「MTGでTRPG」 ボス戦開始! ボスの動き2ターン目
2015年12月26日 TRPG コメント (16) 「MTGでTRPG」のテストシナリオ「灯を狩る迷宮」。
いよいよ、ボスの2ターン目の動きです。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
↓1ターン目はこちら。
http://leveler.diarynote.jp/201512222326339330/
●主人公側の動きのルール。
主人公側のターンは共有。
時間が空いた方から、行動を書き込んでください。
全員の行動が終わるまでは、ある程度、行動を変えるのも可。
ブロックは、自分に対する攻撃にしかできません。
戦闘シーンなので、全員の行動がそろえば、すぐにGMが反応を返します。
忙しかったり、長い間、行動がない場合は、「そのターンは何もしなかった」としてあつかいます。
●ボス・サクリファイス側(2ターン目・開始時
手札:5枚(このターンのドロー合わせて)
ライフ:??-6
統率者領域:「ゴルガリの使者の王、ジャラド」
戦場:
「森」「ならず者の道」
1/1 エルフ戦士トークン×2
「Fyndhorn Elves」エルフの神秘家と同じ。
「森林守りのエルフ」1/2 タップでクリーチャー1体に、ターン終了時までエルフの数だけ+1/+1。
「傲慢な完全者」2/2 エルフ 味方エルフに+1/+1。(緑)タップでエルフ戦士トークン。
●サクリファイスの行動
(対応して行動するときはコメント欄で)
3人が召喚したクリーチャーを眺める。
「呪文を封じられたうえ、全員、鉄壁だn――(柿子と目が合う)」
1/1 エルフ戦士トークン×2で、京泊城を攻撃。
1体でもブロックされなかった場合、森をタップして「傲慢な完全者」の能力を使う。
エルフ戦士トークンを1体追加。
さらに、「森林守りのエルフ」をタップ。
エルフは6体。
能力で、自室2/2の「エルフ・戦士トークン」に、+6/+6。
全員ブロックされる、あるいは、除去された場合「傲慢な完全者」と「森林守りのエルフ」は使わない。
(なお、戦闘前に「森林守りのエルフ」が除去されたなら、対応してトークンに能力を使う。そして、トークン1体で攻撃。)
ターン終了
ターン終了。
次は、主人公側のターンです!
●ボス・サクリファイス側(1ターン終了時
手札:5枚
ライフ:??-6
統率者領域:「ゴルガリの使者の王、ジャラド」
戦場:
「森」「ならず者の道」
エルフ戦士トークン 実質2/2 タップ(か死亡)
エルフ戦士トークン 実質2/2 タップ(か死亡)
エルフ戦士トークン 実質2/2 アンタップ
「Fyndhorn Elves」実質2/2 アンタップ
「森林守りのエルフ」実質2/3 タップ(たぶん
「傲慢な完全者」実質3/3 タップ(たぶん
相手の行動への対応と、自分のターンの行動を、コメント欄にお願いします!(出来るだけ早くしていただけると、ありがたいです!)
今回は以上です。
いよいよ、ボスの2ターン目の動きです。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
↓1ターン目はこちら。
http://leveler.diarynote.jp/201512222326339330/
●主人公側の動きのルール。
主人公側のターンは共有。
時間が空いた方から、行動を書き込んでください。
全員の行動が終わるまでは、ある程度、行動を変えるのも可。
ブロックは、自分に対する攻撃にしかできません。
戦闘シーンなので、全員の行動がそろえば、すぐにGMが反応を返します。
忙しかったり、長い間、行動がない場合は、「そのターンは何もしなかった」としてあつかいます。
●ボス・サクリファイス側(2ターン目・開始時
手札:5枚(このターンのドロー合わせて)
ライフ:??-6
統率者領域:「ゴルガリの使者の王、ジャラド」
戦場:
「森」「ならず者の道」
1/1 エルフ戦士トークン×2
「Fyndhorn Elves」エルフの神秘家と同じ。
「森林守りのエルフ」1/2 タップでクリーチャー1体に、ターン終了時までエルフの数だけ+1/+1。
「傲慢な完全者」2/2 エルフ 味方エルフに+1/+1。(緑)タップでエルフ戦士トークン。
●サクリファイスの行動
(対応して行動するときはコメント欄で)
3人が召喚したクリーチャーを眺める。
「呪文を封じられたうえ、全員、鉄壁だn――(柿子と目が合う)」
1/1 エルフ戦士トークン×2で、京泊城を攻撃。
1体でもブロックされなかった場合、森をタップして「傲慢な完全者」の能力を使う。
エルフ戦士トークンを1体追加。
さらに、「森林守りのエルフ」をタップ。
エルフは6体。
能力で、自室2/2の「エルフ・戦士トークン」に、+6/+6。
全員ブロックされる、あるいは、除去された場合「傲慢な完全者」と「森林守りのエルフ」は使わない。
(なお、戦闘前に「森林守りのエルフ」が除去されたなら、対応してトークンに能力を使う。そして、トークン1体で攻撃。)
ターン終了
ターン終了。
次は、主人公側のターンです!
