリーチャー、被覆、破壊されない。手札に戻らない。ライブラリーに戻らない。追放されない。裏返らない。」)
6ソーサリー時間経過した時点で、5シーン目になる予定です。
シーン転換とほぼ同時に、2体の「灯狩り」が、水色の扉から入ってきて、攻撃をするでしょう。
(「灯狩り」は、「電位式巨大洗車」と同じ、5/5、クリーチャーが死亡した時でないとアンタップしない。)
撃退された「灯狩り」は、先ほどと同じく、五芒星を光らせて「テッタイ、テッタイ」と言いながら、ネズミ色の扉に逃げてゆきます。
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「あ、尻尾が分かれた猫が。
確か、火焔猫燐という名前でしたね。」
稀神サグメ「可愛いわね。きっと、次の人気投票でも、人気が上がって、地霊殿組でも上の方に来るでしょうね。」
(この後、メチャクチャ、引っ掻かれた。)
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
◆シーン4-2つづき 相談タイム
今回は、プレイヤーの相談タイムにします。
まさかどさんの行動がまだのようですし、他の方も、6ソーサリー時間を使い切っていないようですし。
(明日の夕方までにまさかどさんの行動がない場合、そのまま進めます。)
とりあえず状況を少し説明。
2体目ゴブリンは、「棲み家の防衛者」によって倒された。
爆弾も、べラドによって火を消される。
「灯狩り」が来るまでの時間、京泊城は、素早くいくつかのことをする。
扉を封鎖するのは失敗したが、この迷宮が「世界と世界の間の暗黒空間」に浮いているという事がわかった。
あなた方なら、迷宮の外に出ても生きていられる。
つまり、外側の壁が破壊できれば、脱出は可能。
(ただし、壁は、「0/15、アーティファクトクリーチャー、被覆、破壊されない。手札に戻らない。ライブラリーに戻らない。追放されない。裏返らない。」)
6ソーサリー時間経過した時点で、5シーン目になる予定です。
シーン転換とほぼ同時に、2体の「灯狩り」が、水色の扉から入ってきて、攻撃をするでしょう。
(「灯狩り」は、「電位式巨大洗車」と同じ、5/5、クリーチャーが死亡した時でないとアンタップしない。)
撃退された「灯狩り」は、先ほどと同じく、五芒星を光らせて「テッタイ、テッタイ」と言いながら、ネズミ色の扉に逃げてゆきます。
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「あ、尻尾が分かれた猫が。
確か、火焔猫燐という名前でしたね。」
稀神サグメ「可愛いわね。きっと、次の人気投票でも、人気が上がって、地霊殿組でも上の方に来るでしょうね。」
(この後、メチャクチャ、引っ掻かれた。)