●ボス・サクリファイス側(1ターン終了時
手札:5枚
ライフ:??-6
統率者領域:「ゴルガリの使者の王、ジャラド」
戦場:
「森」「ならず者の道」
エルフ戦士トークン 実質2/2 タップ(か死亡)
エルフ戦士トークン 実質2/2 タップ(か死亡)
エルフ戦士トークン 実質2/2 アンタップ
「Fyndhorn Elves」実質2/2 アンタップ
「森林守りのエルフ」実質2/3 タップ(たぶん
「傲慢な完全者」実質3/3 タップ(たぶん
相手の行動への対応と、自分のターンの行動を、コメント欄にお願いします!(出来るだけ早くしていただけると、ありがたいです!)
今回は以上です。
【MTG】ティーチングキャラバンに行ってきました!
2015年12月26日コメント (2) MTGでTRPG テストシナリオは↓
http://leveler.diarynote.jp/201512261218321687/
今日は、MTGのティーチング・キャラバンに行ってきました。
場所は、JR尼崎駅近くのTUTAYA。
参加人数は、6人。
そのうち4人は、ザンギさん、Sさん、Makiさん、レベラーです。
まずは、ティーチャーの方が、ルールの説明をします。
今回は、MTGが初めてという方は、おられませんでした。
一番、経験が浅いのは、前のティーチング・キャラバンから始めたザンギさん。
あるいは、私の前に座っておられた、ドラゴン好きの方でしょう。
そんなわけで、5色の説明などは、省略。
手札を公開した実戦形式で、具体的なルール説明をするのがメインでした。
レベラーは、上記のドラゴン好きの方と対戦。
2人とも、青のハーフ・デッキでした。
手札に戻す系のカードを連打されて、レベラーのライフが、あっと言う間に6点くらいまで減ります。
相手の方は、ほぼ初心者のハズなのに……。
レベラーは、タフネス3のクリーチャーで、ひたすら防御を固める。
飛行クリーチャーも並べつつ、ドローカードでアドバンテージを狙います。
しかし!
長期戦&ドローのしすぎで、ライブラリーが、残り1枚に!
慌てて、手札にあったバウンス呪文を連打。
無理やり攻撃をねじ込んで、勝ちました。
ティーチング・の後は、ザンギさんと、スタンダードで対決。
ザンギさんは、デッキを組んだばかり。
トークンで「ナントゥーコの鞘虫」を強化する赤黒デッキでした。
白黒同盟者デッキで3戦ほどして、1回負けました。
負けた戦いでは、手札がなくなったところを、火力で同盟者を焼かれました。
やっぱり、このデッキは、火力に弱すぎるようですね。
ハーフ・デッキを使った「プレインチェイス戦」や、屠殺者ガラクとの戦いもしました。
vsガラク↓
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%B1%A0%E6%AE%BA%E8%80%85%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AF/Garruk_the_Slayer
プレインチェイス↓
「プレインチェイス戦」は、ザンギさん、Makiさん、レベラーで行いました。
カードを引く系の能力が連発。
レベラーとMakiさんのライブラリーが、残り1枚に!
このままでは、1人ライブラリーに余裕のある、ザンギさんが勝利します。
ライブラリーの数だけで勝負が決まるのは面白くない!
レベラーが、ありったけのバウンスとクリーチャー攻撃を、ザンギさんに叩き込む。
「ジェスの盗人」でも攻撃したので、能力「カードを1枚引く」でレベラーは敗北。
そして、ライブラリーが0枚になったMakiさんが、ザンギさんのライフを削りきる。
Makiさんの勝利です。
屠殺者ガラクとの戦いでは、ガラク側のMakiさんが、やや焦った感じ。
忠誠度を残り1点まで削り、全体除去を撃ちます。
ブロック・クリーチャーは、2体です。
そこで、Sさんが、クリーチャーを1体除去。
ザンギさんが、クリーチャーを1体奪う。
奪ったクリーチャーで攻撃して、ガラク退治完了です。
ティーチャーの方の「攻撃はMTGで最も楽しいところ」という言葉が、妙に印象に残りました。
それ以外でも、MTGの面白い点はたくさんあります。
でも、やっぱり、戦闘でブロックや攻撃の選択肢を考えるのは、別格。
「相手と直に知恵比べ」してる感じで、面白いですよね。。
EDHなどで、戦闘が少ないゲームをすることも多いレベラー。
MTGを始めたころのことを、思い出した感じです。
(もっとも、腕前の方は、その頃と、ほとんど変わらないかもしれませんがw)
今回は以上です。
----------------------------------------
宮古芳香「これから先はお前達が入って良い場所ではない!」
鈴瑚「サグメ様、気を付けて!
キョンシーがいます!」
稀神サグメ「大丈夫よ。
あれは、札に書かれた命令通りに動くだけだから。
近づかなければ、襲ってはこないわ。」
鈴瑚「――ぁ」
(この後、メチャクチャ噛みつかれた。)
http://leveler.diarynote.jp/201512261218321687/
今日は、MTGのティーチング・キャラバンに行ってきました。
場所は、JR尼崎駅近くのTUTAYA。
参加人数は、6人。
そのうち4人は、ザンギさん、Sさん、Makiさん、レベラーです。
まずは、ティーチャーの方が、ルールの説明をします。
今回は、MTGが初めてという方は、おられませんでした。
一番、経験が浅いのは、前のティーチング・キャラバンから始めたザンギさん。
あるいは、私の前に座っておられた、ドラゴン好きの方でしょう。
そんなわけで、5色の説明などは、省略。
手札を公開した実戦形式で、具体的なルール説明をするのがメインでした。
レベラーは、上記のドラゴン好きの方と対戦。
2人とも、青のハーフ・デッキでした。
手札に戻す系のカードを連打されて、レベラーのライフが、あっと言う間に6点くらいまで減ります。
相手の方は、ほぼ初心者のハズなのに……。
レベラーは、タフネス3のクリーチャーで、ひたすら防御を固める。
飛行クリーチャーも並べつつ、ドローカードでアドバンテージを狙います。
しかし!
長期戦&ドローのしすぎで、ライブラリーが、残り1枚に!
慌てて、手札にあったバウンス呪文を連打。
無理やり攻撃をねじ込んで、勝ちました。
ティーチング・の後は、ザンギさんと、スタンダードで対決。
ザンギさんは、デッキを組んだばかり。
トークンで「ナントゥーコの鞘虫」を強化する赤黒デッキでした。
白黒同盟者デッキで3戦ほどして、1回負けました。
負けた戦いでは、手札がなくなったところを、火力で同盟者を焼かれました。
やっぱり、このデッキは、火力に弱すぎるようですね。
ハーフ・デッキを使った「プレインチェイス戦」や、屠殺者ガラクとの戦いもしました。
vsガラク↓
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%B1%A0%E6%AE%BA%E8%80%85%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AF/Garruk_the_Slayer
プレインチェイス↓
「プレインチェイス戦」は、ザンギさん、Makiさん、レベラーで行いました。
カードを引く系の能力が連発。
レベラーとMakiさんのライブラリーが、残り1枚に!
このままでは、1人ライブラリーに余裕のある、ザンギさんが勝利します。
ライブラリーの数だけで勝負が決まるのは面白くない!
レベラーが、ありったけのバウンスとクリーチャー攻撃を、ザンギさんに叩き込む。
「ジェスの盗人」でも攻撃したので、能力「カードを1枚引く」でレベラーは敗北。
そして、ライブラリーが0枚になったMakiさんが、ザンギさんのライフを削りきる。
Makiさんの勝利です。
屠殺者ガラクとの戦いでは、ガラク側のMakiさんが、やや焦った感じ。
忠誠度を残り1点まで削り、全体除去を撃ちます。
ブロック・クリーチャーは、2体です。
そこで、Sさんが、クリーチャーを1体除去。
ザンギさんが、クリーチャーを1体奪う。
奪ったクリーチャーで攻撃して、ガラク退治完了です。
ティーチャーの方の「攻撃はMTGで最も楽しいところ」という言葉が、妙に印象に残りました。
それ以外でも、MTGの面白い点はたくさんあります。
でも、やっぱり、戦闘でブロックや攻撃の選択肢を考えるのは、別格。
「相手と直に知恵比べ」してる感じで、面白いですよね。。
EDHなどで、戦闘が少ないゲームをすることも多いレベラー。
MTGを始めたころのことを、思い出した感じです。
(もっとも、腕前の方は、その頃と、ほとんど変わらないかもしれませんがw)
今回は以上です。
----------------------------------------
宮古芳香「これから先はお前達が入って良い場所ではない!」
鈴瑚「サグメ様、気を付けて!
キョンシーがいます!」
稀神サグメ「大丈夫よ。
あれは、札に書かれた命令通りに動くだけだから。
近づかなければ、襲ってはこないわ。」
鈴瑚「――ぁ」
(この後、メチャクチャ噛みつかれた。)
【MTG】スタンダードデッキ白黒同盟者・改良
2015年12月27日コメント (2) MTGでTRPG テストシナリオは↓
http://leveler.diarynote.jp/201512261218321687/
今回は、スタンダードの新デッキリスト。
「MTGでTRPG」のキャラ、ハクタスと対応した、白黒同盟者デッキ↓を改良します。
http://leveler.diarynote.jp/201509291959319712/
まだ、PWに覚醒しておらず、エルドラージにもPWにも負け気味のハクタス。
果たして、ちょっとはパワーアップできるのでしょうか?
●デッキリスト
メイン・ボード
・クリーチャー 29枚
「カラストリアの癒し手」×4
「ズーラポートの殺し屋」×4
「探検隊の特使」×4
「絶壁の見張り」×4
「帆凧の斥候」×4
「コーの懲罰者」×3
「コーの刃振り」×3
「ドラーナの使者」×2
「物静かな使用人」×1
・クリーチャー以外の呪文 9枚
「大群の殺到」×4
「エメリアへの撤退」×3
「墓所からの行進」×2
・土地 22枚
「進化する未開地」×2
「平地」×12
「沼」×8
サイド・ボード
「精神背信」×3
「墓所からの更新」×2
「進化する未開地」×2
「湧き上がる瘴気」×2
「吸血の儀式」×2
「エメリアへの撤退」
「次元の激高」
「灯の再覚醒、オブ・ニクシリス」
「停滞の罠」
まだまだ、「あるカードでテキトーに組んだ」感じがありますね。
一応のプランは「最初はウィニー気味で、間に合わない相手には、除去をサイドインする。」
また、レベラーのウィニー好きが出てしまいました。
たぶん、弱い。
1月初頭に、たぶん、もう1回デッキ改造します。
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「何か、キョンシーと戦ってるうちに、墓地に来ちゃいましたけど」
霍青娥「先ほどは私の可愛い部下がお世話になったみたいで……」
鈴瑚「部下って、キョンシーのことですか?」
青娥「ええ、腐ってて可愛いでs(サグメさんに顔面パンチされる)
グハ!?」
稀神サグメさん「貴様もか!?
貴様も私を腐女子あつかいする気か!?
腐ォース系腐女子なんて、絶対、定着させてなるものか!!」
鈴瑚「サグメ様、落ち着いて下さい。
口に出しちゃってますよ!」
サグメさん「――ぁ」
(腐ォース系腐女子については、ニコニコ大百科参照)
http://leveler.diarynote.jp/201512261218321687/
今回は、スタンダードの新デッキリスト。
「MTGでTRPG」のキャラ、ハクタスと対応した、白黒同盟者デッキ↓を改良します。
http://leveler.diarynote.jp/201509291959319712/
まだ、PWに覚醒しておらず、エルドラージにもPWにも負け気味のハクタス。
果たして、ちょっとはパワーアップできるのでしょうか?
●デッキリスト
メイン・ボード
・クリーチャー 29枚
「カラストリアの癒し手」×4
「ズーラポートの殺し屋」×4
「探検隊の特使」×4
「絶壁の見張り」×4
「帆凧の斥候」×4
「コーの懲罰者」×3
「コーの刃振り」×3
「ドラーナの使者」×2
「物静かな使用人」×1
・クリーチャー以外の呪文 9枚
「大群の殺到」×4
「エメリアへの撤退」×3
「墓所からの行進」×2
・土地 22枚
「進化する未開地」×2
「平地」×12
「沼」×8
サイド・ボード
「精神背信」×3
「墓所からの更新」×2
「進化する未開地」×2
「湧き上がる瘴気」×2
「吸血の儀式」×2
「エメリアへの撤退」
「次元の激高」
「灯の再覚醒、オブ・ニクシリス」
「停滞の罠」
まだまだ、「あるカードでテキトーに組んだ」感じがありますね。
一応のプランは「最初はウィニー気味で、間に合わない相手には、除去をサイドインする。」
また、レベラーのウィニー好きが出てしまいました。
たぶん、弱い。
1月初頭に、たぶん、もう1回デッキ改造します。
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚「何か、キョンシーと戦ってるうちに、墓地に来ちゃいましたけど」
霍青娥「先ほどは私の可愛い部下がお世話になったみたいで……」
鈴瑚「部下って、キョンシーのことですか?」
青娥「ええ、腐ってて可愛いでs(サグメさんに顔面パンチされる)
グハ!?」
稀神サグメさん「貴様もか!?
貴様も私を腐女子あつかいする気か!?
腐ォース系腐女子なんて、絶対、定着させてなるものか!!」
鈴瑚「サグメ様、落ち着いて下さい。
口に出しちゃってますよ!」
サグメさん「――ぁ」
(腐ォース系腐女子については、ニコニコ大百科参照)
「MTGでTRPG」 ボス戦後 シーン6(たぶん、エピローグ前の最後のシーン)
2015年12月28日 TRPG コメント (8) 「MTGでTRPG」のテストシナリオ「灯を狩る迷宮」。
ボス戦後の(たぶん)最後のシーンです。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
◆シーン6 開かれた扉
京泊城のバッグ(鉄板入り)が唸りを上げる。
ドゴ!
「グッハァ!」
サクリファイスは、床にたたきつけられた。
もはや、起き上がる力は残っていない。
べラド、京泊城、ノストウェルスは、サクリファイスを倒した!
ボス戦終了時、各キャラの状況。
(パーマネントは、全部アンタップに戻る。)
●べラド
ライフ:16
アイテム: ゴーレムの腕、紫色の鍵
戦場:《繁殖池》《内陸の湾港》《森》《島》×2《ヤヴィマヤの沿岸》×2
《大蛇の支援者》1/2 タップで緑出す。
《永遠の証人》2/1
《再利用の賢者》2/1
《神秘の蛇》2/2
●京泊城
ライフ:7
アイテム:ネコ入り栄養ドリンク(クリーチャーのダメージ1点か、プレイヤーのライフ1点を回復する。戦闘シーンで使用不可。)
ネコ入りスーパーエリクサー(キャラ1人がコントロールする、全クリーチャーのダメージを回復し、それらをアンタップさせる。戦闘シーンで使用不可。)
戦場:《華やかな宮殿》《窪み渓谷》《島》《ラノワールの荒野》×2 《燃えがらの林間地》
《死霧の猛禽》3/3 接死
《宮殿の包囲》
●ノストウェルス
ライフ:14
アイテム:
戦場:《山》《森》《平地》《魂の洞窟》(エレメンタル指定)《踏み鳴らされた地》《梢の眺望》
《復活の声》2/2 死亡時トークン出す。
《放浪する森林》6/6 警戒 トランプル
《白熱の魂炊き》
サクリファイスが倒れた直後、天井の魔法陣が光り、空間の裂け目ができる。
そして、空間の裂け目から、巨大なヒルのようなアーティファクト・クリーチャーが、顔を出す。
(灯奪い「アーティファクト・クリーチャー、1/1、このクリーチャーに止めを刺されたキャラは、灯とライブラリーを奪われる。」)
倒れたサクリファイスが、絞り出すように言った。
「……コイツを……倒せば、外だ……。
裂け目が……開いているうちに……早くいk」
以下の言葉は、聞こえない。
そう言っている間にも、「灯奪い」が、サクリファイスの頭部に食らいつこうとする。
あなたはどうする?
制限時間、2ソーサリー時間。
時間がたつと、「灯奪い」がサクリファイスにとどめを刺して、時空の割れ目の向こうに帰ってしまいます。
1.クリーチャーで、灯奪いに攻撃。(1ソーサリー時間)
2.物やサクリファイスの懐などを調べる。
器用の黒判定(難易度2)(1ソーサリー時間)。
3.魔法行動をする(=呪文を唱えるなど)。
4.迷宮の外に出る。(1ソーサリー時間)
灯奪いが死亡した場合のみ選択可能。
5.その他
今回は以上です。
----------------------------------------
ボス戦後の(たぶん)最後のシーンです。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
◆シーン6 開かれた扉
京泊城のバッグ(鉄板入り)が唸りを上げる。
ドゴ!
「グッハァ!」
サクリファイスは、床にたたきつけられた。
もはや、起き上がる力は残っていない。
べラド、京泊城、ノストウェルスは、サクリファイスを倒した!
ボス戦終了時、各キャラの状況。
(パーマネントは、全部アンタップに戻る。)
●べラド
ライフ:16
アイテム: ゴーレムの腕、紫色の鍵
戦場:《繁殖池》《内陸の湾港》《森》《島》×2《ヤヴィマヤの沿岸》×2
《大蛇の支援者》1/2 タップで緑出す。
《永遠の証人》2/1
《再利用の賢者》2/1
《神秘の蛇》2/2
●京泊城
ライフ:7
アイテム:ネコ入り栄養ドリンク(クリーチャーのダメージ1点か、プレイヤーのライフ1点を回復する。戦闘シーンで使用不可。)
ネコ入りスーパーエリクサー(キャラ1人がコントロールする、全クリーチャーのダメージを回復し、それらをアンタップさせる。戦闘シーンで使用不可。)
戦場:《華やかな宮殿》《窪み渓谷》《島》《ラノワールの荒野》×2 《燃えがらの林間地》
《死霧の猛禽》3/3 接死
《宮殿の包囲》
●ノストウェルス
ライフ:14
アイテム:
戦場:《山》《森》《平地》《魂の洞窟》(エレメンタル指定)《踏み鳴らされた地》《梢の眺望》
《復活の声》2/2 死亡時トークン出す。
《放浪する森林》6/6 警戒 トランプル
《白熱の魂炊き》
サクリファイスが倒れた直後、天井の魔法陣が光り、空間の裂け目ができる。
そして、空間の裂け目から、巨大なヒルのようなアーティファクト・クリーチャーが、顔を出す。
(灯奪い「アーティファクト・クリーチャー、1/1、このクリーチャーに止めを刺されたキャラは、灯とライブラリーを奪われる。」)
倒れたサクリファイスが、絞り出すように言った。
「……コイツを……倒せば、外だ……。
裂け目が……開いているうちに……早くいk」
以下の言葉は、聞こえない。
そう言っている間にも、「灯奪い」が、サクリファイスの頭部に食らいつこうとする。
あなたはどうする?
制限時間、2ソーサリー時間。
時間がたつと、「灯奪い」がサクリファイスにとどめを刺して、時空の割れ目の向こうに帰ってしまいます。
1.クリーチャーで、灯奪いに攻撃。(1ソーサリー時間)
2.物やサクリファイスの懐などを調べる。
器用の黒判定(難易度2)(1ソーサリー時間)。
3.魔法行動をする(=呪文を唱えるなど)。
4.迷宮の外に出る。(1ソーサリー時間)
灯奪いが死亡した場合のみ選択可能。
5.その他
今回は以上です。
----------------------------------------
「MTGでTRPG」ボス戦のバランス調整はどうすれば良い?
2015年12月28日コメント (4) MTGでTRPG テストシナリオは↓
http://leveler.diarynote.jp/201512282253345939/
今回は、「MTGでTRPG」のボスのバランス調整に関するルールについて考えたいと思います。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
2回のテスト・シナリオで、「ボスが、弱すぎる」という問題が浮かんできました。
これを、改善したいと思います。
(ボスのライフは、一応40とか25とかにしています。それでも、盤面展開でどうしようもなくなります。)
http://leveler.diarynote.jp/201512282253345939/
今回は、「MTGでTRPG」のボスのバランス調整に関するルールについて考えたいと思います。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
2回のテスト・シナリオで、「ボスが、弱すぎる」という問題が浮かんできました。
これを、改善したいと思います。
(ボスのライフは、一応40とか25とかにしています。それでも、盤面展開でどうしようもなくなります。)
「MTGでTRPG」ボス戦のバランス調整の案 後半・混乱気味
2015年12月29日 TRPG コメント (2)MTGでTRPG テストシナリオは↓
http://leveler.diarynote.jp/201512282253345939/
前回↓は、色々アイデアをいただき、ありがとうございました!
http://leveler.diarynote.jp/201512282300006882/
今回は、「MTGでTRPG」のボスのバランス調整方法の案を考えてみました。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
なお、今回は「MTGでTRPG」のルールに入れられそうな案だけを、書きました。
特定のシナリオでの対策なら、もっと、色々な方法でボスを強化できますね。
案1.ボス側の「土地設置とドローの回数」を増やす。
ターン追加は、ボス側に有利過ぎるかも。
この程度なら、たぶん大丈夫でしょう。
とりあえず、「主人公の人数から1を引いた回数、ドローして土地を置ける」という案から調整していきたいと思います。
問題があるとすれば
・特定のデッキに有利にならないか?
カード2枚引くと、ボス側がビートダウンだった場合より、コンボ・デッキだった場合の方が、有利になるかもしれません。
でも、特別ルールを作る以上、この程度は仕方ないと思います。
・単純にターンを追加する案よりも、ルール文章が増える。
これは、たぶん、大した問題じゃないでしょう。
案2.主人公側の戦場をリセットする。
シンプルで現実的な案ですが、「3vs1」という問題の、根本的な解決にはなってないです。
主人公側のパーマネントが1ターン目に戻ったとしても、数の力でボスを簡単に倒してしまう可能性があります。
案1と一緒に使う必要があるでしょう。
ここまで書いて、ふと、思ったのですが、
何とかして「対戦相手が1人増えると、だいたい、どれだけの追加リソース(手札、ライフ、ターン等)が必要か」を、だいたい、計算で求めるのは無理ですかね?
少なくとも、私には無理デスね。
デッキの内容にも左右されるでしょうし……。
「追加の対戦相手1人に必要なリソース」は、今後のテスト・シナリオで調整するしかなさそうですね。
それと、次のシナリオでは、「主人公の選択が、ボス戦にどのような影響をおよぼすか」をテーマの一つにしたいですね。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想など募集中です。
コメント欄にどうぞ!
後半、支離滅裂ですが、今回は以上です。
----------------------------------------
物部布都ちゃん「おぬしら、太子様を拝みにきたのじゃな?
そうであろう?」
幽谷響子「そーであろー」
稀神サグメさん「…そうではない」
幽谷響子「そーでわなーい」
ルーミア「そーなのかー」
幽谷響子「そーなのかー」
鈴瑚「今回は、ずいぶん、にぎやかだな」
http://leveler.diarynote.jp/201512282253345939/
前回↓は、色々アイデアをいただき、ありがとうございました!
http://leveler.diarynote.jp/201512282300006882/
今回は、「MTGでTRPG」のボスのバランス調整方法の案を考えてみました。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
なお、今回は「MTGでTRPG」のルールに入れられそうな案だけを、書きました。
特定のシナリオでの対策なら、もっと、色々な方法でボスを強化できますね。
案1.ボス側の「土地設置とドローの回数」を増やす。
ターン追加は、ボス側に有利過ぎるかも。
この程度なら、たぶん大丈夫でしょう。
とりあえず、「主人公の人数から1を引いた回数、ドローして土地を置ける」という案から調整していきたいと思います。
問題があるとすれば
・特定のデッキに有利にならないか?
カード2枚引くと、ボス側がビートダウンだった場合より、コンボ・デッキだった場合の方が、有利になるかもしれません。
でも、特別ルールを作る以上、この程度は仕方ないと思います。
・単純にターンを追加する案よりも、ルール文章が増える。
これは、たぶん、大した問題じゃないでしょう。
案2.主人公側の戦場をリセットする。
シンプルで現実的な案ですが、「3vs1」という問題の、根本的な解決にはなってないです。
主人公側のパーマネントが1ターン目に戻ったとしても、数の力でボスを簡単に倒してしまう可能性があります。
案1と一緒に使う必要があるでしょう。
ここまで書いて、ふと、思ったのですが、
何とかして「対戦相手が1人増えると、だいたい、どれだけの追加リソース(手札、ライフ、ターン等)が必要か」を、だいたい、計算で求めるのは無理ですかね?
少なくとも、私には無理デスね。
デッキの内容にも左右されるでしょうし……。
「追加の対戦相手1人に必要なリソース」は、今後のテスト・シナリオで調整するしかなさそうですね。
それと、次のシナリオでは、「主人公の選択が、ボス戦にどのような影響をおよぼすか」をテーマの一つにしたいですね。
いつも通り、「MTGでTRPG」に関する、アドバイス、感想など募集中です。
コメント欄にどうぞ!
後半、支離滅裂ですが、今回は以上です。
----------------------------------------
物部布都ちゃん「おぬしら、太子様を拝みにきたのじゃな?
そうであろう?」
幽谷響子「そーであろー」
稀神サグメさん「…そうではない」
幽谷響子「そーでわなーい」
ルーミア「そーなのかー」
幽谷響子「そーなのかー」
鈴瑚「今回は、ずいぶん、にぎやかだな」
【ゲートウォッチの誓い】マロー、そこもっと詳しく!
2015年12月30日コメント (4) MTGでTRPG テストシナリオは↓(31日までに書き込みがないと、強制的にエンディングまで進めます!)
http://leveler.diarynote.jp/201512282253345939/
今回は【ゲートウォッチの誓い】に関するMTG公式記事について。
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0016269/
とりあえず、気になる点が、一つ!
(引用↓「もうちょっとだけ続くんじゃ」のちょっと↑)
無色のためのカラー・パイが定義されるの!?
そこ、もっと詳しく聞きたいデス!!
てっきり「5色のどの役割もできるけど、重い」という感じかと思ってました。
無色が得意なこと、不得意なことが、シッカリと決められるのですね。
今、公開されている無色カードからすると青や赤っぽい役割(ドロー、ダメージなど)が得意そう。
まあ、まだ、少ないので、実際は分からないですが。
今後の公式記事の、個人的な注目ポイントが、1つ増えました!
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚(何か、立派な廟の奥に来ちゃったけど。
勝手に入っていいの?)
豊聡耳神子「別に入ってきても構いませんよ」
鈴瑚「!?」
(え? コイツも心が読めるの? 地底のさとり妖怪みたいに!?)
神子「まあ、そんなものね。
正確には、君の十欲を見て、判断してるのだけれど」
稀神サグメさん「……」
神子「神霊の心は、完全には読めないけど、
『口に出さなくても話が通じて楽なんじゃないか』って期待は分かるわ」
鈴瑚(私にも読める。今、サグメ様は、超ガッカリしてる)
http://leveler.diarynote.jp/201512282253345939/
今回は【ゲートウォッチの誓い】に関するMTG公式記事について。
↓この記事
http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0016269/
とりあえず、気になる点が、一つ!
(引用↓「もうちょっとだけ続くんじゃ」のちょっと↑)
無色はほぼ6色目のように振る舞うので(無色マナを生み出す土地などのパーマネントが必要になるので)、無色マナのためのカラー・パイを定義することができる
無色のためのカラー・パイが定義されるの!?
そこ、もっと詳しく聞きたいデス!!
てっきり「5色のどの役割もできるけど、重い」という感じかと思ってました。
無色が得意なこと、不得意なことが、シッカリと決められるのですね。
今、公開されている無色カードからすると青や赤っぽい役割(ドロー、ダメージなど)が得意そう。
まあ、まだ、少ないので、実際は分からないですが。
今後の公式記事の、個人的な注目ポイントが、1つ増えました!
今回は以上です。
----------------------------------------
鈴瑚(何か、立派な廟の奥に来ちゃったけど。
勝手に入っていいの?)
豊聡耳神子「別に入ってきても構いませんよ」
鈴瑚「!?」
(え? コイツも心が読めるの? 地底のさとり妖怪みたいに!?)
神子「まあ、そんなものね。
正確には、君の十欲を見て、判断してるのだけれど」
稀神サグメさん「……」
神子「神霊の心は、完全には読めないけど、
『口に出さなくても話が通じて楽なんじゃないか』って期待は分かるわ」
鈴瑚(私にも読める。今、サグメ様は、超ガッカリしてる)
「MTGでTRPG」 「灯を狩る迷宮」結末+エピローグ!
2015年12月31日 TRPG コメント (6) 「MTGでTRPG」のテストシナリオ「灯を狩る迷宮」。
結末とエピローグです。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
◆結末
グシャ!
「再利用の賢者」が、「灯奪い」を、一瞬で破壊した。
外の世界につながる「時空の裂け目」が、閉じ始める。
べラド、京泊城、ノストウェルスは、手分けして、フライヤーの遺体を抱えつつ、「ネコ入り栄養ドリンク」をサクリファイスに飲ませる。
べラド、京泊城、ノストウェルス、そして、サクリファイスは、迷宮から飛び立った。
「時空の裂け目」は、まさに、閉じる寸前。
脱出は、ぎりぎりのタイミングだった。
◆エピローグ
「死者フライヤーに、祝福されし眠りがあらんことを」
女性司祭が、厳かに祈る――その胸は、豊満だった。
迷宮の脱出から――教会暦で――1週間後。
命を落としたフライヤーの葬儀が行われた。
葬儀の会場で、べラド、京泊城、ノストウェルスは、サクリファイスと再会した。
元々の依頼を終えた後、連絡を受けたのだ。
「あれから調べてみたのだが、迷宮を造ったヤツの正体は、まだ分からない。」
血色がよくなったサクリファイスは、言葉をつづけた。
「だが、古代の魔術師が他人の灯を奪おうとする事件が、過去にもあったことが分かった。
エルミとオケアヌスという男が、遭遇したらしい。
これからは、この線で調査を続けてみる」
「犯人が分かったら、私にも教えなさい。
そいつを捕まえたら、大天使の名の下に――吹き飛ばしてやるわ」
女性司教が、口をはさんだ。
彼女も自分たちと同類であることが、べラド、京泊城、ノストウェルスには、感じられた。
とは言え、サクリファイスの調査がどうなったかは、また別の話。
べラド、京泊城、ノストウェルスは、サクリファイスから、助けてくれたお礼(金貨10枚ずつ)をもらう。
そして、各自のゆくべき道に分かれていった。
END.
生息条件(島)さん、風見さん、まさかどさん、シナリオにお付き合いいただき、ありがとうございました!
結末とエピローグです。
↓ちなみに、TRPGとは?
http://bcbweb.bai.ne.jp/~anfc2301/trpg/trpgtohananika.html
↓「MTGでTRPG」のルール(作りかけ)
http://leveler.diarynote.jp/201511162139078143/
↓テスト・シナリオの細かいルール
http://leveler.diarynote.jp/201511172203431424/
◆結末
グシャ!
「再利用の賢者」が、「灯奪い」を、一瞬で破壊した。
外の世界につながる「時空の裂け目」が、閉じ始める。
べラド、京泊城、ノストウェルスは、手分けして、フライヤーの遺体を抱えつつ、「ネコ入り栄養ドリンク」をサクリファイスに飲ませる。
べラド、京泊城、ノストウェルス、そして、サクリファイスは、迷宮から飛び立った。
「時空の裂け目」は、まさに、閉じる寸前。
脱出は、ぎりぎりのタイミングだった。
◆エピローグ
「死者フライヤーに、祝福されし眠りがあらんことを」
女性司祭が、厳かに祈る――その胸は、豊満だった。
迷宮の脱出から――教会暦で――1週間後。
命を落としたフライヤーの葬儀が行われた。
葬儀の会場で、べラド、京泊城、ノストウェルスは、サクリファイスと再会した。
元々の依頼を終えた後、連絡を受けたのだ。
「あれから調べてみたのだが、迷宮を造ったヤツの正体は、まだ分からない。」
血色がよくなったサクリファイスは、言葉をつづけた。
「だが、古代の魔術師が他人の灯を奪おうとする事件が、過去にもあったことが分かった。
エルミとオケアヌスという男が、遭遇したらしい。
これからは、この線で調査を続けてみる」
「犯人が分かったら、私にも教えなさい。
そいつを捕まえたら、大天使の名の下に――吹き飛ばしてやるわ」
女性司教が、口をはさんだ。
彼女も自分たちと同類であることが、べラド、京泊城、ノストウェルスには、感じられた。
とは言え、サクリファイスの調査がどうなったかは、また別の話。
べラド、京泊城、ノストウェルスは、サクリファイスから、助けてくれたお礼(金貨10枚ずつ)をもらう。
そして、各自のゆくべき道に分かれていった。
END.
生息条件(島)さん、風見さん、まさかどさん、シナリオにお付き合いいただき、ありがとうございました!
【東方MMD】1シーン目完成!
2015年12月31日 東方プロジェクト
MTGでTRPG テストシナリオの結末は↓
http://leveler.diarynote.jp/201512312206326316/
製作中の【東方MMD】の1シーン目が完成しました!
年内にできて、良かったです。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
で、現在は、2シーン目を製作中です。
このシーンには、初音ミク、鬼人正邪、稀神サグメ様が出てきます。
とは言え、短いですから、1月の間には完成させたいですね。
ただし、外から読み込んだモーションの座標をずらす等、色々難し点もあります。
油断せずに、ちょっとずつ作っていきます。
最後になりましたが、今年一年、ありがとうございました!
記事を見ていただいた皆様、さらには、コメントや情報まで頂いた方々に、大感謝です!
来年もよろしくお願いいたします!
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】12月の振り返り!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-637.html
----------------------------------------
鈴瑚「特に今日は、サグメ様に喋っていただくわけにはいかない!」
清蘭「『もうすぐ新年が来る』とか言われたら、何が起こるか分からない!」
稀神サグメさん「ムグ……(猿ぐつわ)」
http://leveler.diarynote.jp/201512312206326316/
製作中の【東方MMD】の1シーン目が完成しました!
年内にできて、良かったです。
↓MMDとは?
http://minchara.com/mmd/
↓東方プロジェクトとは?
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%9D%B1%E6%96%B9project
で、現在は、2シーン目を製作中です。
このシーンには、初音ミク、鬼人正邪、稀神サグメ様が出てきます。
とは言え、短いですから、1月の間には完成させたいですね。
ただし、外から読み込んだモーションの座標をずらす等、色々難し点もあります。
油断せずに、ちょっとずつ作っていきます。
最後になりましたが、今年一年、ありがとうございました!
記事を見ていただいた皆様、さらには、コメントや情報まで頂いた方々に、大感謝です!
来年もよろしくお願いいたします!
今回は以上です。
MTG専用ブログも更新!
【MTG家計簿】12月の振り返り!
http://annkara1402.blog.fc2.com/blog-entry-637.html
----------------------------------------
鈴瑚「特に今日は、サグメ様に喋っていただくわけにはいかない!」
清蘭「『もうすぐ新年が来る』とか言われたら、何が起こるか分からない!」
稀神サグメさん「ムグ……(猿ぐつわ)」